[1:19:18] 狂い人: それぞれ
[1:19:55] 狂い人: 魔動機文明時代の遺跡とか出たら呼ばれそうだな
[1:19:57] PC ZAN: 遺跡からの古代のレシピを再現するとかありそうじゃね?
[1:20:03] 梅酒: ああ ありそうだw
[1:20:17] 梅酒: 最終的には守りの剣を作る
[1:20:31] 狂い人: ライバルは国家に忠誠の無いマギテックギルドかなw
[1:20:48] 狂い人: 守りの剣の練成は確実に争いを呼ぶ気はするw
[1:20:54] PC ZAN: 程よく無茶難題で たしかに国家間プロジェクトにふさわしいが
[1:21:42] PC ZAN: これなら アイテム作成ルール面はほとんどいじらないで
[1:22:10] 狂い人: GMの制御も利きやすいしな
[1:22:53] 狂い人: PC全員錬金術師はちょっと負担重い気もするけど。
その辺、経験点とかなんとかしたいね
[1:23:05] みみずく 森の: ま そのへんは この前いってた
[1:23:11] みみずく 森の: アルケミ用経験点配布とか?
[1:23:15] PC ZAN: やっぱ ある程度別枠で支給になるのかな
[1:23:21] 梅酒: アルケミストと
[1:23:25] 梅酒: 一般技能で差別化かな?
[1:23:44] 梅酒: アルケミスト エンチャンター リペアラー とか
[1:23:58] 狂い人: 一応国家錬金術師とか名乗る以上、最低でもサブ技能並のレベルは欲しいしね
[1:25:25] 狂い人: ぶっちゃけ、エンチャンターもリペアラーもアルケミストの下位互換な事を考えると
[1:26:04] 狂い人: 各自、担当一般技能を一つ決めて、アルケミスト技能+2Lvの該当一般技能を所持している。とかにすると差別化は出来るかも知れんが
[1:26:57] 梅酒: 高レベルアルケミストとかはあまり出来ないしね
[1:27:58] 狂い人: やるいい機会ではある。問題は流石に被るところか。賦術
[1:29:00] PC ZAN: 1~4で全8種なので
[1:29:00] 狂い人: やっぱ、レンジャーとマギテックの加入もOKすべきなのか・・・?
国家錬金術師という響きは素晴らしいのだが
[1:29:31] PC ZAN: マギテックとレンジャーでしかつくれないものもあるからなぁ・・・
[1:30:15] PC ZAN: いかんせん 種類がなあ 非常に少ないので
[1:30:29] 狂い人: 手持ち無沙汰は否めないよね
[1:31:08] PC ZAN: PC4人で8種だから、絶対かぶるものはでてきちゃうからねー
[1:31:22] 梅酒: マギテックはどうする?
[1:31:25] 狂い人: しかもレンジャーって微妙に活躍のしどころが薄いんだよね。
ドロップ的に、セージやスカウトは欲しいし。
[1:31:44] 狂い人: マギテックで作れるものは某農業国が欲しがりそうなんだよな
[1:31:45] 梅酒: いや というか この組み合わせでマギテックが居ないのは無い気がするなぁ・・・w
[1:32:11] みみずく 森の: マギテックはいそうだよねえ なんというか国の顔ぶれと状況的には
[1:33:14] PC ZAN: 農業国からは たぶんマギテックじゃないかなぁ
[1:33:41] PC ZAN: マギテックの地位向上が姫様の目的だし
[1:34:03] 梅酒: マジでこの案でいけるんじゃなかろうか
[1:34:15] 狂い人: 逆に他のマギテックから学ぶために交換留学生的に送り込んでくるかも知れんぞ?<農業
[1:34:20] 梅酒: 問題は
[1:34:29] 梅酒: 必須技能系が一切振れられてないことw
[1:34:48] 狂い人: スカウトも前衛もないしなw
[1:36:00] 狂い人: メンバー的にはアルケ、アルケ、マギテ+エンチャンター、レンジャー+リペアラーとかにすれば
[1:36:19] 狂い人: ある程度、製作面でのバランスは取れるかも知れんが
[1:37:39] PC ZAN: Aテーブルも取得することを考えると やっぱ別枠経験点はあったほうがいいよな。
[1:38:29] 狂い人: 新流派とかもくるしなぁ。
[1:39:57] 狂い人: 前2後2かねぇ。
[1:39:59] みみずく 森の: まあ 別枠点はやはり必要そうだ、、w
[1:40:14] PC ZAN: 4人だし、バランス的にはそうだろうな
[1:40:17] みみずく 森の: どの道 PCは恩恵での強化もあるから 込みで敵は強くなっていくし
[1:40:36] 狂い人: ぶっちゃけ、恩恵の強化と縛りがどっちかというと縛りの方が大きいw
[1:45:41] 狂い人: まあ、国は候補GMが選んだ方がいいかもね。ハンドアウトのように
[1:45:51] 狂い人: 仕える姫もそれで変わってくるんだし
[1:45:52] PC ZAN: そうだな
[1:45:59] 梅酒: ハンドアウト  うん そんな気がするなぁw
[1:46:09] みみずく 森の: ハンドアウト、、w
[1:46:10] PC ZAN: グランドハンドアウトですね
[1:46:27] 狂い人: シナリオコネクション:姫
			  関係:任意
		    特殊因果律:恩恵
[1:51:47] ナロード: 裏どのGMの国家規模の政策に携わるシナリオですね
[1:51:55] 狂い人: 企画の本格立ち上げから一週間経ってないというw
[1:52:17] ナロード: おお!その話の展開の速さはすごいな…
[1:52:22] みみずく 森の: んー かかわる国家は =PCの数だと少し多いか いやでもまあ なんとかなるかね
[1:52:27] 狂い人: いや、国家規模の政策に入るか、姥捨て山リストラ課の復興になるのか
[1:52:51] 梅酒: ポジション=構成 でもいいので
[1:52:58] 梅酒: 前衛後衛とかは 先にみんな決めていいよ!
[1:53:12] ナロード: なるほど。リストラ課の復興は面白そうだな
[1:53:13] 狂い人: まあ、各国家代表とかにした方がわかりやすくはあるよね。ネオ・ロシア代表とか
[1:53:55] みみずく 森の: 割と国家間の軋轢が存在するところもあるので
[1:54:09] みみずく 森の: それらの枠を超えて共同研究ってなると 最初は姥捨て山っぽい、、w
[1:54:19] PC ZAN: 俺は浦に姫様の希望はだしたので。 農業か鍛冶かどっちでもいいよ
[1:54:35] 狂い人: 逆に軋轢の無い国家や、国家間交流のためのプロジェクトかもしれんし
[1:55:40] みみずく 森の: 割とこう 3国以上でなかよしなところってパワーバランス的になくてな、、w
[1:55:49] みみずく 森の: 多分 国家間交流プロジェクト
[1:55:56] 梅酒: 別に半端に仲悪くてもいいのよ
[1:56:04] ナロード: あ、ひょっとして各キャラお姫様がヒロイン…?
[1:56:09] 狂い人: 一切交友が無い所に交流の為に打診してもいいんじゃない?
[1:56:18] 狂い人: ああ。うむ。まあ。多分?<ヒロイン
[1:56:36] みみずく 森の: ちょっとルルブを眺め直そう
[1:56:56] 梅酒: さて 右 この概要まで聞いて  どんなキャラやる??
[1:57:07] 梅酒: 爆弾がそこから発生しそうな気がしてさ!<右
[1:57:41] 梅酒: 稼働率は  俺、右、裏 の三人が全員参加を持ってるので
[1:57:49] 梅酒: この三人でぐるぐる回す感じになる
[1:57:57] 狂い人: こう、それこそ例えば新しい交易路確保の為の道路建設とかでもいいよね>裏
[1:58:00] ナロード: 技術開発がメインテーマと見てもいいよね?
[1:58:15] 狂い人: その捉え方はおかしいw
[1:58:21] PC ZAN: 頻度的には 高くないらしい
[1:58:31] ナロード: あれ。こう、飛行艇を作りたいな、と
[1:58:33] 梅酒: アトリエシリーズらしいよ 元は
[1:58:46] ナロード: アトリエか…なるほど…
[1:58:50] 梅酒: やっぱりあれリメイクするの?w
[1:59:06] みみずく 森の: まあ 確かにそのへんはあり<交易路開拓>狂
[1:59:25] PC ZAN: あれのリメイクキャラでもいいんだけど・・・ んー
[1:59:44] ナロード: これは、飛行艇じゃないな。技術統合を視野に入れた…んー…
[2:07:42] 狂い人: ・・・・・ここまでアトリエの話をしてきましたが
[2:07:51] 梅酒: きましたが
[2:07:56] PC ZAN: が?
[2:08:02] 狂い人: SW2で最近出たリプレイが工房(アトリエ)ものだそうで
[2:08:10] PC ZAN: なんと
[2:08:16] 狂い人: それようの追加データがHPで公開されてますです
[2:08:26] みみずく 森の: (机を投げる
[2:08:47] 狂い人: 武器屋とか道具屋とか書いてあるので
[2:08:54] 狂い人: どっちかというと町ものっぽいけど
[2:09:14] PC ZAN: うん でも、これ
[2:09:15] 狂い人: その名もアシュラウトの無限工房
[2:09:35] 狂い人: ふう・・・国家錬金術師にしてなかったらアウトだったぜ!w
[2:09:44] PC ZAN: そうだね!W
[2:09:55] 梅酒: 英断だったな!w
[2:10:15] みみずく 森の: まあ なんとなくのビジョンは浮かんだので
[2:13:54] 狂い人: なんか物凄く適当な姫表を見つけたので梅と右を混乱させるべく貼ってみる
[2:14:02] 狂い人: 人間25歳 人妻 お金をくれる
エルフ18歳
グレイマルキン年齢不詳
人間17歳 おっぱいでかい
ハイマン20歳 発掘研究者
シャドウ18歳 姫騎士
人間41歳 おっぱいでかい
人間15歳 おっぱいでかいがロリ PT全体に経験点ボーナス最大300点をくれる
マーマン21歳 おっぱいでかい
人間15歳 ユリスカロア狂
人間16歳 裏表紙でかわいくなさ過ぎてびびる
ドワーフ50歳 当然ロリ
人間12歳 ロリで痴女い格好してるがLV13
[2:14:16] PC ZAN: あ、うん 大体あってます
[2:14:19] PC ZAN: はい。
[2:14:28] 狂い人: 多分こっちが本命
[2:14:29] 梅酒: 実は
[2:14:30] 狂い人: ≪これも貸すだけですわよ≫ 金くれる 金はかえさなくていい 親密度段階によって金額が増える 
≪永遠なる真珠の導き≫ 一部魔物の特殊能力が使える
≪ネコの突撃≫ 猫が出てきて必中魔法ダメージを与えてくれる 
≪鉄壁の守護神≫ ダメージ軽減 最終的には戦場の仲間全員のダメージ1回無効
≪それなら知っているわ≫ 1シナリオn回特定判定にボーナス(親密度段階で回数、判定種別増加)
≪専用騎獣の貸与≫ 騎獣貸与+ライダーレベル習得or上昇(冒険者レベルは増えない)
≪秘湯「勇者の血脈」≫  温泉入って能力値増加わりとすごい
≪お話を、聞かせていただけますか≫ セッション終了時に全員の経験点増加 複数人で使うと累積
≪人魚の秘薬≫ 主動作でHP回復(親密度段階で回復量、対象数が増える)
≪戦勝神のあざとい導き≫ 一定時間の間プリースト(ユリスカロア)技能を習得or上昇するか(冒険者レベルは増えない、ユリスカロア以外のプリースト技能習得している場合無効)
特定のユリスカロアの特殊神聖呪文を補助動作(達成値固定)で使用出来るようになる
≪これを食べて元気出してくださいね≫ 能力値増加 温泉とわりと被ってる
≪とっておきだから貸すだけよ?≫ 特定武器を借りることが出来る その武器を使って一回戦闘すると返却しないとだめ
≪これぞ竜の力!≫ 補助動作をつかうドラゴンが出てきてブレス吐いて攻撃してくれる しかも敵味方識別可能!
[2:17:46] 狂い人: まあ、浦川がきっと4~5ほど候補を出してくれるから
[2:17:52] 狂い人: その中から選べばいいさw
[2:18:06] ナロード: 姫様って、すごいんだね(白目
[2:18:20] みみずく 森の: まあ よし 選んでくるさw ダノンはとりあえずいれとく
[2:21:00] 狂い人: とりあえず、某挟まれ国と幻獣と竜姫は抜いていいと思うw
[2:21:42] 狂い人: 確実に巻き込まれる。文明の香りがしない。音信不通。の三国だからなw
[2:24:30] 狂い人: うーむ、後は初期の名声とか経験点ってどんなもんなんだろうね。
国家錬金術師的な何かだと。
[2:25:29] PC ZAN: すくなくとも 都市レベルでは名が通るレベルだよなぁ
[2:26:40] 狂い人: いや、閑職なのか名誉職なのかにもよりそうだぜ?
[2:26:51] PC ZAN: ああ・・・
[2:26:59] 梅酒: 閑職とかなら
[2:27:17] 梅酒: 名誉点は対して・・・
[2:27:33] PC ZAN: 国家錬金術師(笑)だよなぁ・・・ たぶん
[2:27:33] 狂い人: 農業国は魔動機新興国だから大抜擢っぽいし
[2:27:52] 狂い人: 鍛冶の国では逆に徐々に追いやられてった系かもしれない
[2:28:14] 狂い人: そもそもレンジャーに至っては結構な国でそこまで知名度高くなさそうだしw
[2:28:32] PC ZAN: うむ。
[2:30:12] 狂い人: 下手すると一人前以下なんてことも・・・・
[2:30:15] PC ZAN: まあ、PC間で国家錬金術師としての名声は違いがあっても・・・ 冒険者があふれてる世界だし
[2:30:29] PC ZAN: 兼業冒険者(錬金術師)とか言えなくもないからな
[2:30:37] 狂い人: でもそれ公務員ではなさそうだなw
[2:31:08] 狂い人: 国から給料出るのかな?絶対出してくれる国はあるけどw
[2:31:09] PC ZAN: 冒険者⇒公務員⇒閑職
[2:31:25] 狂い人: ひでぇ、ルートだw貴族系の国ならありそうな気もするw
[2:31:36] PC ZAN: 完全に落ちぶれw
[2:32:00] 梅酒: 落ちぶれ
[2:32:20] PC ZAN: 名誉点に関しては まあ、PC間で違ってもいいけど 実力がねー
[2:32:39] 狂い人: 名誉点結構つかうようになったしね・・・
[2:33:09] PC ZAN: 国家錬金術師:名誉点ー20~+20とかw
[2:33:42] 狂い人: そこで(笑)の出番かw
[2:34:14] PC ZAN: 国A:あの人が国家錬金術師の○○さんだ!すごい!
[2:34:30] PC ZAN: 国B:あの人・・・国家錬金術師(笑)らしいよww
[2:35:20] 梅酒: やばい
[2:35:26] 梅酒: その差・・・w
[2:35:29] 狂い人: 国C:ああ、あの人が国家公認ニートか。
[2:35:47] 梅酒: 国D:あの人・・・国家錬金術師ってのを名乗ってるらしいよ。誰? 通報して!
[2:36:00] 狂い人: これはひどいw
[2:36:07] PC ZAN: 酷いw
[2:36:20] PC ZAN: でも、実力はある。実力は・・・あるんだよ・・・
[2:36:42] 梅酒: 尊敬 侮蔑 無視 無関心→無知ゆえの恐怖
[2:36:57] 梅酒: 色々出来るな・・・?
[2:37:17] 狂い人: こう、国補正的な物がその国の中では働くのかもなw
[2:37:38] 狂い人: 印籠出してもこれ何?って言われる黄門様とかw
[2:37:46] PC ZAN: ww
[2:38:02] 狂い人: 顔見ただけで平伏されるパターンとかねw
[2:38:04] みみずく 森の: 可愛そうなだな、、w
[2:38:11] みみずく 森の: 可哀そう
[2:38:16] 梅酒: あれだな
[2:38:21] みみずく 森の: まあなんか見るに
[2:38:27] 梅酒: 「 後生ですから 後生ですから家をカードにしないでください! 」
[2:38:33] 梅酒: とか云われる
[2:38:57] みみずく 森の: 錬金術を本格的に扱ってる国って ちゃんと見ないと分かんないけどなさそうなので アルデンとかワイラ―は 魔動機のほうだしな メイン
[2:39:26] PC ZAN: ただ、魔道機も錬金術も管轄はマギテックギルドなので
[2:39:33] みみずく 森の: マギテギルドが大きい
[2:39:46] みみずく 森の: ワイラーあたりでは マジで国家錬金術師は要職
[2:39:48] PC ZAN: 魔道機術がしっかりしてれば ある程度の数は錬金術師がいる
[2:40:05] 狂い人: 後は規模のでかい国では国家公認ってだけで一定の評価が得られると思うよ
[2:40:10] みみずく 森の: アルデンは逆に 鼻つまみものだろうな 現状だと
[2:40:20] みみずく 森の: うむ ユレヒトあたりでそれを名乗ってるのは普通に評価あるはず
[2:40:46] PC ZAN: 王様と姫様側からは高評価だろうけど・・・
[2:40:54] PC ZAN: アルデンの場合
[2:41:27] 狂い人: 逆に民衆に名乗ったら頑固親父に追い回される可能性もwww
[2:41:39] 梅酒: と まぁ
[2:41:43] 梅酒: マジでいろいろ料理できるな
[2:41:58] 梅酒: 扱いやすい案だし  このまま採用でいいんじゃね?
