このページはNB 7-10 のキャラクターの変更点を示したものです。
場合によっては倍率しか示していませんのでご了承ください。

ただいま、書き直しを考えています。少々お待ちを

下の画像の矢印、番号順に紹介します


また、このページは以下のデータを元に作られました。
http://brawlplus.net/lang/en-us/changelist/
http://www.brawlplus.net/downloads/ComprehensiveChangelist.txt
URL上段はNB6-26のものなので、URL下段のデータを追加しています。

一部英語のまんまです。どなたかうまく翻訳してください。


+ ←の+をクリックで注意などを表示
BKB=Base Knockback=リアクション付加値, KBG=Knockback Growth=リアクション影響値,
hitbox=攻撃判定=hb、Sourspot=カス当たり、sweetspot=芯をとらえた当たり。和製英語で、ジャストミート

記入例:空上[A(60,45),B(29,9),G(60,100)]
    ↑の意味は、
「空中上、リアクション付加値を9から29に、リアクション影響値を100から60に、ふっとばし角度が45度だったのを60度に変更しました」
ということです。
ここで、
A=ふっとばし角度、B=付加値、G=影響値、また、記入例にはないが、D=ダメージ
()内の数字については前に書かれているのがBrawl+での値(変更後の値)、後ろがスマブラXでの値(変更前の値)
とします。
追記 ()内の記述について
現在、(B+の最新版,B+の前回版,スマブラX)という形式に書き直しを考えています。

記入例2:空N すべてのhb[B(50,),G(0,),D(5-4-3-3,8-4-2-1)]
の、B(50,)のように()内後ろが空欄の場合があります。スマブラXでの値がチェンジリストに紹介されてなかった場合です(書き忘れの場合ありw)
また、D(5-4-3-3,8-4-2-1)について、「-」で数字を区切ってますが、これはhb1から順に・・・という意味です。この表記は連続ヒット判定の場合のみです(努力目標w)


角度が361度以上は少し特別な意味があります。361=20, 362=0, 363=270, 364=10? 365=no launch
361度などはspecial 20、といった表現をされる場合があります。


http://www.geocities.jp/d0w0_0w0_0w0b/smabro/X/X_column/X_column01.html
をもとに考えると、Brawl+のオフシャルサイトでは、
リアクション付加値は同じ大きさだが、リアクション付加値は%表記にしてある、と考えられます。
当サイトはオフィシャルサイトの書き方に従う形をとってるので、リアクション付加値は%表記ということになります。


運動性能調節について(ここの数字は(スマブラXとの)倍率を示す?)
Short Hop=ショートジャンプ=SJ
Full Hop and Double Jump =(通常の)ジャンプ及び空中ジャンプ=J、空J
Fast Fall=急降下=FF
Downwards Gravity (in effect when going down or when hit)落下時、ふっとばされてる時、にかかる重力?
Full Gravity 普段かかる重力?
Ground to air momentum
スティックを前に倒したとき、スマブラXと比べてどれだけの勢い(比率)で跳べるか、を示す?
もしくは、歩行速度をどれだけ保存してジャンプするか、を示す?
(ダッシュ速度をどれだけ保存してジャンプするか、という数値ではないはず。
シークが92.5%もダッシュ速度を保存してジャンプしてるようには見えないです。
ソニックにいたってはダッシュ速度の1.7倍の勢いで水平跳びできることになってしまいますからw)


ちなみに、オリジナルはこんな感じ(wikiの表示の都合上、再現はできなかった・・・)
(例:マリオ)
Mario:
Move Adjustments (BKB=Base Knockback, KBG=Knockback Growth):
  • Aerial Landing Lag Reduction set to 50%

  • Dair hitbox 2 BKB to 60 from 80

  • Fair

    • Flub KBG to 100 from 80
    • Doc hit -- KBG to 100 from 80
    • Meteor hit -- BKB to 40 from 20

  • FLUDD Angle changed from 55 to 50 degrees, growth changed to 70 from 100, BKB to 5 from 0

  • Uair 60 angle from 45

Physics Adjustments:

