東北大学SF研wiki内検索 / 「贈る物語 Wonder」で検索した結果

検索 :
  • 贈る物語 Wonder
    SF研読書会 「贈る物語 Wonder 少しふしぎの驚きをあなたに」   by ちゃあしう 「これから30分間、あなたの体はあなたの目を離れて、この不思議な時間の中に入ってゆくのです」 ――ウルトラQ (CV 石坂浩二) といいつつこれもオリジナルがあるよね (「アウターリミッツ」) 1 編者紹介 瀬名秀明 http //ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E5%90%8D%E7%A7%80%E6%98%8E 瀬名秀明の博物館 http //www.senahideaki.com/ 瀬名秀明がゆく!東北大学工学部機械系 http //www.mech.tohoku.ac.jp/sena/ 瀬名秀明講義blog http //senahideaki.cocolog-nifty.com/lecture/ 瀬名news http ...
  • 部会レジュメ
    ...6/12/15 「贈る物語 Wonder」* ちゃあしう 2006/12/22 「パプリカ」* バルカン2000 2007/01/12 「ひとりっ子」 *メモのみ 貴志団@メガゾーン中毒者 2005年度 日時 作品名 作成者 2005/05/20 「ちーちゃんは悠久の向こう」 探検隊 2005/05/27 「たったひとつの冴えたやりかた」 スカイファック 2005/06/03 「星を継ぐもの」 ちゃあしう 2005/06/10 「ガニメデの優しい巨人」 ¿? 2005/06/17 「All You Need Is Kill」 銀月 2005/06/24 「ぼくらは虚空に夜を見る」 メガゾーン中毒者 2005/07/08 「おもいでエマノン」 2005/10/28 「渇きの海」 ちゃあしう 2005/11/11 「戦闘妖精・雪風」 ちゃあ...
  • スカイ・クロラ
    東北大学SF研読書会「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」 1、著者紹介―森博嗣   1957年生まれの推理作家。国立大学助教授として研究を続ける傍ら、小説を執筆。1996年、『すべてがFになる』で第一回メフィスト賞を受賞しデビュー。広義の推理小説を中心に執筆していたが、最近は絵本や詩集などにも手を広げている。大学時代には漫画の同人活動を行っており、結構知られた存在だったらしい。  スカイ・クロラ―第一巻のタイトル兼シリーズ名。時系列的には最後。順番に並べると、『ナ・バ・テア』『ダウン・ツ・ヘヴン』『フラッタ・リンツ・ライフ』『クレィドゥ・ザ・スカイ』『スカイ・クロラ』の順になる。 2、登場人物 函南優一(カンナミ・ユーヒチ)  語り部。エースパイロット。栗田仁朗の後任として兎離洲の基地に赴任。14年前からキルドレらしい。 草薙水素(クサナギ・スイト) ...
  • 過去の活動
    ... 読書会 瀬名英明『贈る物語 Wonder』 2006/12/22 読書会 筒井康隆『パプリカ 』+映画 2007/01/12 読書会 G.イーガン『ひとりっ子』 平成17年度 前期 2005/04/15 映画鑑賞会 『イノセンス』 2005/04/22 読書会 谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』 2005/05/03 SFセミナー2005参加 2005/05/06 映画鑑賞会 『デビルマン』 2005/05/13 鑑賞会 『BSアニメ夜話 新世紀エヴァンゲリオン』 2005/05/20 読書会 日日日『ちーちゃんは悠久の向こう』 2005/05/27 読書会 J.ティプトリー.Jr『たったひとつの冴えたやりかた 』 2005/06/03 読書会 J.P.ホーガン『星を継ぐもの』 2005/06/10 読書会 J.P.ホーガン『ガニメデの優しい巨人』 200...
  • バナナ剥きには最適の日々
    SF研部会レジュメ 『バナナ剥きには最適の日々』 by W.H. 【著者について:円城塔】  1972年生まれ。北海道札幌市出身。東北大学理学部物理学科卒。東京大学院総合文化研究科博士課程修了。北大・京大・東大とポスドクを転々としている片手間に小説を書き始める。その小説が指導教官の目にとまり、賞に応募することを勧められる。「Self-Reference ENGINE」で第7回小松左京賞最終候補まで残るが受賞ならず。後に早川書房から発行。生活のためにウェブ・エンジニアとして有限会社シングラムに勤めるが、1年半ほどで退職。2010年2月にホラー作家の田辺青蛙と結婚。 東北大学SF研究会のOBである。ポスドクの現状を日本物理学会の会誌にぶちまけていたりする。 2006年:「Self-Reference ENGINE」で第7回小松左京賞最終候補。 2007年:「パリンプセストある...
  • 創世記機械
    『創世記機械』 ジェイムズ・P・ホーガン (James P . Hogan)  山高 昭 訳     The Genesis Machine (1978) 創元SF文庫 星雲賞受賞 5/19   読書会れじゅめ 担当 CJB8 1 あらすじ  東西分裂が進み、両者の緊張関係が高まる中、若き天才理論物理学者ブラッドリー・クリフォードは、政府機関高等通信研究所で統一場理論の研究を独自に進め、画期的な成果をあげた。物質、電磁気力、そして重力の本質を見事に解き明かしたのだ。この理論を応用すれば、宇宙のエネルギーを自由に操り、利用することができる。使い方によれば究極の兵器にもなる、そこに目をつけた西側軍部は、ともすると反抗的なクリフォードを辞職に追いやり、理論の提唱者不在のまま独自に研究を進めようとする。彼は非政府機関の国際科学財団に移り、細々と研究を続けていたのだが、行き詰っ...
