作成パーティ > 第4世代 > サーナイト&サンダー&ミカルゲ

サーナイト&サンダー&ミカルゲ

  • 作成時期
2010年8月
  • ルール
見せ合いあり6→4ダブル(「HGSS」期、レベルオーバーあり、フォルムチェンジロトムあり)

  • 構築
〔サーナイト♀〕
NN:ディアン
性格:おだやか
努力値:H236 S実値125調整 物理面ガブリアスげきりん(←)確定耐え C4 D4
技:サイコキネシス シャドーボール おにび まもる
持ち物:オボンのみ

〔エルレイド♂〕
NN:チャールズ
性格:いじっぱり
努力値:H252 SA調整
技:けたぐり れいとうパンチ かげうち まもる
持ち物:ひかりのこな

〔メタグロス〕
NN:メテオ
性格:いじっぱり
努力値:A252 S93調整 残りH
技:コメットパンチ バレットパンチ じしん だいばくはつ
持ち物:ラムのみ

〔ボーマンダ♀〕
NN:インボーク
性格:おくびょう
努力値:C252 S252 H4
技:りゅうのはどう ねっぷう ハイドロポンプ まもる
持ち物:きあいのタスキ

〔サンダー〕
NN:ゼノス
性格:おくびょう
努力値:S252 特殊耐久ラティオス「いのちのたま」+「りゅうせいぐん」最大乱数以外耐え
技:10まんボルト めざめるパワー(氷70) どくどく みきり
持ち物:たべのこし

〔ミカルゲ♂〕
NN:ジャネン
性格:ゆうかん
努力値:H252 A140(アイテム込み「ふいうち」でH4のみラティオスが確定で落ちる) C116
技:ふいうち あくのはどう あやしいひかり まもる
持ち物:くろいメガネ

  • 解説
とある大会準優勝のパーティ。
と言っても、その数日前まで別のパーティにしようか悩んだくらいに難産だったもの。

バンギラスもロトムも出られる(当時フォルムチェンジしてもゴーストタイプが取れない)となれば、サーナイトの出番が本当に限られてしまう。
しかしながら、エルレイドが「けたぐり」を覚えられることによってバンギラス牽制要員の1匹に名乗りを挙げた。
ゆえに、バンギラスだけならエルレイドとメタグロスで十分止められるかもしれない。
残るはロトムだが、以前ロトムと対峙した時に切り札として投入したミカルゲの存在を思い出し、採用することに決定。
残る1枠はガブリアスの「じしん」を無効化でき、「めざめるパワー」氷を覚えられるサンダーを採用。ラティオスは隣のミカルゲが止めてくれる。
こうして、バンギラスもロトムもガブリアスもラティオスもいない、寧ろそいつらを徹底的に狩り尽くす為のパーティが完成した。

基本選出は「サンダー」と「ミカルゲ」。出て来るであろうラティオス、ロトムを牽制し、控えにはエルレイド、メタグロス、ボーマンダのうち2匹を置く。
サーナイトはエスパー技の出番がありそうな相手に登場させる。

実際に想定していた相手に大勝利を決めたり、サーナイトが読み勝ってバンギラスを火傷させてそのまま勝利に繋げたりと、皆本当に頑張ってくれた。
決勝戦だけが唯一悔やまれる試合。ロトムが逃げた時点でミカルゲを温存していれば。
最終更新:2016年02月24日 02:10