Short Hop 0.900

Full Hop and Double Jump 1.025

Fast Fall 1.200

Downwards Gravity 1.175

Full Gravity 1.050

Ground to air momentum 92.5%


目次

マリオ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空中下 hb2[B(60,80)]
  • 空中前
    • しくじる(カス当たり)、G(90,80)
    • ドクターマリオヒット、G(110,80)
    • メテオヒット、B(40,20)
  • 空中上[A(60,45),B(29,9),G(60,100)]
  • 空中後ろ
    • hb1[B(20,10),G(45,90),A(15,)]、hb2[B(17,7),G(40,90),A(15,)]
  • FLUDD Angle changed from 55 to 50 degrees,影響値を100から70に、付加値を0から5にしました。

運動性能調節:
  • ショートジャンプ(以下SJ) 0.900
  • (通常の)ジャンプ及び空中ジャンプ(以下、それぞれ、J、空J) 1.025
  • 急降下(以下FF) 1.200
  • DGrav: Downwards Gravity (in effect when going down or when hit)
落下時、ふっとばされてる時、にかかる重力 1.175
  • Grav: All Gravity
普段かかる重力 1.050
  • Ground to air momentum 92.5%


ルイージ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 弱1 G(87,100)
  • ファイアジャンプパンチ(空中) G(68,72)
  •     (地上) 開始フレームを1多くしました

運動性能調節:
  • SJ  0.950
  • J、空J  1.000
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


ピーチ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • ボンバー [B(24,50),G(影響値79,43)]
  • 空下 last two hitboxes G(80,120)
下スマ B(50,38)、D(7,5)

運動性能調節:
  • SJ  0.950
  • J、空J  1.050
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.175
  • Full Gravity  1.050
  • Ground to air momentum 92.5%


クッパ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空後 A(20,35)
  • 空前 すべての攻撃判定において、3ダメージ多くなりました
  • 前投げ、及び後ろ投げ[G(65,50),A(25,45),D(12,10)]
  • 下投げ[D(16,12)]
  • 上投げ[B(60,0),G(35,100)]
  • 下B
    • hb3[G(90,75),B(60,45)]、hb4[G(80,72),D(14,11)
  • 下強 後隙動作速度が1.5384616倍になりました
  • 上強 13フレームから動作速度1.5倍、サイズが25%大きくなりました
  • Fortress(上必殺?)
    • can use the fortress to regrab the edge from above the level
    • hb1[G(90,80)]、hb2[B(100,80)]、hb3[B(70,50)]
  • 横スマ 最後のhb[B(50,22),G(90,81),攻撃属性が火になりました]

運動性能調節:
  • SJ  0.950
  • J、空J  0.950
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.175
  • Full Gravity  0.950
  • Ground to air momentum 92.5%


ヨッシー

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空下の着地硬直が40%になりました
  • 下スマ(強hb)[G(80,63),A(23,30)]、(弱hb)[G(70,53),A(23,30)]
  • ごろごろたまご
    • しりもち落下に接続されなくなりました
    • 空中ジャンプ後の発動でも再度空中ジャンプ可能になりました?
(SideB now refreshes Yoshi's double jump)
  • その場つかみ 舌をしまう動作が1.5倍速くなりました
  • 上投げ[D(12,5),B(70,65),G(20,43)]
  • シールド解除動作が倍の早さになりました。

運動性能調節:
  • SJ  1.050
  • J、空J  1.025
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.175
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


ワリオ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 下投げ[G(28,18)]

運動性能調節:
  • SJ  1.000
  • J、空J  1.000
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


ドンキーコング

  • 着地硬直が50%になりました。
  • ゴリパン発動後、しりもち落下にならない。

運動性能調節:
  • SJ  0.850
  • J、空J  1.000
  • FF  1.400
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


ディディーコング

  • (空中攻撃動作含む)着地硬直が50%になりました。

運動性能調節:
  • SJ  0.950
  • J、空J  1.025
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.150
  • Full Gravity  1.050
  • Ground to air momentum 92.5%


キャプテンファルコン

  • 着地硬直が40%になりました。
  • 空下
    • Sweetspot hb[G(86,100),B(32,10),判定サイズが25%大きくなりました]
    • Sourspot 角度が下方向に45度になりました。(カス当てしてもメテオ)
  • 空N 動作フレームが43に、そのうち攻撃判定存在フレームは7-12, 19-27
(スマブラXでは動作フレームが44、攻撃判定存在フレームが7-8, 20-21)
  • 空前 おしりあたりのカス当たり攻撃判定
    • クリティカルの攻撃判定時間が存在するようになりました。
    • 攻撃判定サイズは60%になりました。
  • 横必殺[D(11,7),B(set to 86),G(set to 27)]

