「ルール・リファレンス解説」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ルール・リファレンス解説 - (2010/03/10 (水) 01:06:45) のソース

ここでは&bold(){ルールリファレンス(ルールブックver2.2,P34~45)}&bold(){}&bold(){}について詳しい説明と補足を追加したものです。ルールブックを見ながらお読みください。
//一部はしょってあるものもあります。補足できるものであったらよろしくお願いします。

[[1.基本ルール、ゲーム進行に関する補足]]
-テキストの優先順位
-名称のルール

[[2.カードのプレイに関する補足]]
-キャラクター
-スペルカード
-コマンドカード
-【装備】
-【装備/場】
-【呪符】
-【世界呪符】
-【幻想生物】

3.対象に関する補足

[[4.効果に関する補足]]
-既に発生している効果
-複数の効果が矛盾した場合
-同時に発生する効果
-効果の重複
-表向きにする効果
-裏向きにする効果
-手札に対する効果
-戦闘力への修正の優先順位


[[5.戦闘に関する補足]]
→[[戦闘処理詳細]]をご覧ください

6.[[決死状態]]と破棄に関する補足

[[7.干渉に関する補足]]
-干渉中に発生した効果の割り込み
-干渉中に決死状態・破棄する効果が解決した場合の解決方法

[[8.自動効果に関する補足]]
-自動効果と区分
--自動α
--自動β
--自動γ

9.[[起動効果]]に関する補足

[[10.その他の事項の補足]]
-裏向きのカードに関する説明
-無限ループが発生したときの説明