開始直後の君へ
【
ゲームの目的】
戦闘時間25分終了時の、チームの総クリスタル量(総点数)を競うゲームです
<※多少の嘘あり>
【クリスタル(点数)を集めるには】
チームの点数は0からスタートします
●クリスタル鉱床を占領(倒す)すると
・鉱床のクリスタルの半分を倒したプレイヤーが獲得
・鉱床の所有権が自軍に移る
●敵国のクリスタルを所有したプレイヤーを倒すと
・敵プレイヤーの所有クリスタルの半分を倒したプレイヤーが獲得
以上の2つの手段でしかクリスタルを獲得できません
【行動指針】
このゲームはチームの総クリスタル量(総点数)を競うゲームであり、
直近の戦闘の成果を競うゲームではないし、個人としての点数を競うゲームでもありません
上記の点数変動のルールがあり、自分のチームの点数を増やしていけば良いので
クリスタル鉱床を占領し、クリスタルを所有した敵プレイヤーを倒していけばOKです
当然、数字が大きい鉱床、プレイヤーを優先して狙っていく
(実は倒しやすい敵、倒しづらい敵とかもあるけど)
自分がクリスタルを所有している場合排出の恐れがあるから、
敵の前に出るときには慎重になる必要がある
高額(500近く)のクリスタルを所有している場合はガン逃げモードに入ることも考える
【基本操作】
●移動はマスをクリックするんだよ
●攻撃は敵をクリックして、使うモンスターを選ぶんだよ
●防衛カードを挿す
・移動せずに自分のユニットをクリックし、手札から防衛カードに入れるカードを選択する
・移動後に自分のユニットをクリックし、手札から防衛カードに入れるカードを選択する
●補助カードを使う
・対象のユニットをクリックし、上メニューから"ここに補助"を選択、補助に使うカードを選択する
5試合ぐらいした君へ
【ゲームの真の目的】
戦闘時間25分終了時の、チームの総クリスタル量(総点数)+特別追加点を競うゲームです
【特別追加点とは】
"勲章"1つにつき300クリスタル分のボーナス点がつき、これを加算した後最高点のチームが勝利します
"勲章"の評価基準は完全にはわかっていませんが、すげー攻撃ばかりしてる
すげー防御ばかりしてる、すげークリスタル持ってる、すげー長距離移動してる
など突き抜けた行動をしているプレイヤーが取り易いです
あまり気にしないでちゃんと点を稼いでいきましょう
【クリスタルホルダー】
開始直後編で説明しましたが、死ぬとクリスタルを奪われてしまうため
高額(中額であっても)のクリスタル持ちは前線に出づらくなります
チームでクリスタルを集める人を決めて、その人が回収しまくることで
その他のプレイヤーが前線にリスクなしで立てるようになります
【1人での行動の限界】
行動を実行すると30秒の待機時間に入ります
また、APは15秒で1溜まる程度で1プレイヤーが出来る行動は2連続攻撃ぐらいがせいぜい
【チャット】
というわけで狙いたい攻撃対象をばんばんチャットで発言していこう
また、チームの人の発言を見て同じ対象を攻撃しよう
複数プレイヤーの同時攻撃なら対象を倒せる状況がグッと多くなる
【CTRL+左クリック】
対象にカーソルをあわせ、"CTRL+左クリック"で対象の座標と名前がチャット欄に入力される
非常に有効なので使いましょう
【行動指針2】
あなたのクリスタルの+-収支を気にしつつ(稼ぎつつも、死んで排出しない)
余裕があったらチームのクリスタル収支を気にしてみよう
具体的には自軍のクリスタルホルダーを狙いにきた敵を迎撃したりしよう
10試合ぐらいした君へ
【試合運びの定石】
ゲーム開始直後はマップ中央の1000cに向かって一直線
手札に防衛カードがないなどの場合は最寄400cを一発殴りつつ中央1000cへ向かう
自軍近くの1000cを2個綺麗に確保したい
1000cを取ったプレイヤーが自軍側に2つある800cを確保する
クリスタルホルダーをまとめる、という話の実践である
【ハイエナ(横取り)】
リアルタイムでマップ上のユニットが行動するため
弱っているプレイヤー・弱っている鉱床を第三国のプレイヤーがタイミング良く倒してしまうときがある
周囲の状況を良く見て、無闇に対象を削らないこと
【同時攻撃 / 時間指定】
ハイエナされないための手段として、攻撃対象の防衛カードやHPをある程度残しておき
(ハイエナプレイヤー1人では倒しきれない圏内にしておき)
味方プレイヤーと同時にタイミングを合わせて攻撃することで自軍が確実に対象を倒すことができる
例:
(40,62)鉱床 18:00
なら左上の時間の表示が18:00のときに(40,62)を攻撃するということである
【クリスタル(点数)を集めるには2】
●クリスタル鉱床を占領(倒す)すると
・鉱床のクリスタルの半分を倒したプレイヤーが獲得
・鉱床の所有権が自軍に移る
●敵国のクリスタルを所有したプレイヤーを倒すと
・敵プレイヤーの所有クリスタルの半分を倒したプレイヤーが獲得
鉱床は全額自軍のスコアになり、敵プレイヤーは半額しか自軍のスコアにならない
【貯金】
自軍=青 / 敵軍=赤 と仮定して
白クリスタル鉱床は青、赤ともに占領できるが
赤クリスタル鉱床は赤軍は占領できない
赤クリスタル鉱床を防衛のみ削った状態で放置し、
戦争終了時刻間際に青軍が占領すれば赤軍に取り返される心配はない
ただし、第三国の緑・黒が寄ってくるようだったら速やかに確保してしまう
【貫通ダメージとクリティカル】
死への道は以下の2パターン
・防御カードがなくなり、攻撃を受け死亡
・防御カードは刺さっているが、貫通ダメージが蓄積し死亡
どちらを狙っていくかを意識してデッキを組む
また、倒しやすい敵、倒しづらい敵がそれぞれ存在する
最終更新:2012年02月01日 03:40