**《ビートダウン》/俗語 ***コメント TCGのデッキタイプ分類の1つで、キャラクターの攻撃を中心にする戦法のこと。 [[戦闘ダメージ]]によりライフを0にする事を目的にしたデッキで、除去などの[[コントロール]]手段をあまり用いない場合こう呼ばれる。 とはいえ、完全にコントロール色を払拭したデッキでも無い限り定義は曖昧であり、デッキの比重やプレイヤーの意識によって分類されている性格が強い。 また、そのビートダウンを行うにおいて主軸となるアタッカーの名前を入れて「~ビート」と呼ばれる事が多い。 ただし、同じビートダウンを目的にしていてもある程度早いデッキは基本的に「~速攻」と呼ばれる為、~ビートには「速攻というほど早くは無いビートダウンを目的としたデッキ」というニュアンスが込められる事が多い。 -『殴り(Beat)倒す(Down)』が語源らしい。 -転じて、キャラクター攻撃のことを「殴る」と言うことも(東方Projectのキャラクターたちの戦いは基本的に弾幕ごっこなのだが、それはそれとして)。 -対義語は[[コントロール]]。 ----