  • ひぐらしのなく頃に
    2007.7.6 東北大学SF推理小説研究会SF・ライトノベル部会_読書会レジュメ 2006.11.17(金)作成者:貴志団@メガゾーン中毒者・セイコーマート 『ひぐらしのなく頃に』 0.作品について __『ひぐらしのなく頃に』(ひぐらしのなくころに)は同人サークル・07th_Expansionが製作した同人ゲームを中心とし、これを原作とするドラマCD・漫画・アニメなどの作品群。 1.1ゲーム ひぐらしのなく頃に _____鬼隠し編(2002年夏・コミックマーケット62発表) _____綿流し編(2002年冬・コミックマーケット63発表) ____祟殺し編(2003年夏・コミックマーケット64発表) 暇潰し編(2004年夏・コミックマーケット66発表) ひぐらしのなく頃に解 _____目明し編(2004年冬・コミックマーケット67発表) _____...
  • デビルマン
    読書会レジュメ 「デビルマン」 永井豪 講談社マンガ文庫版 <情報> 作者に関するデータベース。 http //www.mazingerz.com/GO.html 各単行本による違い。http //www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/devarie.html オマケ http //members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-nagavsyawa.htm <あらすじ>  最初の単行本との違いがあるので注意。エピソードが削られて、「差別語」が修正されているとのこと。 また、途中に「新デビルマン」からの物語が挿入されている。カラーは殆んど「新デビルマン」からであろう。 ○1巻「悪魔復活」 いじめられっこ不動明の日常から飛鳥了の家へ ...
  • 虐殺器官
    東北大学SF研読書会 伊藤計劃「虐殺器官」by ちゃあしう 2009/09/27(皆が蔵王にいる間に先行公開) 虐殺器官 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション) 虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) 1・著者紹介 伊藤計劃(Wikipedia) 伊藤 計劃(いとう けいかく、1974年 - 2009年3月20日)、Project-Itohは、日本のSF作家。本名、伊藤聡。1974年、東京都生まれ。武蔵野美術大学映像科卒。大学時代は漫画研究会に所属。後輩に篠房六郎がいた。2009年3月20日にがんの全身転移で死去。はてなダイアリーにおける「今年も宜しくお願いいたします」 が最後の「生存報告」となった。  ゲーム「監督」、小島秀夫作品の初期からのファンであり、監督公認の「一番俺の作品を分かってる男」(HIDECHAN RADIO)であった。それが縁で寄稿を多数書い...
  • デカルトの密室
    東北大学SF研 「デカルトの密室」 瀬名秀明   by ちゃあしう 1 著者紹介著作 2 登場人物人間 ロボット/人工知能 3 Previous case(過去の事件) 4 あらすじと解説プロローグキーワード 第一章 機械の密室キーワード 第二章 脳の密室キーワード 第三章 宇宙の密室キーワード エピローグ 5 感想 6 参考文献 1 著者紹介 (ウィキペディアから) 瀬名 秀明(せな ひであき、男性(独身)、1968年1月17日 -)は日本のSF作家、ホラー作家。瀬名秀明事務所代表。薬学博士で、薬剤師の免許を取得している。近年はロボット関係の著述活動に力を入れている。静岡県静岡市葵区瀬名出身。本名は鈴木秀明。ペンネームの瀬名は出身地の地名に拠る。博士課程修了後、宮城大学看護学部常勤講師となる。現在は東北大学工学部の特任教授(SF機械工学企画担当)に就任。講義などは行わ...
  • Self-Reference ENGINE
    2007.11.9 SF研読書会 『Self-Reference ENGINE』 (円城塔) by銀月 1 著者&作品について 著者について:円城塔  1972年生まれ。北海道札幌市出身。東北大学理学部物理学科卒。東京大学院総合文化研究科博士課程修了。ウェブ・エンジニア(有限会社シングラム)。云わずと知れた、東北大学SF研究会のOBである。 『Self-Reference ENGINE』が第7回小松左京賞(2006年)の最終選考に残るが受賞ならず。翌2007年「パリンプセストあるいは重ね書きされた八つの物語」で第50回群像新人文学賞第二次予選通過。4月、短編『オブ・ザ・ベースボール』で第104回文學界新人賞を受賞。 ペンネームは金子邦彦『カオスの紡ぐ夢の中で (小学館文庫)』収録の短編「小説・進物史観―進化する物語群の歴史を観て」に登場する自動物語システムが名...
  • パラークシの記憶
    東北大学SF研究会 短篇部会(2018/12/07) パラークシの記憶 マイクル・コニイ/山岸真 著者紹介 マイクル・コニイ(別表記:マイクル・コーニイ Michel Greatrex Coney) 1932年イギリスのバーミンガム生まれ。2005年没。代表作は『ハローサマー、グッドバイ』、『ブロントメク!』など。 恋愛SFを得意とし、世界中に熱心なファンをもつ作家。日本にはサンリオSF文庫によって紹介された。本作『パラークシの記憶』は恋愛SFの名作『ハローサマー、グッドバイ』の続編。本作は全世界のファンが待ちわびていたものの、出版社に出版を断られたらしく作者のホームページにて無料で公開されるという運びになった。したがって生前は出版されることがなく、追悼出版にて初めて出版された \footnote{出版にともなって無料公開は停止されている}。 合宿以降でコニイの著作を読んで...
  • エレンディラ
    東北大SF研 読書部会 「無垢なエレンディラと無情な祖母の信じがたい悲惨の物語」 ガブリエル・ガルシア=マルケス エレンディラ 著者紹介  ガブリエル・ガルシア=マルケス。1927年3月6日コロンビアのアラカタカで生まれる。幼少期より毎日のエピソードを面白く脚色し、大人の耳を傾けようとしていたようである。1947年、コロンビア大学に入学し、カフカの「変身」に触発されて書き上げた短編「三度目の諦め」が《エル・エスペクタドール》紙に掲載される。その後ジャーナリストの仕事、ヨーロッパ滞在などを経て、1967年、代表作となる「百年の孤独」を発表。1982年、「ある大陸の生と葛藤を反映した、豊かに構築された世界で、幻想と現実が融合された長編及び短編に対して」( "for his novels and short stories, in which the fantastic a...
