夢幻に関する質問などはこちらでどうぞ。
- ログ送り完了いたしました。 -- 管理人 (2011-09-15 20:13:24)
- 青妹紅の破壊無効効果はいつ使うんでしょうか?破壊される前?破壊→廃棄へ移行されるとき?それとも両方可能? -- 名無しさん (2011-09-20 14:17:34)
- 破壊がされた連鎖の直後、そのカードを廃棄するという新たな連鎖が生まれるのでそれに割り込んで使用 -- 名無しさん (2011-09-20 15:54:08)
- 了解です。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2011-09-22 06:55:28)
- 自分の場にいるキャラクターコンビネーション(以下CC)を「フラスターエスケープ」で除外した後にCCをプレイして場に出した場合、戻ってくるCCはどうなりますか? -- 名無しさん (2011-10-03 23:21:00)
- 難しいな。ATP的には後からCCを出せない、だと思う。直接運営に聞いたほうが良いよ。 -- 名無しさん (2011-10-04 10:00:08)
- 運営に問い合わせをしました。返答ありがとうございました。 -- 名無しさん (2011-10-04 23:21:46)
- 6弾射命丸のエネルギーフルタップにはスキャンダルなどのカードで割り込みできるんでしょうか? -- 名無しさん (2011-10-08 22:55:33)
- ↑×3 除外されたカードが戻ってくるタイミングで戻れないで廃棄される、だと思う ↑コストの支払いには割り込めないので不可能です -- 名無しさん (2011-10-09 16:56:37)
- ありがとうございます。ということは6弾射命丸は擬似「プレイを無効にされない」と -- 名無しさん (2011-10-10 13:21:03)
- 読み取っていいんでしょうか? 途中送信すいません -- 名無しさん (2011-10-10 13:22:28)
- いまのところはね、今後コストの支払いに割り込むカードがでないとも限らないし ただ6永琳とかで打ち消せるからその考え方は危険 -- 名無しさん (2011-10-10 14:43:35)
- 分かりました。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2011-10-10 21:14:25)
- 原因不明の熱病とCCレティチルが場に存在する場合、妖精妖怪カリスマ以外のキャラクターはターン開始時に捨て札になるのでしょうか? -- 名無しさん (2011-10-17 21:02:47)
- 本来の耐久力のって書いてないからならないと思う。だけど、熱病の方に「このダメージは増減出来ない」って書いてあるからよくわからんちん。たぶん無理。 -- 名無しさん (2011-10-18 09:50:50)
- "本来の~"とは書いてないけど"そのカードの~"とは書いてある。これが同じ意味かどうかが問題だな。熱病テキストのダメージ増減に関しては耐久力参照後の話だからさほど関係無いと思う -- 名無しさん (2011-10-18 21:16:03)
- 俺もそう思う。 でもなんでカリスマ入ってんの? レティチルの能力は対象とってねーだろ。 -- 名無しさん (2011-10-19 17:28:22)
- あ、ほんとだ。というよりカリスマの効果を”効果をうけない"と勘違いしてた。スマソ -- 名無しさん (2011-10-19 22:24:48)
- 場にキャラ居ない状態で戦闘フェイズ入れますか? 宣言前に閃光で出す前提で -- 名無しさん (2011-10-25 13:23:31)
- 戦闘フェイズや配備フェイズは、カードの効果により無くならない限り、お互いの全てのターンで絶対に発生します。 -- 名無しさん (2011-10-25 22:19:27)
- ありがとうございます 偽装報道こわい! って話してたんで -- 名無しさん (2011-10-26 14:33:26)
- 閃空藍が裏(トークン)の状態で破壊された時藍の効果を使えますか? -- 名無しさん (2011-11-06 19:40:49)
- たぶん無理。裏の状態だと全てのテキストが無効になってるからね。墓地にいる状態で使えるテキストなら良かった。 -- 名無しさん (2011-11-07 10:12:17)
- ありがとうございました↑ -- 名無しさん (2011-11-07 17:17:19)
- 新弾の小町の霊力を1枚破棄というのは召喚に対するコストなのか装填の際のコストなのかそれとも誘発効果のコストなのかわからなくて困っております -- 名無しさん (2012-02-10 14:13:10)
- 装填にコストあるなんて書いて無いしプレイ時の追加コストだよ。つまりプレイ宣言した瞬間霊力破棄。 -- 名無しさん (2012-02-11 04:06:16)
- 新弾の妖夢を盛者必滅で場に出し、何らかの効果で破壊させて妖夢の効果を発動し、ターン終了時盛者必滅の効果で廃棄されるという流れで、この妖夢の誘発効果は墓地に送られたとしても発動するのでしょうか?この誘発効果は破壊された段階で決定されるのか手番が来るまで場にいなければ効果が打ち切られるのか迷っております -- 名無しさん (2012-02-20 13:29:47)
- 破壊を無効にした段階ですでに追加ターン確定 -- 名無しさん (2012-02-20 15:30:52)
- ありがとうございます。しかし回答はどういう経緯でご存知なのでしょう?できるだけ自分で判断できるようになりたいのですが、説明書だけでは厳しいですよね?某カードゲームとかも参考にされてるのでしょうか? -- 名無しさん (2012-02-20 21:56:22)
- 何であれコストを払って、無効化されない時点で効果解決される。その理由を説明するのは難しいな。 -- 名無しさん (2012-02-21 15:53:54)
- 区切られていないテキストだから破壊を無効にした場合は追加ターンは強制的に発生するはずだけど、公式に投げるのが正解かと。 -- 名無しさん (2012-02-21 17:19:45)
- 紅魔館の効果でCC(フラン&レミリア等)攻守+2されますか? -- 匿名 (2012-03-12 14:19:33)
- 過去の質問ログにありますが、+2/+2はされず、+1/+1ですよ -- 名無しさん (2012-03-12 15:49:48)
- 公式のコピペ→No.173『紅魔館』が場にある状態で、No.660『パチュリー・ノーレッジ&小悪魔』やNo.752『十六夜咲夜&紅美鈴』等がいる場合、キャラクターCの戦闘力は+2/+2を得ますか?
はい、+2/+2を得ます。
キャラクターCは名称を複数持ちます。その為『紅魔館』等で得られる値は「パチュリー・ノーレッジ」、「小悪魔」のどちらも参照するので+2/+2になります。
つまり+2/+2される。 -- 名無しさん (2012-03-12 17:10:54)
過去ログ
最終更新:2012年03月12日 17:10