運動性能調節:
  • SJ  0.900
  • J、空J  1.050
  • FF  1.150
  • Downwards Gravity  1.200
  • Full Gravity  1.100
  • Ground to air momentum 92.5%


フォックス

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空下[D(2,3)]
  • 空N
    • hb1[B(20,10),A(50,20)]、hb2[B(10,0),A(50,20)]
  • 弱 B(20,10) すべてのhb(弱1から弱連まですべて、ということ?)ふっとばし角度80で統一
  • 上強
    • hb1[D(7,10),G(135,110),B(47,22),A(84,110)]
    • hb2[D(7,8),G(135,110),B(47,18)]
    • hb3[D(7,8),G(137,110),B(47,18)]

運動性能調節:
  • SJ  0.900
  • J、空J  1.050
  • FF  1.150
  • Downwards Gravity  1.200
  • Full Gravity  1.100
  • Ground to air momentum 92.5%


ファルコ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 上強 14フレームからの動作が2倍の早さになりました。
  • ブラスター[D(2,3)]
  • リフレクター[B(80,35),A(120,20),Double start up lag,後隙動作1.5倍速くなりました]

運動性能調節:
  • SJ  0.900
  • J、空J  1.050
  • FF  1.150
  • Downwards Gravity  1.200
  • Full Gravity  1.100
  • Ground to air momentum 92.5%


ウルフ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空下[B(42,6),G(84,90),20フレームから動作が1.4倍速くなりました]
  • 空前[G(110,95),A(105,75)]
  • 空N すべてのhb[B(50,),G(0,),D(5-4-3-3,8-4-2-1)]
  • 上強 25フレームからの動作が2倍速く、最後から数えて5フレーム分省略しました。
  • 横B すべてのhb[ファルコンの空前電撃ヒットの77.85%のふっとばし力、D(15,)]
  • 上B
    • すべてのhb[A(90,),B(80,80-50-60)]
    • travel hitboxes designed to link together better

運動性能調節:
  • SJ  1.025
  • J、空J  1.025
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  0.850
  • Full Gravity  1.100
  • Ground to air momentum 92.5%


アイスクライマー

  • ポポ単体のブリザード A(240,30)
  • ナナのブリザード[G(80,130),B(5,15),A(240,30)]
  • ポポnair [G(90,100),B(90,20)]
  • ポポNair [B(60,40)]
  • ナナNair [G(70,128),B(40,20),A(320,20)]
  • ポポ空上 sweetspot[G(145,120)]
  • ナナ空上 カス当たり[G(50,142),A(35,70)]
  • ポポ空前[B(58,40)]
  • ナナ空前
    • カス当たり[G(15,100),B(8,40),A(270,40)]
    • Sweetspot [G(30,10),B(10,20)]
  • ポポ下スマ
    • hb1[G(120,105),A(45,60)]、hb2[G(120,105),A(45,83)]、
    • hb3[G(120,102),A(45,60)]、hb4[G(120,102),A(45,83)]
  • ナナ下スマ
    • 共通[G(95,135)]
    • hb1[A(10,60)]、hb2[A(10,83)]、hb3[A(10,60)]
  • ポポDA[G(40,60),B(60,90)]
  • ナナDA[B(60,90)]
  • ナナ空下[G(60,130),B(30,40)]
  • (共通)アイスショット[D(5,3)]
  • (共通)相手をつかんだ際、アイスエフェクトが発生、(ダメージは発生しない)
  • (共通)下B[G(64,180-130-30),,A(144,30)]
  • Alternating throw infinites removed

運動性能調節:
  • SJ  0.800
  • J、空J  1.050
  • FF  1.300
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


