俺達は外来人達で構成された部隊だ。俺はそこで隊長みたいな仕事をしている。まだ部隊名は決まってないが、近々決めようと思っている。
第一にこの部隊が出来たのは俺がある女から逃げ出した事から始まる。何の抵抗も出来ずにただ、搾りとられるような毎日にうんざりしたのと、「力が無い」という事を嫌でも認識させられていたからだ。だからこそ、俺は隠しておいたナイフで相手を切りつけて、ひるんだところで脱出した。
後は相手に見つから無いように色々な手段を使った。草を纏い、森林の中に潜んだり。岩の僅かな隙間に隠れたり。水の中にいた時もあった。だが、逃亡生活を繰り返しているうちにそれが無駄な事だと気付いた。
運命はいつ変わるか分からない。いくら逃げていても偶然ばったりと会ってしまうかもしれない。その時に俺はまた逃げ出せるような抵抗が出来るだろうか?そう思った俺は部隊を作る事にした。抵抗するための力をつけるために。
最初に基地を作るのは大変だった。なにしろ0からのスタート。村から資源を貰い、やっと出来たのも、掘っ建て小屋を少しマシにしたくらいの物だったが、俺一人なので十分な物だった。
次に隊員集めをした。一人きりなのは戦略的にも心理的にも辛いものがある。そこで、村のお知らせ板みたいなところに貼紙をして集めようと考えた。表向きには妖怪退治などを受け持つ所。裏向きには抵抗するたのめの戦力。最初の頃は集まる人もまちまちだったが、最近は集まりが良くなっている。やはり同じ男がやっているから安心感があるのだろうか。どちらにせよ集まってくれるのはこちらとしては歓迎だ。人は多い方がいい。
武器は知り合いの河童から提供してもらっている。どれも実弾ではなく、弾幕を発射するものだが。俺が絵に書いたり、口で説明したものを、河童は「盟友のために頑張るよ!」と言って心よく作ってくれる。最近の発明はアーマードスーツで、力や防御面をカバーするための物らしい。
今では人も増えたので、基地も大きくなった。紅魔館を少し小さくしたくらいのサイズだ。余裕が出来始めたので、そろそろ一人一人に、なぜこの部隊に入ろうと思ったか聞く事にする。入った理由がわからなけば、部隊全体を統制する事は難しいだろう。
俺は一人一人に聞いて知った。俺と同じように逃げ出してきたやつらがほとんどだという事を。そして、どいつも俺と同じように抵抗するための力を手に入れるためにここにいるという事を。
俺は驚いたが、同時に感動した。同じ苦しみを知る者が他にもいた事が嬉しかった。
共感できた俺達の動きはより連携がとれたものへと変わった。妖怪を取り囲んで一斉射撃したり、遠くにいる妖怪をスナイパーで覗いて、
「スタンバイ・・・スタンバイ・・・」
バンッ!
「ビューティホー・・・」
という遊びまでする仲になった。だが、そんな楽しい時間も長くは続いてくれなかった。
博霊の巫女から俺達に宴会に来ないかと誘いがあったのだ。仲間に聞いてみたが、どいつも「行きたくない」、「嫌だ」、「俺に死ねってか!」という返答ばかりだった。仕方がないので断りに行くために、博霊神社まで向かった。ちなみに俺を含めて隊員の奴らはみんな顔を覆い隠すような装備をしている。顔を隠しておけば相手からは分からなくなるし、なにより逃亡者としては、どうしても顔は隠しておきたいものなのだ。特に宴会といった誰が集まるか分からない場所に行く時には外さないように気をつけなければいけない。
博霊神社に着いた時には既に騒がしかった。どうやら今日もやっているらしい。取り合えず博霊の巫女を探すべく辺りを見渡す。
俺の視界に忘れたいものが写った。
最終更新:2015年08月23日 14:36