  • クリムゾンの迷宮
    2007.11.30 SF研読書会 『クリムゾンの迷宮』(貴志祐介)  by 二一型 1 著者&作品について 著者:貴志祐介 1959年大阪府生まれのホラー作家。京都大学経済学部卒業。生命保険会社勤務後作家に転向。1996年、『十三番目の人格 ?ISOLA-』で第三回日本ホラー小説大賞長編賞佳作受賞。 97年には『黒い家』で同賞大賞を受賞。 他著として『天使の囀り』、『青の炎』など。全七作品のうち三作品が映画化されている。(下記参照) 本年11月に講談社より『新世界より』が刊行。(角川書店以外では初の刊行となる)    映画化作品 『黒い家』・・・1999年 主演:内野聖陽  韓国でも『ブラック・ハウス』として映画化(R18指定!) 『ISOLA 多重人格少女』・・・2000年 主演:木村佳乃 『青い炎』・・・2002年 主演:二宮和也 2 登場人物 ...
  • タイタンの妖女
    2007.10.26 SF研読書会 『※タイタンの妖女(ハヤカワ文庫SF)』(※カート・ヴォネガット・ジュニア)  by※夏騒 1 著者&作品について 著者について:カート・ヴォネガット・ジュニア  1922年、インディアナ州インディアナポリス生まれ。2007年4月11日、ニューヨーク市にて死去。現代アメリカ文学を代表する作家の一人。第二次世界大戦において従軍経験あり、その際“ヨーロッパで最も凄惨な”ドレスデン無差別爆撃を経験する。  1950年、短篇「バーンハウス効果」にて作家デビュー。以降大学生の間でカルトな人気を誇るアンダーグラウンドのペイパーバック作家として”無”名を馳せる。1963年に発表された長編『猫のゆりかご』の成功によって、一般にも名を知られるようになる。 主な著作 『プレイヤー・ピアノ』(Player Piano 1952年)……ディストピア...
  • ハーモニー
    東北大SF研読書会 伊藤計劃「ハーモニー」 著者紹介 伊藤計劃 (いとう けいかく Project Itoh)  1974年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部、武蔵野美術大学美術学部映像学科卒。代表作に「虐殺器官」「ハーモニー」『The Indifference Engine』。  言わずと知れた現代国内SF最高峰の作家、伊藤計劃である。  06年、Webディレクターとして働きながら執筆した長篇小説「虐殺器官」を第7回小松左京賞に応募し、最終候補となる(受賞作無し)。このとき同じく最終候補作となった『Self-Reference ENGINE』を執筆した円城塔と知り合い、円城塔を誘って(*1)両作を早川書房に持ち込み、07年作家デビュー。「虐殺器官」は『SFが読みたい! 2008年版』1位を獲得し、日本SF大賞最終候補となる(受賞作は貴志祐介『新世界より』、アニメ『電脳コイ...
  • ディアスポラ
    『ディアスポラ』著:グレッグ・イーガン 訳:山岸真 2006/1/13(Fri) 探検隊 【まえがき】 【作者について】 【登場人物】 【本編のあらすじ】[第一部] [第二部] [第三部] [第四部] [第五部] [第六部] [第七部] [第八部] 【まとめ】 【資料】 【まえがき】 「わからないところはばんばん飛ばす」のが一番の攻略法だ、というのは大森望の言ですが、わざわざ読書会をやるのですし、可能な範囲で全員の理解を深めた上で意見を、という流れを今回はとってみます。とはいっても、物理と数学はどんどん飛ばします。その手の解説としては、板倉充洋さんのサイト を参照のこと。 【作者について】  まずは、作者の人となりについてです。断片的な情報をまとめてみました。引用元は参考文献に入れてあります。当然ながら、文責は私にあります。  196...
  • 荒潮
    東北大SF研 長篇部会 「荒潮」  作者:陳楸帆(チェン・チュウファン) 英訳者:ケン・リュウ 和訳者:中原尚哉 著者紹介  陳楸帆、1981年生まれ、80年代に生まれた新世代中国SF作家の代表者として認識されている。なお、今頃「三体」で大ヒットになった劉慈欣が1963年生まれということを注意されたい。1997年デビューから今までは長編「荒潮」と数十編ほどの短編が発表されており、中国星雲賞(ネビュラ賞や日本の星雲賞とは全く違うものであり、あくまで中国語の作品だけ取り扱う賞であるのを注意されたい。)をはじめとする多くの賞を受賞されたことがあり、「科幻世界」の高校生創作のコラムに掲載されたデビュー作は当年度の一等賞をとった。その時、陳楸帆はわずか16歳だった。 今のところ、和訳された作品は「荒潮」と「折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー」に短編三篇、「月の光 現代中国SF...
  • 「荒潮」部会レジュメ
    東北大SF研 長篇部会 「荒潮」  作者:陳楸帆(チェン・チュウファン) 英訳者:ケン・リュウ 和訳者:中原尚哉 著者紹介  陳楸帆、1981年生まれ、80年代に生まれた新世代中国SF作家の代表者として認識されている。なお、今頃「三体」で大ヒットになった劉慈欣が1963年生まれということを注意されたい。1997年デビューから今までは長編「荒潮」と数十編ほどの短編が発表されており、中国星雲賞(ネビュラ賞や日本の星雲賞とは全く違うものであり、あくまで中国語の作品だけ取り扱う賞であるのを注意されたい。)をはじめとする多くの賞を受賞されたことがあり、「科幻世界」の高校生創作のコラムに掲載されたデビュー作は当年度の一等賞をとった。その時、陳楸帆はわずか16歳だった。 今のところ、和訳された作品は「荒潮」と「折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー」に短編三篇、「月の光 現代中国SF...
