LOL(League of Legends)

公式
DotA系は初めてプレイしたけど神ゲーだと思う

【導入と設定】
  • インストール時にPando Media BoosterというP2Pソフトがインストールされ、これを利用してクライアントのDLが行われます
それはいいのですがインストール終了後も常駐し続けるクソなやつなのでアンインストールしましょう
  • 設定:プレイ中にESC押せ、最初のチュートリアルでやるかBOT戦でやると良い、長く設定だけいじってるとAFKと判断されるので警告出たら操作する事
  • キャラ中央視点⇔自由視点 切り替え:Y 使うので押しやすい物に切り替えると良い
  • Videoのカラーブラインド:色弱用設定なんだが、青と赤に分かれて見やすいので正常厨にもおすすめできる

【課金制度】
いわゆる基本無料、リアルマネーでしか買えない物はスキンのみ
高額(ゲーム内マネーで)キャラが簡単に買えるので選択肢を増やすことは出来るが、キャラの価格と強さに関連性は無いのでタダゲー厨の弱キャラだから不利みたいな事はない
それ以外も選択肢要素が買えるが最終的な強さなんかには影響しない
当分は無課金で遊んでるだけでも間に合うレベルの優しさを持つゲームである

【キャラクター説明の属性】
各キャラクターにAttribute(属性)がつけられており、特性が一目でわかるようになっている

Recommended - 操作が単純、初心者向け
Assassin - 瞬間的な高ダメージを出せる、パニスカ
Stealth - ハイディング!トンネルドライブ!
Jungler - 雑魚狩りスキル持ちで中立モブを狩りやすい
Carry - 大器晩成、後半試合を運ぶ高能力、スキルの持ち主
Fighter - ほどほどの攻撃力+ほどほどの耐久性 AGI騎士やな
Pusher - ミニオン(敵ザコ)の掃除、建物破壊が得意で進軍を早くする
Tank - エラケインVIT騎士
Mage - 魔法ダメージ、スキルで攻撃
Support - バフかデバフかヒールが出来る
Melee - 近距離攻撃型
Ranged - 遠距離攻撃型

【キャラ】
どれが強キャラだよ:http://www.lolking.net/ でキャラ別使用率とか勝率とか見れるので参考にしていい
使用率や勝率が高いのは考えなくても強キャラだが、不人気キャラも物凄いワンチャン力持ってたり弱いほうのキャラバランスは取れてるので舐めプせんように、強い方は強すぎる場合があるが、基本真面目に修正されてるのでキャラバランスは流動的
キャラ対策は頑張って学べ、100キャラ覚えよう

【テンプレ構成】
EUスタイルと呼ばれるテンプレチーム編成がある
APCarry ADCarry Support Jungle Tankとバランスよくチームを組み、配置を調整して効率よく稼ごうという作戦、現状一番人気の構成

Top:他の都合からTank系がここに収まるか、別のタイプのキャラを入れて味を出す枠(APTOP等が典型)一番危険な位置なのでOPキャラのすくつになる
Mid:育成速度重視 装備よりスキルレベルで強いキャラ チームに一人はAP攻撃担当が必要なため、安全(タワーが近い)なmidで一気に育てる
Bot1:ADCarryで、こいつに全ミニオンのLHを取らせて金を稼がせる、ADCarryは装備がそろった終盤くそつよい
Bot2:そのADをサポートする 二人で安定して稼ぐ事で終盤に備えるのが目的 自身は金策装備で稼ぎ、スキルでなんとかする
Jungle:中立狩り担当と、他のレーンに顔を出して数的優位を作って殺しに行く キャラの選択肢やルーンの都合で低Lvでは採用されずTop2が生まれる

Top2:そのTop二人目、中立ぶんの経験値が無駄になっているテンプレ外の初心者構成 と言いたいがBot組と同じようにめちゃめちゃ装備が出来上がった奴を作れる
TopではなくBotが二人の理由はドラゴン管理をしやすくするため、超テンプレなのでメタって他の事も・・・というのはまた別のお話
テンプレの崩し方としては
相性が腐ってるので誰かと交代、構成無視の相性勝ちキャラで対面をぶっころす、2TOP1BOTで2対1でADCを完璧に育てる 等
なおシーズン3でキャラバランス変わって育てるべきキャラが変わっている場合がある

