「天符『焦土曼荼羅』」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

天符『焦土曼荼羅』 - (2013/08/14 (水) 22:31:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《天符「焦土曼荼羅」》 >No.1084 Spell <[[第十二弾]]> >NODE(5)/COST(5) 術者:寅丸 星 >効果範囲:目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果 >発動期間:瞬間 > > 〔あなた〕は9ダメージを受ける。その後、〔全ての場のカード〕と〔全てのノード〕を破棄する。 > >&italic(){金剛界は真理と本質とするもので、悟りの知恵である。} > >Illustration:[[9時]] ---- ***コメント お互いの場を文字通り焦土に変えるリセットカード。 [[恋符『マスタースパーク』]]をはじめとする霧雨魔理沙の無差別大量除去スペル群をひとまとめにしたような大味なカードであり、しかも[[決死状態]]ではなく[[破棄]]であるため、通ればほぼ確実に場を更地にできる。 効果の解決時に自分が9ダメージを受ける上に使用後はノードが空になるため、不利な状況のリセットとして使っても後が続かずジリ貧になる可能性が高い。 使用する場合はやはり[[恋符『マスタースパーク』]]同様、[[永江 衣玖/5弾]]と併用して相手の場だけを焼き払うという使い方が良いだろう。自力で効果を回避できる同弾収録の[[古明地 こいし/12弾]]や[[キクリ/12弾]]、あるいは[[冥界]]から自力で復活できる[[豊聡耳 神子/13弾]]も相性が良い。 ただしリセット後に中途半端な攻め方をすると、グレイズが仇となってライフを削りきる前に手痛い反撃を受けかねない。 リセット後の優位を盤石なものにするためにも、事前に各種ハンデスで危険なカードを取り除く、ノードが0でも使える[[十王の激怒]]や[[陰謀論]]を握っておくなど、一工夫を考えよう。 -[[未来『高天原』]]の自動γ効果や[[雲外蒼天]]の自動β効果等、ダメージを受けることがトリガーとなる効果との併用も考えられる。もっとも前者の場合は出てきたキャラクターが即座に焼き払われ、後者の場合には発動条件に1ダメージ足りないため、やはりもう一工夫は必要だが。 -13弾環境現在、([[連結]]キャラクターも含め)全ての寅丸星が術者でありながら自力ではこのカードを回避できず、他のカードと一緒に吹き飛んでしまう。ドジっ虎もここまで来ると返って清々しい。 ---- ***関連 -[[第十二弾]] -[[寅丸 星/7弾]] -[[寅丸 星/10弾]] -[[寅丸 星/12弾]] -[[魔界の武神チーム]] -[[幻想の探求チーム]] ----
**《天符「焦土曼荼羅」》 >No.1084 Spell <[[第十二弾]]> >NODE(5)/COST(5) 術者:寅丸 星 >[[効果範囲]]:[[目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果]] >発動期間:瞬間 > > 〔あなた〕は9[[ダメージ]]を受ける。その後、〔全ての場のカード〕と〔全ての[[ノード]]〕を破棄する。 > >&italic(){金剛界は真理と本質とするもので、悟りの知恵である。} > >Illustration:[[9時]] ---- ***コメント お互いの場を文字通り焦土に変えるリセットカード。 [[恋符『マスタースパーク』]]をはじめとする霧雨魔理沙の無差別大量除去スペル群をひとまとめにしたような大味なカードであり、しかも[[決死状態]]ではなく[[破棄]]であるため、通ればほぼ確実に場を更地にできる。 効果の解決時に自分が9ダメージを受ける上に使用後はノードが空になるため、不利な状況のリセットとして使っても後が続かずジリ貧になる可能性が高い。 使用する場合はやはり[[恋符『マスタースパーク』]]同様、[[永江 衣玖/5弾]]と併用して相手の場だけを焼き払うという使い方が良いだろう。自力で効果を回避できる同弾収録の[[古明地 こいし/12弾]]や[[キクリ/12弾]]、あるいは[[冥界]]から自力で復活できる[[豊聡耳 神子/13弾]]も相性が良い。 ただしリセット後に中途半端な攻め方をすると、[[グレイズ]]が仇となってライフを削りきる前に手痛い反撃を受けかねない。 リセット後の優位を盤石なものにするためにも、事前に各種[[ハンデス]]で危険なカードを取り除く、ノードが0でも使える[[十王の激怒]]や[[陰謀論]]を握っておくなど、一工夫を考えよう。 -[[未来『高天原』]]の自動γ効果や[[雲外蒼天]]の自動β効果等、ダメージを受けることがトリガーとなる効果との併用も考えられる。もっとも前者の場合は出てきたキャラクターが即座に焼き払われ、後者の場合には発動条件に1ダメージ足りないため、やはりもう一工夫は必要だが。 -13弾環境現在、([[連結]]キャラクターも含め)全ての寅丸星が術者でありながら自力ではこのカードを回避できず、他のカードと一緒に吹き飛んでしまう。ドジっ虎もここまで来ると返って清々しい。 ---- ***関連 -[[第十二弾]] -[[寅丸 星/7弾]] -[[寅丸 星/10弾]] -[[寅丸 星/12弾]] -[[魔界の武神チーム]] -[[幻想の探求チーム]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: