美術部設立について

 美術部設立の目的、活動内容および今後の展望についての説明です。

 

美術部設立の目的
 
   2011年11月、東海大学伊勢原校舎美術部は、東海大学伊勢原校舎に在籍する学生有志を中心に設立されました。
  美術部設立の目的は、東海大学伊勢原校舎に在籍し、美術に興味のある人に活動の場を提供することです。
  そして、芸術活動を行うことにより医療人として必要な豊かな人間性の形成に寄与し、また趣味を同じくする人たちの良き交流の場として、その機能を発揮していきたいと考えています。
 
 
活動内容
 
     私たちは美術部といっても、絵を描く人だけでなく、見る人、彫る人、撮る人など様々な分野に関心のある人を対象としています。
    更に絵のジャンルも絵画だけではなく、漫画やイラストレーション、デザインなどと幅広く、美術に関する様々なジャンルを包括した部活です。
活動の形態としては、皆で集まって創作活動をすることも勿論、ウェブ上に設置したオンラインアトリエを活用していく予定です。
 オンラインアトリエとは、ウェブ上の共有スペースに各部員の作品をアップロードして閲覧できるようにしたものです。
これを利用することで、卒業生や普段忙しくてオフラインでは集まれない人も、自分の作品をアップロードして評価を得たり、また他の部員の作品についても意見を交わすことができます。
このような日常の活動以外にも、学園祭での展示や、美術館などを巡るリサーチ合宿などを計画しています。
 
 
今後の展望
 
  私たちは今後、美術部として活動実績を積み上げることで、病院のかたにも認めてもらい、病院内に絵を飾れるようになることを目標の一つとしています。
  これにより、来院される方が心地よく過ごせる環境作りに貢献し、部活動として大学だけでなく、医療にも役立ちたいと考えています。
  そして、これから東海大学伊勢原校舎の学生となる人にも創作活動の場を提供できるよう、美術部を息の長い部活にすべく努力する所存です。
  また、所属する全ての部員にとって居心地の良い部活でありたいと考えております。
 

  もし美術部に興味ある方がいらっしゃいましたら、気軽に私達に声をかけてください。 それに「こんな活動をしたい、こんな部にしていきたい」という意見も大歓迎です。

最終更新:2012年01月30日 21:21