【知識】
  • 5:5の赤青バフは5分、ドラゴン6分、バロン7分
  • 中立狩り成功が確定していない場合、ドラゴンは後の状況のために通路の方までひっぱってから戦う、バロンはオラクル飲んでビジョン置いて壁越しワードも置く、色バフはそばの茂みの中で
  • TABで敵の装備を見よう、少なくとも死んだら見よう、少なくともレーンの対面は見よう
  • 敵をクリックしたらそいつのステータスが表示される、スタックも確認できるのでスタック型のやばいキャラ(Annie)は確認
  • ワードは、Blinkと同様に射程外でも障害物を利用し、遠くに置くことが出来る。参考:http://www.nerfplz.com/2012/02/tossing-wards-over-ledges-for-pro.html

【どこかで使えそうな情報を見つけたらここにコピペしておいて良い】
  • これは一例だけど相性の良いADCarryとsupportの組み合わせだよ
http://mushiki.jugem.cc/?eid=1290 Solomidの訳、以下それ以外
Caitlyn/Blitzcrank:Blitzが引き寄せたのを見てから罠でコンボになる
Sivir/Janna:シールドからのブーメランの往復ヒットで爆発
Corki/Leona:この二人はLv6の時点で最高の爆発力を持っているかもしれない、CorkiのEとLeonaのパッシブはとても良く、二人でガンガン殴る、レーン戦がとても積極的になるのでGankの問題が出てくるが、自分達のJungleも呼んで返り討ちを狙う、敵ジャングルの深い位置にまでワードを置く(1P側なら青バフ等)事でカウンターが狙える
Tristana/Alistar:1P側ならばゴーレムを狩ろう、すぐにLv2になりその時点で二人は対面を殺す事が出来る、Lv2の優位性を得るためにまずはプッシュして経験値を得るんだ、その後Lv6でももう一度チャンスがある、ダイブまで可能だ、プッシュすることにより牛はRoamする事も出来る

  • Clairvoyance(視界サモナー)とワードの使い道
solomidの適当訳だからもっと詳しくは原文を見ろ http://solomid.net/guides.php?g=6097 http://solomid.net/guides.php?g=11253
1個目
1.ゲーム開始すぐ開始地点に使う、これで装備を知り、敵チームがどれだけ速く行動しているかを知る ※しっかり速く動くと茂みも先手を取られる、Ghostやワードテレポや、移動技はいくらでもある
2.次は敵が何処に行くかを探し出すために使うべき、ほとんどのジャングラーは青か、ミニゴーレムからスタートします、そこに居なければ逆か、攻めて来ているという推測が出来ます
15分まで.3回目はジャングルルートを狙う、しかしそれを使うにはジャングルについての知識と経験が必要だ、これで敵のGankを防ぐ
15分以降.両チームが赤、青、ドラゴン、バロンを狙う事になるでしょう、うまく使おう
2個目
1.ゲーム開始5秒、開始地点に使う
2.ここからはチームの行動に影響される、もし敵ジャングルに攻め込むならそのために使うべきで、安全を確認しながら入り込む
もし敵の進入を恐れる場合は、それを察知するために使います、この時茂みの端にいないでください、確認される場合があります(2個目のURL、バフ周りにCV使った画像参照、複数の茂み、一部は端のみを確認できる)
初期の戦闘が無いと思う場合は敵ジャングルを確認してください(理由は↑)
3.後は「自由」です、あなたのベストと思う場所に使ってください(基本は敵ジャングルの警戒、対応)
続いてワード
ビジョンワードで敵のワードを壊せる、破壊は100Gの価値(破壊25+敵の出費75)がある、もしワードが置いてある事を知っているならば、後出しビジョンはとても有利な行為
オラクルは死ななければ完全に金を回収出来る、購入が早いほど有利には違いないが、序盤は防御アイテムの不足によりとても危険、一方ビジョンは安全性重視
(ここから書いてないけど画像にはある事)ドラゴン前など定番ポイントはそこを見えるようにビジョンを置くと、確認無しでも回収出来る場合がある
茂みの中のワードは茂みにビジョン置かないと見えない
  • もう一つのCVパターン
開幕にCVを使うと中立沸きまでに敵の位置確認は1度しかできない
30~40秒で敵のジャングル(バフ周り)を確認する、居れば多分そのままバフ狩りをやるだろう(ただしそいつらは見れる場所にいるのが悪くもっと別の場所で待機できる)
これで1分40、中立が沸くタイミングでもう1回使える、確認出来なかった場合自陣に使えばキルとスティール両方食らうようなことは無くなる

  • キルとアシストの判定について
死亡までの10秒間で判定、ミニオン、中立、タワーの攻撃で死亡した場合、10秒以内なら敵チャンピオンの手柄になるが、そうでない場合はタワー等のキルになる、この場合敵チャンピオンにはキル/アシストの金が渡らない
もちろん死ぬ事はよくない事だが、敵にキルアシストを奪われるよりマシ→タワー自殺、これも選択肢として存在する
なお10秒以内の場合はタワー自殺でもアシストではなくキルが付くので、タワーで死ねばいいわけじゃない、やめようタワーダイブ

