◇東方風神録 カード別考察
風神録で染めても、点は高くならないことが多い。守矢神社がからまないと比較的残念な点数で終わることも。
別シリーズとからめることが多いので、1枚1枚の札を注意した方が得策か?
にとり・文の3枚役には特に注意が必要。
2011/09/16のVer3.0アップデートでにとりと早苗のペア相手がそれぞれ5枚に増えた。
いままでは風神録といえば文に注意という認識であったが
今後はにとり、早苗も同レベルの注意が必要とされそうだ
静葉 (秋 静葉)
ペア
ステージ:なし
ペア :穣子
特殊役 :姉's、中ボスのみ、神
ペアのペア(自身を除く):0種
特記なし。同ステでのリーチにも引っかからないので、安牌としても優秀。
ただ四枚役の姉'sで思わぬ大失点を食らうことも。
穣子 (秋 穣子)
ペア
ステージ:1
ペア :静葉
特殊役 :妹's、神
ペアのペア:0種
特記なし。安全な1ボス。
妹'sを見落とさないように。
雛 (鍵山 雛)
ペア
ステージ:2
ペア :パルスィ
特殊役 :神
ペアのペア:0種
基本的に優秀な安牌。パルスィも同じ2ボスなので同ステには使いやすい。
にとり (河城 にとり)
ステージ:3
ペア :椛、文、魔理沙、ヤマメ、空
特殊役 :地霊殿サポート-魔理沙、妖怪の山
ペアのペア:13種
ペア数こそは多いものの、切られにくい札が多い上にリーチを掛けると椛も出にくくなるので、使い勝手は見た目ほどではないかも。
自身が持っている役はオールペアが絡みにくいので、高目を狙うなら外部(ペア相手)に頼る事になる。
ペア数が多い分危険でもあるので、椛が切られたら手札に特殊役、オールペア+
地霊殿等が見えない限り見切ってしまうのもひとつの手段。
理想は椛、文とトリオのペア待ちで天狗、妖怪の山も狙いにゆく感じ。
→2011/09/16よりペアにヤマメが追加された
嫌いじゃなかったのか…?という疑問は持ってはいけません。
にとり+椛によりイヌ科動物という新たな可能性も生まれた。
椛 (犬走 椛)
ペア

ステージ:なし
ペア :にとり、文
特殊役 :天狗、イヌ科動物、妖怪の山、中ボスのみ、不遇なキャラの話
ペアのペア:8種
ペアの双方共出にくい上にペア待ちに使われやすいカードなのでペアがいなければ早めに切った方がよい。
小悪魔、てゐ等と同様1順目に切られることの多い不憫な子。
2011/07/11より特殊役にカラス、鳥が追加された
この追加は一見椛には関係ないように見えるが、実は1番大きく変わったのは椛なのかもしれない
あればいいなという程度だった3枚役の天狗が、カラスと重なることで点が大きく跳ね上がることになった。
今後は高目を狙うにも危険札を考えるにも、椛の動向を今まで以上に気を使う必要がありそうだ。
2011/09/16より特殊役イヌ科動物が追加。剣士はV2ルールのみ採用に。
イヌ科動物はオールペアが狙えるので、にとり、文、藍、マミゾウなどの関係ありそうな札も一緒に持っておくと高得点が狙いやすいだろう。
文 (射命丸 文)
ステージ:4
ペア :にとり、椛、霊夢、チルノ、はたて
特殊役 :地霊殿サポート-霊夢、天狗、屋台で一杯、カラス、鳥、妖怪の山、「全人類の緋想天」
ペアのペア:15種
ペア数も特殊役も申し分ない風神録一優秀な札。
序盤に手札にいたら同じステージよりもペア、特殊役を狙ってみよう。
その分切る際は慎重に。
2011/07/11より特殊役にカラス、鳥が追加された
特に変化なし。なぜなら元から優秀だから。
しいて言えばはたてとの関係性が強化されたことに注意
早苗 (東風谷 早苗)
ステージ:5
ペア :神奈子、諏訪子、霊夢、こいし、布都
特殊役 :守矢神社、星蓮船自機、非想天則、神霊廟自機、神
ペアのペア:14種
どや顔。
ペアはそこそこ優秀だが、3枚役は非想天則以外警戒されやすい。
神奈子と共に、地霊殿組とのお付き合いが多い。
また布都とのペアで、
神霊廟組とのお付き合いもある。豪族乱舞+オールペアや、5ボスとして等、多方面からのお呼びの声がかかる。
神奈子 (八坂 神奈子)
ステージ:6
ペア :早苗、諏訪子、空
特殊役 :守矢神社、宗教家、エイトフォー、神、これから幻想郷の話
ペアのペア:7種
ペアが3人だけなのでできにくいが、内容はどれも優秀。早苗or諏訪子と組んだ場合はもう一方の一枚を追加するだけで強力な守矢神社が完成する。
お空は同じ6ボスであることから同ステとの相性が抜群。オールペア待ちと同ステ待ちが重なった多面待ちにもなりやすい。
お空のペア待ちは3人と結構広いため、捨てるときは注意しておきたい。
諏訪子 (洩矢 諏訪子)
ペア

ステージ:7
ペア :早苗、神奈子
特殊役 :守矢神社、神
ペアのペア:5種
ペアが早苗・神奈子と、守矢家の中ではおとなしめ。
早苗・神奈子・7ボスに注意すれば比較的安全。
.
最終更新:2013年04月26日 12:08