[2:42:00] みみずく 森の: 基本的な体裁として 関係各国共同の研究機関 みたいにして
[2:42:12] 狂い人: 当座、ルール面で必要なこととかあんまり見つからないし。
[2:42:25] みみずく 森の: その管轄として 諸問題の解決とか 研究も視野に入れれば、話のネタはいくらでもありそうだねえ
[2:42:49] 梅酒: 本気で作らなきゃいけないものはたくさんあるんですよ
[2:43:04] 梅酒: 守りの剣とか  飛行船のコアとか
[2:43:10] 梅酒: 技術的に無理なだけでw
[2:43:27] みみずく 森の: 高度なテクノロジーが普及してない地域なので
[2:43:29] 梅酒: だから ある種
[2:43:33] みみずく 森の: 真面目に研究開発が急がれる分野ではある
[2:43:45] みみずく 森の: 有用性の浸透すら 地域によっては出来てないからなあ
[2:43:47] 梅酒: 最終目標を自由に設定できる割に
[2:43:58] 梅酒: 非常に決めやすい  稀有なキャンペーン
[2:44:03] 梅酒: 後出しで行けるしね!
[2:44:40] みみずく 森の: うん 話の内容そのものも
[2:44:59] みみずく 森の: シティ ウィルダネス ダンジョン バトル かなり色々できるしねえ
[2:45:12] 狂い人: 種族も国ごとに多種多様っぽいから問題ないだろうし
[2:45:28] みみずく 森の: 関係各国のみに舞台を絞って たまに外に出ていくようにすれば、話の方向性もつけやすいし
[2:45:33] 梅酒: というか 絡めようと思わなければ
[2:45:47] 梅酒: 単発の単位なら  国家の思想云々をガチで切れるので
[2:45:50] 梅酒: 導入が楽というのも
[2:46:05] みみずく 森の: うん 国家の枠を超えた便利屋みたいなもんだしね
[2:46:05] 梅酒: 情報ソースが少ない右には有効だよ
[2:46:22] 狂い人: 後は経験点帯と別枠経験点、それに所属国家か。
[2:46:47] みみずく 森の: 所属国家に関しては 1PC1国家かねえ
[2:46:56] みみずく 森の: コンビをどこかに作ってもいいとは思うんだけど
[2:47:55] みみずく 森の: 経験点と別枠に関しては バランス感覚の事もあるし、相談しながら決めたいところ。ある程度高レベルスタートのほうがいいだろうけどね
[2:52:45] 狂い人: ぶっちゃけ、この設定だと工房そのものは各王宮に備え付けられるんじゃないかとも思うw
[2:52:50] みみずく 森の: 航空に関しての整備は騎獣にしろ魔動機にしろ各国ほのないので、、w
[2:52:58] 狂い人: まあ、国によっては工房改めキッチンになるかもしれんがw

アルデン ユルトレット ダノン ワイラーあたり
[2:23:13] みみずく 森の: このへんはアルデンとユルトレットが仲いいくらいで
[2:23:17] みみずく 森の: 他は関係性ないし
[2:23:18] PC ZAN: そのあたりなら対立関係もないし
[2:23:37] みみずく 森の: 4つにして PC一人1国にするか どこかにコンビ作るかは
[2:23:49] PC ZAN: アルデンとダノンは自国の発展・改革だし
[2:23:50] みみずく 森の: GMの都合もあるけど PC次第のところもあるかな
[2:24:29] みみずく 森の: ユルトレットもかなり自治というか 自由風土だからな。ワイラーも経済振興目的だし
[2:24:37] PC ZAN: やるなら たぶんだけど 1人1国のほうがいいかも?
[2:24:39] みみずく 森の: 基本的にどこも国内情勢は平和
[2:25:15] PC ZAN: どっかから二人なら、 たぶん一番錬金術が盛んであろうワイラーかな_
[2:25:38] みみずく 森の: まあ 一人一国だと 俺の負担は若干増えるけどシナリオソースは多くなるね
[2:26:08] 狂い人: 一人一国だと国家代表めいた自負も強くなりそうだな。
[2:26:37] 狂い人: 後、どっちにしろ複数人の姫の対応という段階で負担は多いんじゃない?w
[2:26:44] みみずく 森の: まあね、、w
[2:26:50] みみずく 森の: 3人も4人も
[2:26:52] みみずく 森の: かわらねえよ、、、
[2:27:09] PC ZAN: たぶん4国出すなら・・・ PC側にそれぞれ割り振ったほうが
[2:27:13] PC ZAN: 面白いかも
[2:27:38] PC ZAN: どっかひとつだけNPCとか。なんかあまりものみたいでさー
[2:28:27] みみずく 森の: いやまあ PC人数=国の数 にしようと思ってただけなので
[2:28:44] 狂い人: 別に選ばれなかった国はそもそも入らない。でいいとは思うが
[2:28:45] みみずく 森の: どこか一つに2人入るなら 国家一個減るよってだけ、、w
[2:29:06] 狂い人: 後、レンジャーとかマギテックとかは一応きちんと決めておくかね
[2:30:44] みみずく 森の: アルケミ レンジャー マギテック だっけ
[2:30:51] PC ZAN: うん
[2:31:02] PC ZAN: どの国になにをいれるか だね