  • 閉鎖都市 巴里
    「SF研レジュメ『閉鎖都市 巴里』」                                    担当:刺身 著者 イラスト 登場人物 あらすじ 用語 川上作品世界(仮)について 個人的川上観 巴里感想 参考:川上稔作品大全 著者 川上稔 1975年1月3日生まれ。城西大学経済学部卒業後、ゲーム制作会社TENKYに所属。ゲーム作家としての代表作は『奏(騒)楽都市OSAKA』『Twelve〜戦国封神伝〜』など。1996年、『パンツァーポリス1935』で第三回電撃ゲーム小説大賞・金賞を受賞し作家デビュー、以後兼業作家として活動を続ける。作家としての代表作は共通の世界観「都市世界」上の出来事をまとめた、『都市シリーズ』『AHEADシリーズ』。現在はGENESIS時代を取り扱った『境界線上のホライゾン』を執筆中。「先生」という呼称を嫌がっていて、ネットではもっぱ...
  • 夏への扉
    6月18日SF研 読書会レジュメ  「夏への扉」 R・A・ハインライン 著者略歴。https //ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBA%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 本作は1957年発表。  時系列など。  http //home8.highway.ne.jp/momoneko/books/B-natsu.htm 恐らく、月世界定期便や火星定期便は他の作品にも出てくる筈。(筆者は未読) ①分からなかった単語を調べてみた リップ・ヴァン・ウィンクル http //sc.freehomepage.com/w_irving.html アンブロー...
  • 香水 ある人殺しの物語
    2007.7.13 SF研読書会 『香水  ある人殺しの物語  ~Das Parjum~』(パトリック・ジュースキント Patrick Suskind)  by 銀月 1 著者&役者紹介 著者:パトリック・ジュースキント Patrick Suskind 1949年3月26日にドイツのアムバッハ生まれた小説家、ファンタジー作家、劇作家、脚本家。1985年に発表された長編小説『香水 - ある人殺しの物語』は大ヒット作となり、日本語を含む23カ国語に翻訳された。 映画『悦楽晩餐会 または誰と寝るかという重要な問題』(監督:ヘルムート・ディトール、1996年、ドイツ)の脚本も担当している。2006年には随筆『Uber Liebe und Tod(原題)』をドイツで出版した。現在はミュンヘン在住。メディアの取材を避けるきらいがある。 著作として、以下の作品が挙げられる。  ...
  • あなたのための物語
    東北大学SF小説研究会 夏合宿読書会 長谷敏司「あなたのための物語」 1、作者について 懲りもせずにウィキペディアより  1974年3月18日生まれ。大阪府出身で関西大学卒。ハードSF的な作風を持つとも書いてるのに、なぜかウィキペディアにはファンタジー作家と書かれてる。大学卒業後は会社に勤めたが、衝動的に退職、25歳前に病気を患い、危機感を抱いて作家を志した。2001年「戦略拠点32098楽園」(原題はアルカディア)で第6回角川スニーカー大賞金賞を受賞しデビュー。デビュー作の「戦略拠点32098楽園」はSFファンの間から高い評価を得ているが現在絶版、高額取引されているらしい。Amazonのマーケットプレイスでは600円より(定価は税抜きで419円)。2009年出版の「あなたのための物語」は第30回日本SF大賞にノミネートされた。  以下余談、ウィキペディアにまでロリ...
  • 文字渦
    東北大学SF研究会 読書部会(2018/12/20) 文字渦 円城塔 著者紹介 円城塔(えんじょうとう EnJoeToh) 1972年北海道札幌市生まれ。博士(学術)。代表作に『Self-Reference ENGINE』、『これはペンです』、『道化師の蝶』、『エピローグ』など。 われらが円城塔である。(誰も読んでくれないけど!)91年東北大学理学部物理系に入学し、物理第二学科(現在の地球物理学科)に進学。在学中は当会に所属し、SFではなく南米文学や前衛文学を中心に読んでいた。95年に学部を卒業し東京大学大学院総合文化研究科に進学、2000年博士課程修了。以後ポスドクとして北大や京大、東大で勤務するも、次年度の研究費と給料が確保出来なくなったためウェブエンジニアとして07年に知り合いの経営する民間企業に就職した。 一方、研究の合間に書き溜めた原稿を指導教官の東大教授金子邦彦...
  • 神様のパズル
    機本伸司   1956年兵庫県宝塚生まれ、甲南大学理学部応用物理学科卒業。 2002年「神様のパズル」で第3回小松左京賞受賞。映画監督? 他の作品  『メシアの処方箋』  『僕たちの終末』 あらすじ   大学生の綿貫くんは女のしりを追いかけて研究室を選んでしたまったダメ人間である。教授から素粒子加速器の設計者にしてひきこもりの天才、穂瑞沙羅華をゼミに連れ出す役を仰せつかった彼は、なにやら偉そうな彼女に『宇宙はどうやってできたのか』という謎を突きつけ、彼女が答えられない姿を見て悦に入っていた。が、そのせいで彼の卒業を左右するゼミのテーマは『人に宇宙は作れるのか』というものなり、しかもディベートでは不本意ながら穂瑞と二人で「作れます」側に立つことになってしまう。ディベートに負けたら単位はもらえない。就職活動もせねばならない。その上、教授からの受けを良くしようと農業の手伝いにま...
  • Ever17
    SF研読書会 『EVER17 』  by 掘江弘巳 1 概要   infinityシリーズとして、ギャルゲー御三家のKIDが2001年に出したノベルゲーム。 今回は紙面に興したノベライズ版。ページ数の都合で本来の約5%というコンパクトさを発揮。 気になった人はゲーム版をプレイしてみよう。 謎の大半(特にココ編)は小説には書ききれなかった模様。 【infinityシリーズ】  infinity、Never7(infinityの完全版、つまりinfinityは今やいらない子)、 Remember11、そして本作EVER17からなる一連のシリーズ。  全文を読んでも尚謎の全てが解ける訳ではない難解なシナリオ、複雑に組まれた伏線等、 主にシステム面での共通点が多く、中身は特に共通項はなく別々の作品と捉えて良い。 現在、スタッフによる新シリーズ『Integral』が開発...
