ランデス
ランドデストラクション(Land Destruction)、「土地破壊」を意味する英語。
土地という単語は夢幻には登場しないため、明らかに別ゲー由来の言葉である。
- まぁMTG派生のゲームじゃよくあること。ガンウォのランデスをGデスと呼ぶ奴が居ないように。
ランデスは、相手の土地を破壊する行為、またはその効果を持つカード、あるいは、土地破壊を主軸とした
デッキを指す。
夢幻においては、上記「土地」が「
エネルギーという言葉に置き換わる。
そういう意味では”エネデス”と呼ぶべきなのかもしれない。
非常に語呂が悪い。
ランデスデッキには
洪水も採用されるが、洪水は厳密にはランデスカードとは呼べない。
土地をすべて破壊するようなカードが無い以上、タイプとしてはランデスによって得られたエネルギー差を生かしてより早く大型をシュートする立ち回りとなる。
あくまで相対速度を早めることが目的であり、なにも相手のエネルギーをすべて焼き尽くす必要は無い。
関連
最終更新:2009年10月23日 00:48