imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ps02.PNG)
1985年に発生した日向灘不審船事件を契機に新造された小型
巡視船です。
ウォータージェットなど安定して航行するために新しい技術が多用されており本型以降に建造された警備型巡視船の基となっています。
赤外線暗視装置付き遠隔操縦式機関砲を採用しており悪天候の中でも正確に射撃することが可能であり、九州南西海域沖不審船事件においては「いなさ」、「きりしま」の威嚇射撃によりその性能は実証されました。
何故か4番船「きりしま」は1~3番船とマストの形状が違います。
データ
		| 兵装 | 多銃身20mm機関砲 1門 | 
		| 速力 | 35kt | 
		| 機関 | ディーゼル3基 2軸+ウォータージェット1軸 | 
		| 総トン数 | 180トン | 
		| 番号 | 船名 | 所属 | 竣工 | 備考 | 
		| PS01 | しんざん | 第二管区 秋田海上保安部 | 1988年9月9日 |  | 
		| PS02 | さろま | 第一管区 根室海上保安部 | 1989年11月24日 |  | 
		| PS03 | いなさ | 第七管区 唐津海上保安部 | 1990年1月31日 |  | 
		| PS04 | きりしま | 第十管区 宮崎海上保安部 | 1991年3月22日 |  | 
最終更新:2009年04月26日 20:48