**《怨み念法「積怨返し」》 >No.709 Spell <[[第九弾]]> >NODE(5)/COST(1) 術者:水橋 パルスィ >[[効果範囲]]:[[目標のカードに及ぶ効果]] >発動期間:呪符 > >【呪符】 抵抗(3) > >(自動γ): > あなたのターン開始時、あなたの手札、[[ノード]]、場のカード枚数の全てが相手プレイヤーより少ない場合、〔このカードに[[セット]]されている「積怨返し」1枚〕をあなたの場に[[アクティブ]]状態でセットする。このカードは以後、以下の効果を持つキャラクター「魑魅魍魎(GRAZE0、10/10、[[種族:妖怪]])」として扱う。 > >「(自動α): > 〔このキャラクター〕は相手プレイヤーのカードの効果の対象にならない。」 > >&italic(){復讐の為の黒魔術。自身を劣勢に追い込んだ相手に対し、陰惨な報復を行う。} > >Illustration:[[影吉郎]] テキスト修正@2011/02/09 ---- ***コメント 漫画「魔太郎がくる!!」の主人公、浦見魔太郎が復讐に使う魔術「うらみ念法」が妬ましくもスペルになった。妬ましい。 場のキャラに貼り付けて相手を威嚇する。このカードは呪符なので[[流行神の壺]]や[[細綱『カンダタロープ』]]等で守ってあげるといいかもしれない。 効果としてはターン開始に手札もノードも場のカードも、相手のそれより少なかったら、このカードを魑魅魍魎として場にアクティブでだすというもの。 でてくるモノに比べたら出現条件は割りと楽ではある。 たとえば手札に[[パペットリッター]]を持った状態で相手のドローフェイズ前に[[大将棋]]を張ってあげたり[[運命操作]]を使用したりなどすればそれなりには繰り出せそうである。 -テキスト修正前は「このカード」だったので、セット先のキャラクターが魑魅魍魎と化すことになっていた。 ---- ***関連 -[[第九弾]] -[[水橋 パルスィ/5弾]] -[[水橋 パルスィ/9弾]] -[[水橋 パルスィ/12弾]] ----