[2:31:37] PC ZAN: アルデンなんかはレンジャーの薬剤師なんかは多そうだけど・・・
[2:32:03] PC ZAN: ユルトレットは アルケミとかマギテックとかが多そうだし
[2:32:16] PC ZAN: ワイラーはマギテックだし
[2:32:49] PC ZAN: ダノンは 大体少なそう。
[2:33:02] PC ZAN: ※勝手なイメージ
[2:33:24] みみずく 森の: というか
[2:33:31] みみずく 森の: ダノンは下手すると皆無じゃねえかな、、w
[2:34:05] PC ZAN: いや、レンジャーはいるはずなんだよ。 野外探索が全部レンジャーだとすると
[2:35:34] みみずく 森の: ああうん レンジャーはいる
[2:35:44] みみずく 森の: マギテとアルケミはいねえかもなあ 
[2:35:55] PC ZAN: ん~ どうだろ
[2:36:10] PC ZAN: いてもおかしくはないけど。
[2:36:24] PC ZAN: というか、レンジャーはどこにでもいるはずなんで
[2:36:31] 梅酒: 都会じゃなければな
[2:36:57] PC ZAN: まあ、GMが決めたほうがいいかな
[2:37:15] PC ZAN: 姫様選ぶのは最後になるだろうし。
[2:37:47] 狂い人: 経験点帯と別枠の経験点の話、先にしたほうがいいかね
[2:37:57] PC ZAN: そうだね。
[2:38:38] PC ZAN: 別枠についてはいろいろ考えたんだけど・・・ 一番配布楽なのが、
[2:39:01] PC ZAN: 通常経験点の半分。
[2:39:42] 狂い人: ただ、それだと通常経験点もそっちに回すこと前提になるよね?
[2:39:48] PC ZAN: 管理がめんどいのは、アトリエシリーズに倣って 1か月間で作ったものによって変わる。
[2:40:26] PC ZAN: あとは。FEARのレコードシートみたいのを作って、GM側が項目作って配布。
[2:40:44] PC ZAN: 通常経験点は回すことひつようになっちゃうね
[2:41:16] 狂い人: 通常経験点回すかどうかでやってくとどうしても冒険者メインになると思うんだよね
[2:41:51] PC ZAN: モンスター経験点の代わりに、調合経験点を基本経験点に追加。とか
[2:41:53] 狂い人: こう、一番高い技能レベルはファイターみたいな他の技能になりそうで
[2:41:58] PC ZAN: ああ、
[2:42:04] PC ZAN: それはちょっとな
[2:42:08] 狂い人: それを考えるとむしろ逆転させて
[2:42:14] PC ZAN: ほう
[2:42:32] 狂い人: 通常経験点の1.5倍くらいを配布する変わりに、その経験点以外でのレベルアップ禁止とか
[2:43:15] 狂い人: 或いは通常経験点と同値でもいいかも。1.5倍は多すぎる
[2:43:32] PC ZAN: 同値でいいんじゃないかな
[2:43:47] みみずく 森の: んーむ
[2:43:50] 狂い人: すると、その技能が一点特化になるから必然的にマギテ以外はまずその技能が高くなると思う
[2:44:01] PC ZAN: そうだね
[2:44:14] PC ZAN: マギはAだからさすがにあがりにくいが
[2:44:26] 梅酒: ・・・  まぁ バランスとかの問題はこの際置いておこう
[2:44:38] みみずく 森の: まあ そのへんが一番楽か。データ的な恩恵は こっちでバランス取るしかないしなあ・・・
[2:44:57] 狂い人: バランスはGMが取る分には問題ないとは思うのだが
[2:45:09] 狂い人: レンジャーの人がちょっと不遇なのがどうしてもな
[2:45:19] 狂い人: この案のネック
[2:45:23] PC ZAN: うん・・・まあね
[2:45:34] 梅酒: まぁ
[2:45:38] 梅酒: 9レベルまでいけば
[2:45:44] PC ZAN: まあ、レベルが高くなれば・・・ 
[2:45:46] 梅酒: ポーションマスター手に入るよ! と言い切る
[2:46:04] 梅酒: そこまで不遇な気がするのは頑張ってくださいとしか言いようがないけどな
[2:46:16] 梅酒: 悪くはないんだ     強いかと云われると・・・
[2:47:09] PC ZAN: まあ、不屈は入るからね・・・ うん。
[2:47:24] 狂い人: まあ追加経験点は、3技能どれにでも使えるよ。としてもいいんだろうけど
[2:47:37] 狂い人: そうすると、高レベルレンジャーは不在になりそうでw
[2:48:34] みみずく 森の: いなくなるだろうねえ、、w
[2:48:41] PC ZAN: ん~ 初期の技能以上にはできないとか 制限を設けるとか
[2:48:54] PC ZAN: ぐらいかな。 仮にやるとするならね。
[2:49:02] 梅酒: いや 余るならやるよレンジャー
[2:49:21] 梅酒: 別に俺タンク型ファイターでも良いし
[2:50:27] 狂い人: それを薬師と呼べるか否かというw<タンク型薬師
[2:50:59] 狂い人: まあ、入る経験点と同値を追加経験点とする。ってのでいいのかね?