  • ソラリスの陽のもとに(ソラリス)
    SF研読書会 『ソラリスの陽のもとに』(スタニスワフ・レム)  byちゃあしう 1 作者紹介 (wikipediaより) スタニスワフ・レム(Stanis?aw Lem, 1921年9月12日 - 2006年3月27日) ポーランドの小説家、SF作家、思想家。ポーランドSFの第一人者であるとともに、現代SF史上最高の作家の一人とされる。1921年、ポーランドのルヴフ(現ウクライナのリヴィウ)に生まれる。ギムナジウム時代に知能指数が180であることが分かり、当時の南ポーランドでは最も頭のいい子供だったという。 1951年、『金星応答なし』で本格的にSF作家としてデビュー。1955年に金十字功労賞受賞。1957年、クラクフ市文学賞受賞。1959年、ポーランド復興十字勲章受章。1965年、ポーランド文化芸術大臣賞第二席。1969年、外務省から外国でのポーランド文学普及に対し...
  • All You Need Is Kill
    6/17(金)  All You Need Is Kill            著者:桜坂 洋(さくらざか ひろし) 著書の著者紹介でなにやらアホなことをやっている人。 第2回スーパーダッシュ小説新人賞最終選考作「よくわかる現代魔法」で2003年12月にデビュー。精緻な情景描写や抑えた心理描写を得意とし、PC系、ヲタ系への深い造詣を持つ(らしい)。 著書紹介 「よくわかる現代魔法」1~5(集英社スーパーダッシュ文庫) 「さいたまチェーンソー少女」1,2(SFマガジン) 「スラムオンライン」(ハヤカワ文庫JA)  画:安部 吉俊(あべ よしとし) 登場人物紹介 キリヤ・ケイジ(KIRIYA Keiji)・・・主人公 「人生は石に刻むものだ。何度でも書きなおせる紙に書いたって意味はない」 失恋から軍隊に逃げ込んだ、へたれの初年...
  • 1984年
    2007.7.6 SF研読書会 『1984年(ハヤカワ文庫NV)』(ジョージ・オーウェル)  by 夏騒 1 著者&作品について 著者について ジョージ・オーウェル(George Orwell, 1903年6月25日 インド - 1950年1月21日 ロンドン)は、イギリスの作家。本名はエリック・アーサー・ブレア(Eric Arthur Blair)。 イートン校を卒業後、英植民地のひとつビルマで警官として就職するも、休暇の折イギリスに帰ると同時に辞職した。  著作 『象を撃つ』(1936年) 『動物農場』(1945年)人間を追い出し理想的な社会を築こうとした動物達の指導者である豚が独裁者と化し、恐怖政治へと変質していく様を描いた物語。 『1984年』(1949年) ルポルタージュ 『ウィガン波止場への道』(1937年) 『カタロニア讃歌』(1938年...
  • 万物理論(2018年版)
    東北大SF研 長篇部会 『万物理論』 グレッグ・イーガン/山岸真 著者紹介 グレッグ・イーガン(Greg Egan) 1961年オーストラリアのパース生まれとされている。代表作に長篇では『ディアスポラ』、『万物理論』、『順列都市』など、中短篇では『しあわせの理由』、『祈りの海』など。 言わずと知れた現代SF二巨頭のひとりであり、対となるテッド・チャンとは対照的に、精力的な執筆活動で知られる。また覆面作家としても知られ、西オーストラリア大学で数学の理学士を取得したのち映画専門学校に進学するも中退、病院付きのプログラマーとして勤務していたということ以外はほとんど伝わっていない。 あまりにも顔出しをしないために、世間ではイーガンの正体に関して様々な議論がある。有名どころでは「AI説」「意識をもった脳腫瘍説」「宇宙人説」「美少女説」「複数人説」などがある。「ただの普通の白人のおっさ...
  • ムシウタ1 夢見る蛍
    2007.6.29 SF研読書会 『ムシウタ 01.夢見る蛍』(岩井恭平)  by 0109 1 著者&作品紹介 岩井恭平  岩井恭平―1979年生まれ。2002年、『消閑の挑戦者 パーフェクトキング』で第6回角川学園小説大賞で優秀賞を受賞しデビュー。(このときの大賞受賞者は『バイトでウィザード』シリーズの椎野美由紀)  著作  『消閑の挑戦者』シリーズ。既刊3巻、スニーカー文庫。受動的な超天才少女とまあそれなりの天才少年が世の中の天才たちや事件に挑戦していく物語。彼らはパートナー同士なのに、滅多に同じ場面に出てこないのが特徴。イラストは四季童子。  『ムシウタ』シリーズ。夢を喰らう“虫”に憑かれた少年少女たちの物語。既刊9巻で、スニーカー文庫。月刊少年エースで漫画化され、2007年7月5日からWOWOWノンスクランブル枠で全12話が放送予定  『ムシウタbug...
  • 虐殺器官(2019年版)
    東北大SF研 読書部会 「虐殺器官」 伊藤計劃 作者紹介 伊藤計劃 (いとう けいかく Project Itoh) 1974年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部、武蔵野美術大学美術学部映像学科卒。代表作に「虐殺器官」「ハーモニー」『The Indifference Engine』。 言わずと知れた現代国内SF最高峰の作家、伊藤計劃である。 06年、Webディレクターとして働きながら執筆した長篇小説「虐殺器官」を第7回小松左京賞に応募し、最終候補となる(受賞作無し)。このとき同じく最終候補作となった『Self-Reference ENGINE』を執筆した円城塔と知り合い、円城塔を誘って両作を早川書房に持ち込み、07年作家デビュー。「虐殺器官」は『SFが読みたい! 2008年版』1位を獲得し、日本SF大賞最終候補となる(受賞作は貴志祐介『新世界より』、アニメ『電脳コイル』)。 ...
