ORASの冒険

ORASの冒険

1日目

主人公「タカミヤ」、初期パートナーキモリでスタート。
最初のポチエナのサーチが失敗する。
正確には「レポートを書いて切ったらどうなるんだろう」っていう実験をして、直前リセットが利かないことが分かったというだけだけども。
ジグザグマが加入。一発でものひろい。
ラルトスのサーチがあまりに面白すぎてずーっとそれに嵌る。
っていうかラルトスのツノだけがちょこんと出てるってかわいすぎでしょ!!
そのままなでなでしたい←
とはいえ連れ歩くラルトスは最初にゲットしたトレース♀をそのまま採用することに。名前はエリザベート。
そしてスパトレで努力値を振り切る←
いや、嫁ポケなら当然やるでしょ?
たまたまアメタマもいたので加入し、スバメも加入。どっちも遺伝技持ち。
そのまま調子こいていたら、

  • スバメ
  • レベル17
  • 「ばくおんぱ」持ち

とかいう殺戮兵器に遭遇、全滅寸前まで追い詰められる。
サーチってすげー……。

カナズミジム。がんじょうふざけるなし。
薬を1回使ったのが本当に悔やまれる。
そしてこの頃からラルトス無双が始まることに。
ジュプトルなんていなかった。

手持ち
エリザベート(ラルトス) ジュラすけ(ジュプトル) ぐままー(ジグザグマ) ピスタチオ(スバメ) ていとく(キャモメ) アンブレラ(アメタマ)

2日目

ムロジム。結果:33-4
「何でや!阪神関係ないやろ!」
いや、負ける要素ないでしょ?w

いしのどうくつでイシツブテでも加入させるかと思いきや全然出てこないので諦める。
しかもココドラも出てこないってどういうことなのよさ。
大誤算がカッコよかったのでよし←

カイナシティの音楽が変わらず透き通る感じで好き。
北に進んでラクライ粘り。「はじけるほのお」+「おくびょう」+「ひらいしん」という大当たりを引く。

マッハじてんしゃが手に入ったので入れなかったいしのどうくつへ。
そこで何故かクチートを粘るという。
そしてそのまま加入させるという。
え、だって、かわいいんだもの←
メガストーンもキンセツの近くにあったし。

キンセツジム。ゼッタイユルサナイヨ(ぁ
エリザベートが4回死にました。誰のせいかは言わなくても分かりますよね?
鋼とかいう強タイプを弱点に加えた公式覚えていろ……。
……いや、ラクライを使えばぶっちゃけさっくりクリアできたんだけどね?
なんか、その、何かが許さなかった←

そのままマリルを手持ちに加えようと粘るも「アクアジェット」持ちが出ないので断念。
その後サーチ個体がルリリのタマゴ技しか出ないと知って愕然。時間返せ。

手持ち
エリザベート(キルリア) ジュラすけ(ジュプトル) ライナ(ラクライ) ぼたん(クチート) ぐままー(マッスグマ) ピスタチオ(オオスバメ)


3日目

113番道路の火山灰の仕様が変わってしまってすっごくガッカリ。集めにくいったらありゃしない。
流星の滝は大拍手で迎えたけど。

話しかけて戻れるイベントは分かりやすさ重視なのかな?
置いてけぼりにしたらどうなるか気になったけどバグる可能性も捨てきれないので一応話しかけて戻ることに。

フエンジム。特にこれと言って問題は発生せず。
この頃に既にサーナイトになってました。

トウカジム。だから何で相手の初手ヤルキモノじゃなくてケッキングなの?馬鹿なの死ぬの?
ここでも薬1回使用。

「なみのり」を手に入れたところで孵化作業開始。
おくびょうシンクロを手に入れるのが目的。
無事生まれたものの……遺伝技がついてしまったせいで後々面倒なことに。

大誤算に連れられて孤島イベント開始。
ラルトスも準備万端。さあ厳選だと張り切るもレベルがどんどん上がって技を一々覚えるせいでメッセージが長い長い。
100%有効なら瀕死にさせておくんだったと後悔しつつせめて遺伝技がなければとも思いつつ。
この日はラティオス厳選で終了。

手持ち
エリザベート(サーナイト) ジュラすけ(ジュプトル) ライナ(ライボルト) ぼたん(クチート) ぐままー(マッスグマ) ピスタチオ(オオスバメ)


4日目

ラティオスは最終的に
「おくびょう V-V-23-V-V-V」
という超個体が出たので終了。
遺伝技を消してもらうのに協力してくれた妹に感謝。
っていうか瀕死にさせるべく一度戻ればよかったことを何ヶ月か後に知らされることに。
あのイベント大誤算に話しかければ戻れたのか……。

この辺のことはあんまよく覚えてない←
きのみ畑があまりに広すぎてかなり戸惑いつつ。
もらえるポワルンの性格が「のうてんき」な所にクスリと笑いをもらしつつ。
デボンスコープのダサさに衝撃を受けつつ。
ヒンバスを釣ろうと思ったらあっさり出てきてちょっと落胆しつつ。
サファリが戦い放題ボール投げ放題になったことに時代の変化を感じつつ。

ヒンバスは釣った個体から更にサーチで粘って「さいみんじゅつ」を覚えた♀を採用。
特性が「すいすい」→「ふしぎなうろこ」だったのはちょっと残念。
そしてこの時点でジュカインがお役御免←
いや、誰抜くってジュカイン以外ないでしょ?
メガシンカ?既に2人できますけど?
みねうち?クチートで間に合ってますけど?

