「幻想『花鳥風月、嘯風弄月』」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

幻想『花鳥風月、嘯風弄月』 - (2011/03/14 (月) 00:26:45) のソース

**《幻想「花鳥風月、嘯風弄月」》
>No.274 Spell <[[第四弾]]>
>NODE(5)/COST(2) 術者:風見 幽香
>[[効果範囲]]:その他
>発動期間:[[世界呪符]]
>
>【世界呪符】 [[維持コスト]](1)
>
>(自動α):
> 〔全てのプレイヤー〕は相手ターンの間、[[コマンドカード]]をプレイできない。
>
>(自動γ):
> あなたの場に「風見幽香」がいない場合、〔相手プレイヤー〕は[[メンテナンスフェイズ]]に(3)支払っても良い。支払った場合、〔このカード〕を破棄する。
>
>&italic(){彼女の膨大な魔力の礎となる花園。}
>&italic(){小細工が通用しない、生と死が間近にある世界。}
>
>Illustration:[[たまきふゆ]]
----
***コメント
風見 幽香の[[スペルカード]]。
コマンドカードの使用タイミングを制限する[[世界呪符]]。

[[世界呪符]]なので場に維持する必要があるように思えるが、そのターンだけ効果を得たいなら[[ノード]]5コスト2のスペルカードとして普通に扱える。もちろん「風見 幽香」の存在は必要ない(いても問題ないが)。

その為、このカードは[[空虚『インフレーションスクウェア』]]の亜種であり、コストが高くなった代わりに自分がコマンドカードを使えるという利点を持つコマンド封じであると言える。
[[月旅行計画]]による1キルや[[離反工作]]のような高コストコマンドカードのサポートとしても使えるカードであり、もちろん[[流出]]や[[空虚『インフレーションスクウェア』]]と同じようにスペルやキャラクターの[[プレイ]]、攻撃などに対するサポートとしても扱える。

ただ、問題はこのカードを使ったターンに仕留め切れなかった場合で、[[世界呪符]]を維持コストを支払わない事により破棄する為には自分のターンのメンテナンスフェイズまで待たなくてはならない。
つまり最低1度は自分も「相手ターンにコマンドカードを使えない」という制限を受けてしまう事になる。相手にしてみても、2番目の効果をまさか自分のターンのメンテナンスフェイズに使うような事はしないだろう。

このように非常にハイリスクハイリターンなコマンド封じであるが、逆に[[作戦阻止]]のようなコマンドカードを端から使う気が無いなら幽香と一緒に場に維持するのも良いだろう。
[[倭符『邪馬台の国』]]や[[博麗 霊夢/1弾]]のようなコマンドを用いずに相手のカードに[[干渉]]出来るカードを展開した後なら、リスクを最小限に抑えつつ相手だけコマンドを封じ続ける事も可能である。

-読み方は「かちょうふうげつ、しょうふうろうげつ」
-[[上白沢 慧音]]がいても、2つ目の自動効果による破棄は防げない。
-[[世界呪符]]であるため、同一ターン中に[[冥符『紅色の冥界』]]によるワンパンチを発動させることは出来ない。
----
***関連
-[[第四弾]]
-[[Based Starter]]
-[[風見 幽香/1弾]]
-[[風見 幽香/5弾]]
-[[風見 幽香/14弾]]
----