リンク

  • 着地硬直が35%になりました。
  • 空後 hb1,2[B(35,0),G(0,100)]、hb3[B(50,70),G(60,70)]
  • 空前 hb1[G(5,100),B(40,5 base and 100 growth),D(6,9)
  • 空上(強いふっとばし)[B(25,18)]
  • 下強[B(64,90)] どのようにあててもメテオ
  • 上強 動作が1.1倍速くなりました。
  • 横スマ[A(25,361)]
  • 上スマ hb5-8[B(75,709,G(95,80)]
  • DA
    • 共通[B(40,30),G(60,80)]
    • hb2(真ん中)[A(100,80)]、hb3(走り抜け)[A(90,70)]、hb4(走り抜け)[A(80,60)]
    • 後隙動作が125%速くなりました
  • ブーメラン hb1[D(10,7),G(30,40)]、hb2[D(8,5),G(30,40)]
  • 上B
    • 11フレームまでの動作1.5倍速くなりました
    • hb1[B(85,72)],hb2,3,4[A(16,269)]
  • その場つかみ 後隙動作が1.5倍速くなりました
  • 空Z hb2(sweetspot) [A(80,45)]

運動性能調節:
  • SJ  1.050
  • J、空J  1.100
  • FF  1.075
  • Downwards Gravity  1.025
  • Full Gravity  1.100
  • Ground to air momentum 92.5%


トゥーンリンク

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空N [A(50+1/4 ,special 20)]
  • 下強[A(85+1/4 ,special 20),B(59,20),G(40,88)]
  • 横スマ 1撃目
    • hb1[A(50,),G(50,86),B(28,0)]、hb2,3,4[A(35,),G(60,86),B(32,0)]
  • 下スマ
    • hb2(前方)[G(0,100),B(110,0),A(172,170)]、
    • hb3(真ん中)[G(0,100),B(80,0),A(172,180)]
  • DA 20フレーム以降2倍の速さ

運動性能調節:
  • SJ  1.000
  • J、空J  1.000
  • FF  1.300
  • Downwards Gravity  1.125
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


ゼルダ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空前 電撃判定サイズ1.5倍になりました
  • 空N hb2[G(70,90)]
    • hb1[G(110,100),A(180,special 20),サイズが40%大きくなった]
    • hb2[B(20,10),G(120,160),サイズが30%大きくなった,ダメージが1追加された]
  • 横強 動作速度125%
  • 横スマ
    • hb1~4[G(64,100),A(330-330-200-200,)]
    • hb5 サイズが10%大きくなった
  • 上スマ
    • hb1,2[G(60-55,100-100)]、hb3
    • 最終撃[B(50,30),G(171,180)]
  • 上B
    • テレポート後の動作速度、着地動作速度、それぞれ1.5倍になりました
  • 横B しりもち落下にならない。

運動性能調節:
  • SJ  0.900
  • J、空J  1.000
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


シーク

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空前[G(120,100),最後から5フレーム目以降省略]
  • 横強 fine tuned hitbox 1[B(64,),G(50,85),A(80,70)]
  • 横スマ
    • hb1[G(170,),A(15,)]、hb2[G(60,),A(45,)]、hb3[G(60,),A(90,),スマブラXよりダメージ1追加]
    • 2撃目[B(30,50),G(117,100),スマブラXよりダメージ1追加]
  • 横B しまう直前[B(51,),G(61,)]

運動性能調節:
  • SJ  0.950
  • J、空J  1.025
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.150
  • Full Gravity  1.050
  • Ground to air momentum 92.5%


ガノンドロフ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空前
    • sweetspotの15フレーム目は3フレーム分拡張しました
    • 着地硬直は40%になりました。また、攻撃判定が25%大きくなりました
  • 空後[G(90,85),属性が電撃に、サイズが20%追加されました]
  • 弱 0フレームから3.5x,20フレームから0.5x,28フレームから3x、に速度が変更されました
  • 下B(地上)[B(85,),G(80,)]
  • 下B(空中)
    • 空中ジャンプ後に発動しても、再度空中ジャンプ可能
    • hb1[G(100,),B(50,)]、hb2[G(65,),B(20,)]
  • 上B(最初の攻撃判定)[B(50,31),A(45,65),ヒットスタン攻撃ID 0F (攻撃後すぐに反撃されないようになった?)]
  • 炎獄握(地上、空中)後隙、掴んだ後の動作速度(地上150%、空中200%)
  • Murder Quake(直訳で、殺人振動。おそらくガノン波)、後隙動作速度180%

運動性能調節:
  • SJ  1.025
  • J、空J  1.050
  • FF  1.100
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%