  • 渇きの海
    SF研読書会 れじめ by 焼豚  アーサー・C・クラーク 「渇きの海」 Fall of Moondust 1・あらすじ 月面に広がる「海」―――地球上のいかなる物質とも異なる振る舞いを見せる「濡れない液体」に覆われたこの砂の海を行く初の月面観光「船」セレーネ。しかし、その航海のさなか、緊急事態が発生。セレーネはこの砂の海に生じた現象により、その中に姿を消してしまった!同系船はまだ完成しておらず、ソリに毛の生えた程度の少人数用ダスト・スキーでしか到達できない「海」に飲み込まれた乗員乗客たち。果たして救う方法はあるのか??!! 2・作者について アーサー・C(チャールズ)・クラーク Arthur Charles Clarke 1917年イギリス生まれ。ハインライン・アシモフと並んで50年代「SF黄金時代」の「ビッグ3」と言われた。10代からSFファンジンに身をおく。...
  • R62号の発明
    R62号の発明 安部公房 1.著者紹介 安部公房。1924年3月7日東京生。幼少期に両親とともに満州奉天市に渡る。1940年東京の成城高等学校理科乙類に入学、ドイツ語を学ぶ。翌年肺浸潤にかかり、1年間奉天市の自宅で休養をとる。1943年、処女作と思われる「(霊媒の話より)題未定」を完成。(生前未発表)同年9月、成城高校を在学年短縮により繰り上げ卒業。東京帝国大学医学部医科に入学。1944年、奉天市に戻り、医者である父安部浅吉の助手として働く。1945年、終戦を迎える。同年、家族全員が発疹チフスに罹患し、父浅吉が死亡。1946年、満州から引き揚げ。引き揚げ船の中でコレラが発生し、治療活動を行った。1947年、山田真知子と出会い、結婚。夫婦で行商、紙芝居の絵描などを行い、生計を立てる。同年に詩集「無名詩集」を自費出版。また後に「終りし道の標に」として出版される長編の第一章を埴谷雄高に送り...
  • SCP(変則部会)
    東北大SF研 変則部会 SCP オブジェクト Safe 特別収容プロトコル  SCP-0500-TUはサイトG-15内の標準的紙資料保管ロッカーに保管されています。部員は必要に応じてSCP-0500-TUを参照し、複写を得ることが出来ます。よろしくおねがいします。 説明  SCPとは、創作サイト「SCP財団」(The SCP Foundation)内の架空の存在である。「SCP財団」の創作では、世界には既知の科学技術による説明を越えた「超常的な現象を引き起こすもの」や「超常的な現象そのもの」が存在する。これらSCPと呼ばれる物体・人物・事象(まとめてSCPオブジェクトと言う)を世間から隔離し、「確保・収容・保護」(Secure, Contain, Protect)する超国家的団体がSCP財団、通称「財団」と呼ばれる団体である。  厳密に言うと、収容されるべきオブ...
  • 幼年期の終わり
    東北大学SF研読書会 アーサー・C・クラーク「幼年期の終わり」 (幼年期の終り/地球幼年期の終り)“Childhood’s End” byちゃあしう2008.4.18 1・作者紹介 アーサー・C・クラーク (1917~2008) 言わずと知れたSF界の御三家(ほかの二人はハインライン・アシモフ)の一人。彼のみイギリス人。 大戦中はレーダーの技術者。そんな中で「ワイヤレス・ワールド」誌に載せた論文が後に有名になる通信衛星の基礎理論である。その後1954年「抜け穴」「太陽系最後の日」でデビュー。60年代SF黄金期を支える人材となった。その後68年の映画「2001年宇宙の旅」で監督キューブリックと共同で脚本を担当。その後もSF・ノンフィクション・科学啓蒙で活躍した。ダイビング好きが高じてスリランカに移住。初期からのパソコン通信の利用者であり、近年の作品はスリランカで書いて衛...
  • 無限登山
    SF研究会合宿読書会レジュメ               担当:ひきこもり 八木ナガハル『無限登山』(量子回廊収録) 1,作者紹介  八木ハナハル  Wikipedia、本人のサイトにも略歴はなく、紹介が難しい。商業誌デビューは2008年で、ウルトラジャンプ上である。それから不定期に同誌上で短編SFを書いている。また本人のサイトでは、過去の同人活動で発表された作品の一部を読むことができる。 2,登場人物  タカコ 語り部  トウコ タカコの友達  シシフォス あたま山の案内人 Dead Spaceの主人公に顔(?)が似ている 3,あらすじ P384 初っ端から無限の問題が示されている。小学校3年生の数学の問題だそうだ。以後、題名にもなっている「無限」の話題は何度か出てくる。タカコが登山票を受け取る。 P386 人工山脈の説明。『BLAME!』っぽく言え...
  • バナナ剝きには最適の日々
    東北大学SF研究会 短篇部会(2018/6/21) バナナ剝きには最適の日々 円城塔 著者紹介 1972年北海道札幌市生まれ。博士(学術)。代表作は『Self-Reference ENGINE』、『これはペンです』、『道化師の蝶』、『エピローグ』など。 われらが円城塔である。91年東北大学理学部物理第二学科(現在の地球物理学科)に入学。在学中は当会に所属し、SFではなく南米文学や前衛文学を中心に読んでいた。95年に学部を卒業し、東京大学大学院総合文化研究科に進学し、00年博士課程修了。以後ポスドクとして北大や京大、東大で勤務するも、次年度の研究費と給料が確保出来なくなったためウェブエンジニアとして07年に知り合いの経営する民間企業に就職。 一方、研究の合間に書き溜めた原稿を指導教官の東大教授金子邦彦に見せたところ、小松左京賞か日本ファンタジーノベル大賞に応募することを勧められ...
