「ふらわ~戦車/13弾」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ふらわ~戦車/13弾 - (2013/01/05 (土) 05:26:13) のソース

**《ふらわ~戦車》
>No.1125 Character <[[第十三弾]]>
>GRAZE(0)/NODE(1)/COST(1) [[種族:なし]]
>
>(自動α):
> 〔このキャラクター〕が与える[[戦闘ダメージ]]は[[効果ダメージ]]として扱う。
>
>(常時)(1):
> 目標の〔攻撃を行っているキャラクター1枚〕に2ダメージを与える。
>
>攻撃力(1)/耐久力(2)
>
>&italic(){「…」}
>
>Illustration:[[雨宮結鬼]]
----
***コメント
[[第九弾]]以来のリメイクとなる戦車むすめの最高傑作(だと思う)。
[[ふらわ〜戦車/9弾]]とは打って変わり、防御寄りな能力となっている。


[[(自動α)>(自動)]]は戦闘ダメージが効果ダメージとなる程度の能力。このカードと戦闘を行ったキャラクターはターン終了時までダメージを負った状態になる。コンボを狙わないなら相手が[[オレンジ/13弾]]や[[比那名居 天子/12弾]]などこちらのターン中にアクティブ状態になるようなキャラを[[コントロール]]していない限りは効果は薄い。
コンボとして使うなら各種焼きカードや[[征服の果てに]]や[[飛行戦車イビルアイΣ/13弾]]と組み合わせると良い。特に後者は[[新兵器開発]]や[[格納兵器]]と言ったサポートを共有することができる。([[新兵器開発]]と[[里香/13弾]]とはアンチ[[シナジー]]なのでこのカード視点ではサポートとは言い辛いか)

[[常時>(常時)]]効果は攻撃してきたキャラクターを迎撃する程度の能力。
このカードを[[リアニメイト]]する[[里香/13弾]]との組み合わせが強力で、里香の(自動γ)によって大型相手との戦闘以外ではほぼ負けなしとなる。
また場に里香がおらずとも、ターン制限がないので相手の耐久力2以下のキャラクターの攻撃を[[ノード]]が有る限り抑制し、3以上の相手でも戦闘で[[決死状態]]にしやすくなる。

-総合ルール7.3.6により、1つのカードの持つ1つの起動効果は干渉中に1度しか使えない。よって、戦闘中に何度もコストを支払い相手キャラクターを決死状態にすることはできない。
-[[要石]]を貼られてしまうと非常に困ったことになる。このカードを活躍させたいなら、必ずデッキ単位で対策を立てておこう。



----
***関連
-[[第十三弾]]
-[[ふらわ~戦車/9弾]]
-[[飛行戦車イビルアイΣ/9弾]]
-[[里香/13弾]]
----