「『深弾幕結界 -夢幻泡影-』」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
『深弾幕結界 -夢幻泡影-』 - (2014/03/25 (火) 22:19:47) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**《『深弾幕結界 -夢幻泡影-』》
>No.1348 Spell <[[Arcane Magic Vol.1]]>
>[ NODE/COST(Nullity)] 術者:八雲 紫
>効果範囲:目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果
>発動期間:瞬間
>
>【ラストワード】
>
> 〔このカード〕と〔場のカードX枚まで〕をゲームから除外する。Xはあなたの冥界にある「弾幕結界」の枚数に等しい。但し、Xの最低値は1とする。
>
>&italic(){弾幕結界を超えた先にあるのは更なる弾幕の結界。}
>
>Illustration:[[せとらん]]
----
***コメント
胡散臭いスキマ妖怪の【[[ラストワード]]】
単純明快な除去カード。目標も取らずカードの種類も一切問わず、さらに除外という非常に強力な除去カード。
【[[ラストワード]]】が故にカウンターもままならず、単体で使っても十分すぎるほどに強力。その上冥界に「弾幕結界」があれば複数枚除去まで可能と至れり尽くせり。
ただしこのカード自体はプレイすると一緒に除外されてしまうので[[鬼声『壊滅の咆哮』]]のように徐々に強くなったりはしない。複数除外したければ[[紫奥義『弾幕結界』]]を一緒に採用すると良い。しかしあちらはあちらで強力な除去であり、術者が【[[連結>>【連結】(ユニオン)]]】コストに指定されているので術者必須のこのカードとの兼ね合いが難しい。ノードとして使うなどして能動的に冥界に落としてやるのがいいか。
----
***関連
-[[Arcane Magic Vol.1]]
-[[八雲 紫/1弾]]
-[[八雲 紫/9弾]]
-[[八雲 紫/13弾]]
-[[符ノ壱“八雲 紫”]]
-[[符ノ弐“八雲 紫”]]
-[[ラストワード]]
※名称に「弾幕結界」を含むカード
-[[大結界『博麗弾幕結界』]]
-[[紫奥義『弾幕結界』]]
-[[『深弾幕結界 -夢幻泡影-』]]
----
**《『深弾幕結界 -夢幻泡影-』》
>No.1348 Spell <[[Arcane Magic Vol.1]]>
>[ NODE/COST(Nullity)] 術者:八雲 紫
>[[効果範囲]]:[[目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果]]
>発動期間:瞬間
>
>【ラストワード】
>
> 〔このカード〕と〔場のカードX枚まで〕をゲームから除外する。Xはあなたの冥界にある「弾幕結界」の枚数に等しい。但し、Xの最低値は1とする。
>
>&italic(){弾幕結界を超えた先にあるのは更なる弾幕の結界。}
>
>Illustration:[[せとらん]]
----
***コメント
胡散臭いスキマ妖怪の【[[ラストワード]]】
単純明快な除去カード。目標も取らずカードの種類も一切問わず、さらに除外という非常に強力な除去カード。
【[[ラストワード]]】が故に[[カウンター]]もままならず、単体で使っても十分すぎるほどに強力。その上冥界に「弾幕結界」があれば複数枚除去まで可能と至れり尽くせり。
ただしこのカード自体は[[プレイ]]すると一緒に除外されてしまうので[[鬼声『壊滅の咆哮』]]のように徐々に強くなったりはしない。複数除外したければ[[紫奥義『弾幕結界』]]を一緒に採用すると良い。しかしあちらはあちらで強力な除去であり、術者が【[[連結>>【連結】(ユニオン)]]】コストに指定されているので術者必須のこのカードとの兼ね合いが難しい。[[ノード]]として使うなどして能動的に冥界に落としてやるのがいいか。
----
***関連
-[[Arcane Magic Vol.1]]
-[[八雲 紫/1弾]]
-[[八雲 紫/9弾]]
-[[八雲 紫/13弾]]
-[[符ノ壱“八雲 紫”]]
-[[符ノ弐“八雲 紫”]]
-[[ラストワード]]
※名称に「弾幕結界」を含むカード
-[[大結界『博麗弾幕結界』]]
-[[紫奥義『弾幕結界』]]
-[[『深弾幕結界 -夢幻泡影-』]]
----