  • プライマー(映画)
    2007.11.9 映画「プライマー」徹底解析 by 東北大学SF研究会 ちゃあしう&一同 この映画に関しては、今でも公式フォーラムを始め多くの場所で議論が行われています。おそらく一人ひとりで解釈はまったく異なるはずです この解釈はあくまでわれわれの想像の息を超えませんが皆さんの理解の一助になれば幸いです。 またこのレジュメは多数のネタバレを含むので自分で推理をしようという方は十分注意の上お読みください。 映画について あらすじ(公式サイトより): アメリカ、郊外の平凡な街。 エンジニアのアーロンは、さまざまな機材に溢れる自宅のガレージで友人のエイブたちとともに、オフタイムを利用しオリジナル製品の開発を行っていた。しかし、彼等の主力商品は大量注文の望めない代物で、ビジネスと呼ぶには程遠く、研究も次第に行き詰まっていった。 そんなとき、エイブは起死回生のアイ...
  • アイ・アム・レジェンド/地球最後の男
    東北大学SF研読書会 リチャード・マシスン「アイ アム レジェンド/地球最後の男」 byちゃあしう2008.6.20 ウィキペディアを大いに参考にしております ご了承ください。 1・作者紹介 リチャード・マシスン (1926-) アメリカのSF・ホラー・ファンタジー作家。スピルバーグのデビュー作『激突!』やTVシリーズ『トワイライトゾーン』等の脚本の仕事も多いことで有名。ひとつのアイデアを卓越したストーリーテリングで丁寧につづる才能に評価が高い。 代表作 SF:『地球最後の男』『縮みゆく人間』  ホラー:『地獄の家』(映画化名『ヘルハウス』) ファンタジー:『ある日どこかで』『奇蹟の輝き』 2・あらすじ 人々が吸血鬼に変わる謎の現象により人類社会は滅びた。一人アメリカの小さな町で生き延びた主人公は夜な夜な襲撃してくる死者たちを自分の家でなんとか防ぎつつこの状況の打開...
  • サクラテツ対話篇
    SF研読書会 レジュメ 2003年5月30日 部室にて サクラテツ対話篇 藤崎竜作品リスト WORLDS 収録作 ハメルンの笛吹き、WORLDS、TIGHT ROPE、SHADOW DISEASE 、SOUL of KNIGHT 第1短編集。全体的にSF、ファンタジー風。 PSYCHO+(全2巻) 収録作(第2巻)伝染源、DIGITALIAN SF、ゲームで超能力を使うお話。2巻には短編が二つ収録。伝染源はSF、DIGITALIAN はファンタジー。 封神演義 (全23巻) 中国の同名の古典を漫画化。これから大きく絵が変わる。結局はSFに、と言っ たら怒られますか? とにかくメタに。 DRAMATIC IRONY 収録作 DRAMATIC IRONY、ユガミズム、ミルク ジャンキー、異説・封神演義 「藤崎竜は短編の方が凄いのです!!」と封神...

  • 東北大SF研 読書部会 「円」 劉慈欣 著者紹介 1963年,山西省陽泉生まれ.1999年に『科幻世界』でデビュー.発電所でエンジニアとして働く傍ら,執筆活動を行う(職場で暇な時に書いていたらしい).代表作〈三体〉三部作(『三体』『暗黒森林』『死神永生』)は中国内外から高い評価を得る. 部会の題材となった「円」は2019年星雲賞海外短編部門を受賞. あらすじ 秦の首都咸陽,紀元前二二七年.荊軻は燕王の降伏の証たる地図を献上するために秦の政王のもとを訪れた.巻物から暗殺用の短刀が現れて場は騒然となるも,荊軻が政王への敬意を吐露すると即座に許され,臣下として重用された. ある日荊軻は不老不死を求める政王から円周率を二年で一万桁,さらに五年で十万桁を計算するように命じられた.五日かけて中国全土を探してもこの計算ができる数学者は集まらなかったが,もしできなければ命は無いという....
  • 沈黙のフライバイ
    SF研読書会 『沈黙のフライバイ』(野尻抱介)  byちゃあしう 1 作者紹介  野尻抱介(リファレンス・マニュアルより)   野尻抱介(のじりほうすけ)はペンネーム、野尻抱影氏とは無関係。1961年生まれ。独身。   文科系大学を出て、計測制御・CADのプログラマー、ゲームデザイナーをへて専業作家になる。転職のたびに名古屋、横須賀、横浜と転居し、現在は三重県津市郊外に独居。宇宙作家クラブ会員。日本SF作家クラブ会員。三級アマチュア無線技師、コールサインはJQ2OYC。 関連ページ→   野尻抱介のリファレンス・マニュアル http //njb.virtualave.net/web/   野尻ボードhttp //njb.virtualave.net/nmain.html (有名作家から科学者までいろんな方がご登場) 著作   「クレギオン」シリーズ1~...
  • ゲド戦記 影との戦い
    ゲド戦記  1 影との戦い / A Wizard of Earthsea (Earthsea Trilogy)  2 こわれた腕輪 / The Tombs of Atuan (Earthsea Trilogy.)  3 さいはての島へ / The Farthest Shore (Earthsea Cycle)  4 帰還 / Tehanu (Earthsea Trilogy.)  5 ゲド戦記外伝 / Tales from Earthsea  6 アースシーの風 / The Other Wind (Books of Earthsea) 著者:アーシュラ・クローバー・ル=グウィン(Ursula Kroeber Le Guin)  1929年10月21日生まれのアメリカ人女性。フェミストである。現在はオレゴン州ポートランドに在住。  1970年に『闇の左手』でヒューゴー...