[2:51:04] PC ZAN: かな
[2:51:31] PC ZAN: もし多いようなら そのときはその時で修正入れてもいいと思うし。GM次第で。
[2:52:37] PC ZAN: ・・・ マギテックなら ほかのキャンぺに比べて ガンカタがやりやすいのか・・・?
[2:53:11] 狂い人: ダメージ軽減とかで保険かければ結構やりやすいかも
[2:53:35] 狂い人: ただでさえあの型は安定しないからw
[2:53:52] PC ZAN: まあ、それは置いといて・・・ とりあえず 同値で入るって形ということで。
[2:54:03] 梅酒: 経験点がどうあがいても融通できないのに
[2:54:14] 梅酒: 特技枠的に防御力が確保できないw
[2:54:25] PC ZAN: 次は 経験点帯か
[2:54:28] 梅酒: マギテックが別枠で存在するなら  正直
[2:54:44] 梅酒: ファイターの方がオススメ   避けれないし耐えれない気しかしないんだ
[2:55:15] 狂い人: ファイターシューター両手利きって茨の道しか見えないんだがw
[2:55:21] PC ZAN: GMの返答がないでござるー
[2:55:27] 梅酒: わかってるw  わかってるけどw
[2:55:31] PC ZAN: 厳しいw
[2:55:47] 梅酒: どちらにせよ茨だよw
[2:55:57] PC ZAN: ほかのレギュよりはましだよ。
[2:56:35] 狂い人: フェンサーシューターのがまだ茨ではないんじゃないかな。
アルケミストの支援が確実に入るのが大きい
[2:57:01] PC ZAN: アルケミが高いなら ミラージュデイズも敵に入れられるかもだし
[2:57:19] 狂い人: マギテのレベルが確保できるなら相手への妨害系の弾丸やワイヤーも有効だし
[2:57:21] みみずく 森の: 経験点はとりあえず 同値配布でいいんじゃないかね。経験値帯か
[2:57:35] 狂い人: GMは口を噤みすぎだぜw
[2:57:56] PC ZAN: もっと主張してもいいんだよ
[2:58:12] みみずく 森の: 適当に喋ってると本当に微妙なことしか言わない割に
[2:58:19] みみずく 森の: 考えると長いっていうな、、
[2:58:46] PC ZAN: 経験点帯か・・・
[2:58:52] 梅酒: おかしい
[2:59:03] 梅酒: なにもかんがえずにしゃべっても
[2:59:06] 梅酒: わりとあんはでてくるぞ
[2:59:08] みみずく 森の: まあどのみち 別枠確保するとどうしてもPC強くなるし
[2:59:10] 狂い人: しゃべりながら考えないとチャットの意味ないと思うの。
[2:59:30] みみずく 森の: まず同値でいいんじゃねえかなとは思うけどね
[2:59:44] みみずく 森の: 経験値帯における別枠配布どの程度にするか
[2:59:46] みみずく 森の: 悩むけど
[3:00:05] PC ZAN: 一般技能のレベル基準を考えると
[3:00:14] PC ZAN: 5レベルがプロの最低ライン
[3:00:32] PC ZAN: と考えると・・・ 6~7はほしいよね 国家錬金術師なら
[3:00:40] 狂い人: 最低でも初期経験点と同値か推奨レベルと同値じゃないの?とは思う
[3:03:08] みみずく 森の: まあB技能なら7で10000
[3:03:21] みみずく 森の: 初期はそこそこ高い方がいいけど
[3:03:33] みみずく 森の: それでも7~8か8~9くらいがいいだろうしなあ
[3:03:59] PC ZAN: その辺は GMがどれぐらいのレベル帯でやりたいかにもよるんだが
[3:04:27] PC ZAN: いっそ高レベルのほうがやりやすいという説もある。
[3:05:19] 狂い人: 梅はその辺リクエスト無いんだっけ?
[3:05:34] 梅酒: んー そうねぇ
[3:06:23] 梅酒: やるなら高レベル作成の最初くらいが一番楽そうじゃない?