フレームスピード比較動画はコチラ
Sanhaさん、ありがとうございます


カービィ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空N hb1[B(60,10)]
  • 上強[B(55,40)]
  • 横スマ hb1[G(89,98)]、hb2[G(87,96)]、hb3[G(85,94)]

運動性能調節:
  • SJ  1.000
  • J、空J  1.000
  • FF  1.100
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


メタナイト

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空前
    • 1撃目外側の攻撃判定、及び2撃目の強打、判定がなくなりました。(Fair outer hitbox on 1st and 2nd swipe now does nothing)
  • 下強 攻撃開始が3フレームからだったのを6フレームからにしました。
  • 下スマ [G(80,93),B(30,40)]
  • 下投げ[B(80,60),A(40,50)]
  • シャトルループ[B(55,90),G(83,60)]
  • 竜巻
    • 攻撃開始時間が133%になりました(12フレームからだったのが16フレームからに)
    • 着地硬直が50%増えました
    • 空中で、ほとんど上昇できなくなりました。

運動性能調節:
  • SJ  0.900
  • J、空J  1.000
  • FF  1.300
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  0.950
  • Ground to air momentum 75%


デデデ

  • 着地硬直が50%になりました。
  • Dair has set knockback, 200% faster after final hitbox to allow for SH autocancels
  • 空N 攻撃判定が50%大きくなりました
  • 空上 影響値を大きくし、バーストしやすくしました(この表記だけだったので数値は不明)
  • 弱、弱連 動作速度が125%
  • 弱2 [B(55,20),G(0,50),A(90,85]
  • 上投げ[G(35,72)]
  • 下投げ[B(50,0),G(40,100),A(40,20)]
  • 下B タメなし[B(40,20)]
  • 下B フルチャージ [B(50,30)]
  • しりもち落下の着地隙動作速度が125%になりました

運動性能調節:
  • SJ  1.000
  • J、空J  1.025
  • FF  1.300
  • Downwards Gravity  1.150
  • Full Gravity  0.950
  • Ground to air momentum 70%


ピット

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 下投げ[G(70,60),B(90,80)]
  • 上B発動後、しりもち落下に接続されない

運動性能調節:
  • SJ  1.000
  • J、空J  1.025
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.025
  • Ground to air momentum 92.5%


サムス

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空N (first hit) [G(120,80),B(22,10)]
  • 弱1 つなげやすくなりました
    • hb1[B(20,5),A(100,special 20)]、hb2[G(80,100),B(20,5)]
  • 横スマ[G(90,100),B(56,20)]
  • 上スマ初撃50%大きくなりました。(reworked to link together better)
  • チャージショット[G(70,56),B(32,31)]
  • ホーミングミサイル 発射アニメーション後、20フレームまでの動作速度200%
(比較動画を見た限りでは、動作速度変更は空中で発射した場合のみ)
  • スーパーミサイル
    • [D(15,10),G(72,65),A(40,55)]、
    • 発射アニメーション後25フレームまでの動作速度200%
(比較動画を見た限りでは、動作速度変更は空中で発射した場合のみ)
  • その場つかみ 後隙動作速度160%

運動性能調節:
  • SJ  0.900
  • J、空J  1.025
  • FF  1.300
  • Downwards Gravity  1.175
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%

フレームスピード比較動画はこちら
Sanhaさん、ありがとうございます


ゼロスーツサムス

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空前初撃[G(0,),B(40,35)]
  • 横スマ
    • 先端[D(12,8),B(40,35),判定が20%大きくなりました]
    • 電撃ヒット スマブラXのときより、+2ダメージ、付加値+2
    • 後方ヒット[D(8,6),G(16,100),B(128,65),A(106,)]
    • 横Bムチ打ち [D(13,),B(+5),G(+5)](ダメージを下げたことによるふっとばし減少を抑える)

運動性能調節:
  • SJ  0.900
  • J、空J  1.000
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.050
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 92.5%