  • われはロボット(2010年版)
    1.著者紹介 アイザック・アシモフ  ハインライン,クラークと並んでSF界の御三家の一人。後のSFに大きな影響を与えたロボット三原則の生みの親でもある。また,SFの他にも化学のノンフィクションや推理小説など著作のジャンルは多岐にわたっている。 1920年1月2日にソビエトで生まれる。3歳の時に両親とともにニューヨークへ移住し1992年4月6日にエイズで亡くなるまでアメリカで暮らした。飛び級して1936年に15歳でコロンビア大学に入学,その後は同大大学院に進学し化学を専攻する。博士号を取得後ボストン大学で生化学教授の職を得る。 作家としては1939年「アメージング」誌に「真空漂流」でデビューを果たす。ヒューゴー賞を7回,ネビュラ賞を2回,ローカス賞を4回受賞している。 「バイセンテニアル・マン」と「われはロボット」は,それぞれ1999年「アンドリュー NDR114」と2004年「ア...
  • 永遠の森 博物館惑星
     永遠の森 博物館惑星 著者:菅浩江   京都府京都市生まれ。菅原道真の血を引いている。   夫はガイナックス統括本部長の武田康廣。   着物大好き。 主な著作   『ゆらぎの森のシエラ』 朝日ソノラマ文庫(1989)   『<柊の僧兵>記』 朝日ソノラマ文庫(1989)、徳間デュアル文庫(2000)   『歌の降る惑星 センチメンタル・センシティヴ・シリーズ』 角川スニーカー文庫(1990)   『うたかたの楽園 センチメンタル・センシティヴ・シリーズ』 角川スニーカー文庫(1991)   『鷺娘 -京の闇舞-』 朝日ソノラマ文庫(1991)   『メルサスの少年 「螺旋の町」の物語』 新潮文庫ファンタジーノベル(1991)、徳間デュアル文庫(2001) 1992年 第23回星雲賞日本長編部門受賞作   『オルディコスの三使徒1 妖魔の爪』 角川スニーカ...
  • ハローサマー、グッドバイ
    東北大SF研 長篇部会 『ハローサマー、グッドバイ』 マイクル・コニイ/山岸真 著者紹介 マイクル・コニイ(別表記:マイクル・コーニイ Michel Greatrex Coney) 1932年イギリスのバーミンガム生まれ。2005年没。代表作は『ハローサマー、グッドバイ』、『ブロントメク!』など。 恋愛SFを得意とし、世界中に熱心なファンをもつ作家。日本にはサンリオSF文庫によって紹介された。75年にイギリスで刊行された本作『ハローサマー、グッドバイ』も1980年にサンリオ文庫SFとして翻訳された。サンリオ版では裏表紙のあらすじが間違っており、このあらすじを読んでしまうと最後の大どんでん返しを誤解してしまう可能性がある[1]。また、表紙絵の空の色も間違っている。(空の色は原書も間違っているのでセーフ) 87年にサンリオSF文庫が絶版となってからは入手が困難となり、一時は50...
  • The Great Silence
    東北大学SF研究会 翻訳部会(2018/10/11) The Great Silence(邦題:大いなる沈黙) 著者紹介 テッド・チャン(Ted Chiang) 1967年アメリカ合衆国ニューヨーク州ポート・ジェファーソン生まれ。両親は中国系アメリカ人一世だが、本人は英語母語話者であり、中国語の読み書きはほとんど出来ないという。代表作に『バビロンの塔』『あなたの人生の物語』など。 寡作で知られる作家で、30年近い活動期間にも関わらず、発表した作品は15作に過ぎない。そのうえ作品はすべて中・短篇であり、長編はひとつも存在しない。テッド・チャンは「現代SF二巨頭」としてグレッグ・イーガンと並んで最も優れた作家として絶賛されているが、それは数少ない作品のすべてが圧倒的な完成度を誇るためである。(チャンに対する期待の高さは、チャンがある小説に解説文を寄せたというだけで話題になるほど)...
  • プラネテス
    11月14日 読書会レジュメ お題 「プラネテス」(作:幸村誠 講談社) 1.周辺情報 単行本は1巻から3巻までで以下続刊。昨年度の星雲賞コミック部門を受賞。 お仕事:ハヤカワ等で装画をやっています。マガジン2001年2月号表紙。マンガとしてはクイックジャパンVol.41に5pの短編。 本作がデビュー作。守村大(もりむらしん)の元アシ。宇宙作家クラブ所属。 連載は不定期に掲載中。話数的にはもうすぐ4巻が出そうだということです。 作者インタビュー(この方のインタビューはどこでも同じ様な事しかしゃべってないですが) http //www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/2002/02/hito_j.html http //www.manga-g.co.jp/interview/int02-09.htm タイトルは、ギリシア語の男性名詞plane^t...
  • 主要作品
    このページでは、国内外の主なSF作品に関して、メディアを問わず解説・紹介します このページに載っていない作品にもまだまだ面白い作品があります SFに親しむうえで、何かの助けになれば幸いです 海外篇 海外SF御三家以前 ~古典SFの時代~ ~1930年代 フランケンシュタイン メアリー・シェリー 長編小説 1816 月世界旅行 ジュール・ヴェルヌ 長編小説 1865 海底二万里 ジュール・ヴェルヌ 長編小説 1870 月世界へ行く ジュール・ヴェルヌ 長編小説 1870 タイム・マシン H・G・ウェルズ 長編小説 1896 モロー博士の島 H・G・ウェルズ 長編小説 1896 透明人間 H・G・ウェルズ 長編小説 1897 宇宙戦争 H・G・ウェルズ 長編小説 1898 ラルフ124C41+ ヒューゴー・ガーンズバック 長編小説 1911 メトロポリス フリッツ・ラング ...
  • @wiki全体から「贈る物語 Wonder」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索