{{基礎情報 アナウンサー
|名前=福留 功男
|ふりがな=ふくとめ のりお
|本名=福留 功男(ふくどめ のりお)
|愛称=留さん(トメさん)
|出身地=高知県香美市
|国籍=Template:JPN
|生年月日= Template:生年月日と年齢
|没年月日=
|血液型=A型
|最終学歴=明治大学文学部
|所属事務所=
|職歴=元日本テレビアナウンサー
|活動期間=1966年 -
|ジャンル=
|配偶者=
|家族=
|公式サイト=
|主な出演番組= 『ズームイン!!朝!』
『アメリカ横断ウルトラクイズ』
『全国高等学校クイズ選手権』
『ブロードキャスター』
『いつみても波瀾万丈』ほか
|その他=
|備考=
}}
福留 功男(ふくとめ のりお正式には「フクトメ」ではないが、いつしか濁らない読み方が周囲で定着したという。、1942年1月28日 - )は日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者、エクゼクティブプロデューサー。元日本テレビアナウンサー。高知県香美郡香北町(現香美市)出身、大阪府大阪市天王寺区育ち。血液型はA型。愛称は「留さん」(トメ、あるいはトメさんともいう)。身長161cm。
大阪市立五条小学校・大阪市立天王寺中学校・追手門学院高等学部卒業後、医師を目指して何度も医大受験をするも失敗し、2浪の末入った明治大学文学部演劇学科を卒業。大学在学中から日本テレビ報道局でアルバイトを続け(一時はABC東京支社でのアルバイトも掛け持ちしていた)、1966年に日本テレビへ入社。報道記者を経て1970年にアナウンス部へ異動。1971年からスタートした『まんがジョッキー』の出演者として知名度を得る。しかし、「このまま子供向けのキャラクターになってしまうのではないか」と危惧を抱き、降板を申し出たところ、会社命令に背いたという名目で、表舞台での仕事を一切剥奪されるというペナルティーを課され、内勤業務へ回される。
ペナルティーが解かれてからもレギュラー番組を任せられることはなく、単発スペシャル番組やバラエティ番組のナレーション程度しか出番がない状態が続いた。しかし1977年、『アメリカ横断ウルトラクイズ』の企画が社内で持ち上がる。この収録の日程上、長期にわたって海外出張できる余裕のあるアナウンサーが必要になり、レギュラーを持っていない福留に鉢が回ってきた。事実上「干された」状態だったことが、逆に飛躍へのチャンスを生んだことになった。また後に、高校生から「アメリカ横断ウルトラクイズに参加したい」という手紙を多くもらい、その手紙に応えて福留が企画・誕生させた番組が、現在も続く『全国高等学校クイズ選手権』である。
『アメリカ横断ウルトラクイズ』が人気番組に成長するとともに、福留の知名度もさらに上昇。先輩である徳光和夫の後を継いで1988年より『ズームイン!!朝!』の第2代総合司会にも就任。自らが災害・事故・事件現場に積極的に赴き、また、全国の系列各局との密接な連携などを行った。『ズームイン!!朝!』の視聴率が20%を超えたのも、福留時代だった最高視聴率は1996年6月に記録した22.8%である。。
1991年3月31日、日本テレビを退社。クレージーフォーを設立(同事務所は2004年6月30日に解散)。
2008年秋まで3本のレギュラー番組に出演していたが、視聴率の低下や自身の高額ギャラがネックとなってこの秋改編で3本全て打ち切りとなり同時に一旦レギュラー番組も消滅となりかけた。その後、TBSで10月から新番組『復活の日』『ゲンダイネット』2008年8月18日付によると、TBS上層部が長年局に貢献してきた福留を末永く大事に使いたいとして始めた番組であったという。がスタートしたが、4月の改編以前に打ち切られ、ついにはレギュラー番組が消滅することとなった。2009年3月3日『ズームイン!!SUPER』にゲスト出演した際は、当時日テレアナウンサーの羽鳥慎一に対して「君、フリーにならなくて良かったねぇ」とやや自虐的な発言をしていたちなみに、その2年後の2011年に羽鳥は日テレを退社し、フリーに転身した。フリー転身の際、羽鳥は徳光に相談した一方、福留、福澤といった『ズームイン』の歴代司会者には一切相談しなかった。なお、徳光以外には宮根誠司にも相談を持ちかけている。。
2012年に、顔面の左側がベル麻痺になったことを明らかにした(現在(←いつ?)は良くなっている)2012年10月21日放送のTBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』より。。
単発出演を除く。
Template:24時間テレビ総合司会 Template:ズームイン!!歴代司会 Template:アメリカ横断ウルトラクイズ Template:ブロードキャスター歴代総合司会・進行役ほか Template:DEFAULTSORT:ふくとめ のりお