正体不明「封獣 ぬえ」
正体不明「封獣 ぬえ」
【無:0 墓地にあるキャラクター1枚を除外する】
このカードのテキストを、ターン終了時まで、この効果のコストで除外したキャラクターのテキストと同じテキストに変更する。
「」
illus:Hitoto*
コメント
他者の能力をコピーする希有な能力持ち。
強力な除去能力を誇る
悪霊さん「魅魔」や目標にならなくなる
魔界の神「神綺」あたりが主なコピー元になるだろうか。
とはいえ、コピー出来るのは1ターンだけなので持続的に利用するには向かない。
また、1度コピーするとコピー能力も上書きされて消えてしまうため、そのターン中にさらに別のコピーを行うといったことは出来ない。
瞬間的に成立するような、キャラクターベースのコンボであれば様々な利用方法が考えられる。
相手の墓地のキャラクターも除外できるか、公式に問い合わせ中。
死符「死者選別の鎌」と書き方が同じなため、恐らく問題ない。
Q&A
Q
速攻や装填など、「
プレイされて場に出た後に効果が解決するカード」を選んだ場合、その効果はどのように解決されるのですか?
A
プレイ後に効果を使用できるので、「プレイされた場合~」を含む効果は解決出来ません。
Q
カードのプレイにNo.581正体不明「封獣 ぬえ」のテキスト効果の
割り込みをすることでその効果の解決をすることはできますか?
A
自動、誘発効果に関しましては効果を通常通りに解決する事は可能ですが
コストを含む効果の場合、No.581正体不明「封獣 ぬえ」のテキスト使用後
もう一度、効果の使用を宣言する必要がありますので、同上の連鎖にのせることは不可能です。
関連
最終更新:2011年03月16日 16:10