とはいえ道中は相変わらずサーナイト無双。
フェアリータイプがついたことで技も増えて大体の相手を沈められるようになったのは本当に嬉しい限り。
ヒワマキジムも約1匹を除いて問題なくクリア。チルタリスの悪夢をこんなにあっさり乗り越えるなんて。
寧ろエースがエアームドなんじゃないかと錯覚するくらい……鋼め……。

手持ち
エリザベート(サーナイト) ミズキ(ミロカロス) ライナ(ライボルト) ぼたん(クチート) ぐままー(マッスグマ) ピスタチオ(オオスバメ)


5日目

マジカルシャインの技マシンが全然見当たらないなと思っていたらきのみじいさんの家のすぐ近くにあって時間を無駄にした感。
あんな所にNPCがいたらトレーナーかと思って構えるじゃん!
あとギャラドスナイトの取得方法に笑ってしまった。そんなもの呑み込むなし。

とりあえずこの日は、

水中散歩サイッコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

の一言に尽きる。
いや、だってポケモン達がちょこちょこ出てくるんだよ!?
サニーゴとかこっちをちらっと見てくるんだよ!?
ラブカスの散り方とかリアルじゃん!?
それでいてサーチまでできるとか超良心的じゃん!?

……これで昔みたいにダウジングマシンが使えればよかったんだけれども。
何故使えなくした。おかげで途轍もなくめんどくさいことになったじゃないか。
あとかけらの入手方法も元のままがよかったんだけれども。
水中で集めるの地味に好きだったのに。ていうか今作のかけらは手に入りにくすぎ。

ジム戦もアジトもゲンシグラードンも特にこれと言ってコメントすることはなく。
強いて言えばマツブサ戦が凄く熱そうでポケモン達が心配になったくらい。
もうこの段階で最後までサーナイトで全てを倒し尽くすことに決めていました。
たとえチャンピオンが鋼使いでも。

旧ポケ解禁は追いかけすぎていると時間がなくなるので数ヶ所確認しただけで終了。
初のマボロシの場所はヒマナッツとタブンネが出てくる所でした。「するどいツメ」もゲット。
そしてこの時点で「そらをとぶ」があんまり要らないことに気付いていたらジュカインさんが復活できたかもしれないのだけれども。
そんなことは永遠にありませんでしたとさ。

確かいよいよチャンピオンロードかなーというところで終了したはず。

手持ち
エリザベート(サーナイト) ミズキ(ミロカロス) ライナ(ライボルト) ぼたん(クチート) ぐままー(マッスグマ) ピスタチオ(オオスバメ)


6日目

ミツル戦のBGMに射抜かれる。
雰囲気といい曲といい正に正統派ライバル。試合結果はお察しの通りだけれども。
メガシンカしても弱点が変わらない以上サーナイトには及ばぬのだよと。

四天王戦は例に漏れずサーナイトと二人きり。
何故そうするのかは分からないけれども、こうしないとクリアした気がしなくて。
これで全ての地方(リーグがないジョウトを除く)で「最初の四天王戦でサーナイト単騎クリア」をすることになる。

四天王の4人はサーナイトであっさりクリア。
というかフェアリーがついたことで有利になった相手が多すぎる。
原作では弱点を突かれまくってどうしようかと思ったくらいなのに。

問題のダイゴ戦。
ちゃっかり「ぼうぎょパワー」を発動させて挑戦。
エアームドとボスゴドラマジ許さない。
1回敗北。
2回目にして漸くクリア。

「エリザベート!『シャドーボール』!」


殿堂入りメンバー
エリザベート(サーナイト)


7日目

クリア後の冒険は結末に激怒したくらいかな?
いや、何で強制捕獲の上に強制イベントなわけ?
阿保じゃないの??
アイテムなしでメガシンカとか今までのメガシンカを全否定するかのような暴挙。
しかもデオキシスを限定入手から恒常入手に変えやがってからに。
せめて強制捕獲さえなければよかったのに。それがポケモンの文脈と言われても私は納得しない。

……結末が駄目だと他まで駄目に見えてきそうでちょっと、ね。
ヒガナダンスは面白かったけど。
「想像力が足りないよ」……あんたもかもね?

バトルフロンティア建設はまだですか?(ぁ
最終更新:2015年12月28日 00:52