[3:06:34] PC ZAN: 6~7レベル帯?
[3:06:40] 梅酒: うん
[3:06:44] PC ZAN: まあ、一番安定ではあるね
[3:06:49] 梅酒: このレギュだといつもより強いけど
[3:07:14] 梅酒: というか マギテックとかは戦闘能力に直結するので
[3:07:22] 梅酒: いつもより数段強いけど
[3:08:15] 梅酒: 正直 初期レベル帯から成長させるのは(頻度的に)もう無理だと思うので
[3:08:29] 狂い人: てか、それはまず設定にそぐわないしw
[3:08:46] 梅酒: うん 基準はそこかなぁ  って
[3:08:54] 梅酒: それと  IB導入後の云々を考えると
[3:09:16] 梅酒: 7レベルくらいが一番あれこれ出来ると思う
[3:09:24] PC ZAN: たしかにな
[3:09:38] PC ZAN: 名誉点もある程度あるから 流派もとれるし
[3:09:50] 梅酒: ・・・ というか
[3:09:52] みみずく 森の: くっそ導入後に新キャラとかいいな! よし まあそこは放り投げよう
[3:09:54] 梅酒: いや
[3:10:00] みみずく 森の: どした?
[3:10:17] 梅酒: いつもより 経験点多いレギュにして
[3:10:23] 梅酒: そこから差っ引いて作る?
[3:10:34] 狂い人: 何を差っ引く?
[3:10:49] 梅酒: 高レベルスタートの ええと  2番めか3番目くらいにして
[3:11:05] 狂い人: 高いレギュの経験点を半分にする方か
[3:11:06] 梅酒: そっから必ず7レベルくらい マギアルケミレンジャを取る
[3:11:14] 梅酒: そこからスタート とかの方が
[3:11:22] 梅酒: GMもやりやすいかもしれん
[3:11:30] 狂い人: 7レベルだとメイン技能にはならん気がするが
[3:11:40] 梅酒: こう
[3:12:28] 梅酒: ・・・ うん まぁそんな気はするなぁ・・・w
[3:12:36] PC ZAN: うん・・・w
[3:12:57] PC ZAN: あ、ルルブ3のって7~8か。
[3:13:01] PC ZAN: まあ、いいや
[3:13:46] PC ZAN: 成長15回 EXP17,000 30,000G 名誉点300
[3:15:23] 梅酒: とまぁ そんな感じ?
[3:16:06] 狂い人: えーと、結局どっちだ?
[3:16:23] 狂い人: また裏の発言が途中から無いのだが
[3:16:34] 梅酒: 別にそこまで強いPCを初めからやりたいわけじゃないしね
[3:16:51] PC ZAN: 17000点をそのままマギテックに全ふりで8レベル。
[3:17:03] 梅酒: 経験点多めの兼業レギュでも俺は一向に構わないけど
[3:17:36] 梅酒: 適性よりレベル低め  シュトロハイムチームと一緒
[3:18:09] みみずく 森の: んー まあ 梅の言ったほうではじめて
[3:18:34] みみずく 森の: レベル9~10帯のレギュで 技能に経験点さいて作成して
[3:18:44] みみずく 森の: 別枠分配布しながら進めるのがいいかねえ
[3:18:45] PC ZAN: 高レベルレギュで初めて、そっから差し引くか。
[3:18:52] 梅酒: 7~8レベルくらいに抑える という感じかな?
[3:19:15] PC ZAN: 9・10だと 31000 55000G 550点 18回
[3:19:18] PC ZAN: か。
[3:19:54] みみずく 森の: 8~9だと
[3:19:57] みみずく 森の: 23000なので
[3:20:10] みみずく 森の: 26000- B7で10000  の16000で作成 くらいになる
[3:20:11] 狂い人: 10000~16500程を費やすことになるな。7~8だと
[3:20:50] みみずく 森の: 9~10だと 34000-10000~16500 で 24000~17500 で作成
[3:21:02] みみずく 森の: まあ 9~10くらいでレベル抑え目のほうがいいかあね
[3:21:32] PC ZAN: -16500で
[3:21:56] PC ZAN: 9~10レベル帯とかでいいと思う ちょうど半分ぐらいになるし
[3:22:35] 狂い人: 冒険者レベル=主技能レベル的な制限が妥当かね
[3:22:42] PC ZAN: だね
[3:22:53] PC ZAN: それが妥当じゃないかな。
[3:23:17] みみずく 森の: んむす だいたいそんなとこか
[3:23:29] PC ZAN: うむ。大体決まったか
最終更新:2014年01月12日 00:43