ネス

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空中ジャンプ 0~2フレーム間の動作速度2倍。PKファイアジャンプができるようになりました
  • 空下 16フレームまでの動作速度125%。また、全体的にわずかに速度追加しました
  • 空前
    • すべての攻撃判定[G(0,60?)、A(85,40)サイズが25%増加しました]
    • 最終撃[B(80,),G(0,60?),D(4,3)]
  • 上強 動作速度150%
  • 下強[A(5,0)]壁ハメ不能
  • 横スマ 
    • 先端判定が25%分追加されました。
    • 打撃音がホームランバットのそれになりました
  • 下スマ
    • hb1[A(20,110),B(15,0),G(50,100)]
    • hb2[B(90,60),G(60,60),A(80,55)]
    • 後隙動作速度175%
  • DA
    • すべての攻撃判定サイズが増加しました。
    • 動作全体の速度が追加されました。(これら2つは意図して変化させた訳ではないらしい)
    • ↑とは別に後隙動作速度160%
  • サイマグネット
    • 地上では、3種の緊急回避、ジャンプ、に接続可能になりました
    • サイマグネット出現が3フレームになりました
  • PKフラッシュ 発動が25%速く、終了後動作が2倍速く、判定が50%大きくなりました
  • PKファイアー 25%発動が早くなりました
  • PKサンダー弾
    • しっぽの部分の判定が50%広くなりました
    • 頭の部分 わずかに付加値が増加されました
    • 弾出現開始までの動作が25%速くなりました
    • 体当たりに接続せずに消滅した場合、何回でも再度出せる。
  • PKサンダー体当たり
    • 出際のダメージが31になりました
    • 強いhb わずかに影響値が増加しました
    • 2位の弱いhb サイズが50%増加しました

運動性能調節:
  • SJ  1.025
  • J、空J  1.075、1.000
  • FF  1.200
  • Downwards Gravity  1.050
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 110%


リュカ

  • 着地硬直が40%になりました。
  • 空中ジャンプアニメーション速度125%
  • 空後 最後の6角形hb[A(280,361(special 20))]
  • 上強 後隙動作速度117.5%
  • 上スマ 出現が28フレームではなく24、終わりが98だったのが85、になりました
  • DA
    • hb1[G(35,76),D(10,12)]
    • hb2[G(64,40),B(0,60),D(5,10),A(361,75)]
    • 速度:31フレームまで1.2倍、その後のこり10フレームまで0.7倍
    • その場つかみ 判定消滅後の動作速度1.5倍

運動性能調節:
  • SJ  1.025
  • J、空J  1.025、1.000
  • FF  1.300
  • Downwards Gravity  1.050
  • Full Gravity  1.025
  • Ground to air momentum 120%


ピカチュウ(暫定)

  • 着地硬直が50%になりました。

運動性能調節:
  • SJ  1.000
  • J、空J  1.000
  • FF  1.150
  • Downwards Gravity  1.000
  • Full Gravity  1.000
  • Ground to air momentum 85%


アイク(暫定)

  • 着地硬直が50%になりました。
  • 空中で横B攻撃(剣を振った時)にしりもち落下に接続されなくなりました
  • 空N攻撃(斬り回し)の後隙モーションが2倍早くなりました
  • 横B攻撃(15フレーム後)の後隙モーションが3倍早くなりました

運動性能調節:
  • SJ  1.000
  • J、空J  1.050
  • FF  1.100
  • Downwards Gravity  1.025
  • Full Gravity  1.025
  • Ground to air momentum 92.5%


どのように変わったか、を紹介してくれてる動画があります。
Sanhaさん、ありがとうございます



このページを編集した場合、変更報告をここに書いてください。
間違いの指摘だけでもかまいません。

  • ごめんちょっとでも何かしようと思って自分が
    いじったことのあるピカとアイクだけ載せてみたんだけど
    ピカとアイクの間のキャラを編集する時邪魔だな… -- (名無しさん) 2009-07-26 18:23:50
  • thx
    間のキャラ編集のときでも邪魔になりませんよ。
    ただ、これは6-26、7-10、7-21、のどれかを明らかにしてくれるとさらにありがたいです。
    ・・・ってもすぐにわかりますから問題ないですよ。 -- (僕) 2009-07-27 21:12:45
  • 組み手のザコ達は使えないんですか? -- (名無しさん) 2009-07-28 22:35:08
  • ゼロスーツサムスが使えないフリーズするんでしぇけど? -- (^-) 2010-12-17 19:18:17
  • 動画、消されてますよw -- (^o^) 2011-12-10 17:38:25
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月17日 19:02
添付ファイル