禁忌「フォーオブアカインド」
禁忌「フォーオブアカインド」
スペル
シンボル:赤 必要コスト<赤:3 無:3>
【自分の全ての(場の)カードを廃棄する。】
自分の
デッキを全て見て、その中にある任意の枚数の「フランドール・スカーレット」を抜き出し、場に「フランドール・スカーレット」が4枚になるように
活動状態で出す。
ターン終了時に、自分の全ての「フランドール・スカーレット」を除外する。
「サッサト消エテ 無クナッチャエヨ。」
illus:ス・タンリー
コメント
つまり、普通に使うと次のターンには自分の場はまっさらになるということである。
もっとも、まともに通れば勝負はつくので問題はないが。
注意したい点としては、普通に使う場合、うまく決まればエンドゲームメーカーになれるが、打ち消された場合逆エンドメーカーになる点である。(打ち消されても
追加コストは払った後のため)
青相手に使う場合、相手の
エネルギーが余っていれば自殺行為だろう。
とはいえ、カードパワーは間違いなくこれまでのカードの中でも1、2を争うほど高いのも事実、一枚で最高32点飛ばせるので、これ一枚でいつでも逆転できる可能性がある非常にやっかいなカード。
公式
Q&A
────────────────
No.468禁忌「フォーオブアカインド」についての質問なのですが、テキスト中の『任意の枚数のフランドール・スカーレットを抜き出し』において、任意の枚数が5枚を超える場合、『場に4体フランを活動状態で出す』の処理の後、残りのフランはどこに移動すれば良いのでしょうか。また、任意の枚数が3枚以下である場合『場にフランドール・スカーレットが4枚になるように〜』のテキストはどう解決すればよいでしょうか。
No.468禁忌「フォーオブアカインド」の効果は場に「フランドール・スカーレット」が4枚になるようになので残りの「フランドール・スカーレット」は廃棄され墓地に送られます。
また、任意の枚数が4枚に満たない場合、効果解決を失敗します。
────────────────
関連
最終更新:2011年08月01日 12:20