d#co(){ 4.3 Conditional Expressions
Scala's if-else lets one choose between two alternatives. Its syntax is like Java's if-else. But where Java's if-else can be used only as an alternative of statements, Scala allows the same syntax to choose between two expressions. That's why Scala's if-else serves also as a substitute for Java's conditional expression ... ? ... : .... }
Scala の if-else は2つの選択肢から1つを選びます。構文は Java の if-else と似ています。しかし Java の if-else が文の選択にしか使えないのに対し、Scala は同じ構文を、2つの式の選択にも使えます。ですから Scala の if-else は Java の条件演算子 ... ? ... : ... の代わりに使えます。
Example 4.3.1
scala> def abs(x: Double) = if (x >= 0) x else -x abs: (Double)Double
Scala のブール式は Java のものと似ています。定数 true と false、比較演算子、ブール値の否定 !、ブール値の演算子 && と || から構成されています。