【ルーンとマスタリー】
とりあえず汎用で~ 初心者は汎用がわかんねえんだよそれを書け! というわけで書く
Lv30が前提になっており「Lvが低いうちは攻撃系から押さえてけ」
  • ルーン
低Lvのうちは15IPルーンで埋めて安く揃える、Lv20になったらTier3ルーンに乗り換える、Tier2ルーンは我慢しな、合成もやめとけあれは損だ
  • 赤ルーン
FlatAD ADキャラ用、特に序盤のミニオンのLHに影響するのでFlatがすすめられがち
Mpen APキャラ用、ダメージが伸びる
AS 乗算で伸びるので、元が速いキャラだとよく伸びる、ジャングル用
  • 黄ルーン
AR 全キャラ タフすぎてそんはない
  • 青ルーン
MR(Flat/PerLv) タフすぎてそんはない、MRはLvで上昇しないキャラもいる、Flatは序盤重視で、PerLvは終盤重視、半々装備も、基本はFlat
  • 紫ルーン こいつが問題だ
赤と同じ物 攻撃系が重要と言ったな、もっと伸ばそう
MS はやすぎてそんはない
Flat Health タフすぎてそんはないが弱化を食らっているのでコレを進めまくってるガイドは基本古い物
体感ではFlatAD(ADCarry用)とMS(それ以外用)の二つがあればとりあえず組めると思う、その次はAPだろうか

  • マスタリー ※シーズン2情報のためこれは古い、リメイク入って攻略途中の段階なのでテンプレ化されていないが、基本的な考え方は流用可能
9/0/21とか言われたら、左から順番にOffense9.Deffense0.Utility21の振り分けです、21=一番下の奴を取得です
21と9と0の組み合わせがテンプレ化しています、これも攻撃系から抑えていきます、まずはOffense9を目指しましょう
使うサモナーマスタリーは基本取るものと思うと良いみたい、でもIgniteなんかは肝心の効果が伸びないので採用されない事も
  • Offense
9の場合 キャラにあわせてARpenかMRpenまで取ります 最上段はサモナー+3です、AP系はこの9が定番です
AD系の21は、左側全部、サモナーマスタリーが不要ならミニオン攻撃になります、AD系はこの21が定番です
AP系の21は同様に右側ですが、取る物がないのでしょうがなくHavocをとったりもするようです、あまり採用されるのを見ません
一応これがテンプレだが、最初の9セットは、AD系はもちろんAP系でもミニオン攻撃に2ポイント(さらにはADも1ポイント+サモナーの4)振るパターンもある、ラストヒットは正義
  • Deffense
9の場合 HP+30を取ります 最上段は基本的にMR3+サモナーかAR
9にはもう一つ選択肢があります ARMRHPregを3にする事です BotのSupportTankはハラスを食らうのが仕事ですから、ダメージを低減してそれを回復します
ジャングル21 対ミニオンセット ARMRHP30 サモナー Indomitable、またはMR無しでHonor Guard
Tank系21 9セットはとります、ミニオンセットはとりません、対タワーや対AoEは採用されないみたいです
ここから完全なテンプレ化されている様子があまり見えません
InitiatorとEnlightmentとHonor Guardからキャラと装備にあわせて2つとる事が多いです、後は残りを埋めます
  • Utility
9の場合 マナ増加+サモナーorリコール 移動速度orマナ回復 9でバフ時間延長
21の場合 9セット SpellVamp 経験値 CDR(一応装備次第だが) 1ポイント余ったのでリコールかStrength of Spiritあたり これでAP系の定番21です
サポート21 9セットはマナ回復 お金セット 経験値とCDR 金セットは基本的にクソ扱いされていますがサポートならば、経験値は他の物に変更可、サポだけレベル上がってもね
Spellvampが不要なキャラは9セットの候補をコンプしたりします
スカウトはたいした効果がありませんが、移動速度に1しかふらないなら・・・で振る人も居ます

【動画】
上級動画の意味を理解出来るようになれば良いのですがまだまだできません、しかし一部の行為の理由ならわかる、マネしよう
14分20から開幕1P側BOTのゴーレム狩りの様子、ジャングルの速さやルートにもよるが基本的に無駄にならず狩り得、茂みに出入りする事で帰宅させずタゲを外す、タゲが無い方はちゃんと撃つ
その後は移動技の強みでガシガシハラスする様子が見える
5分から青狩りを手伝う周辺の人たち、それ以前は序盤の警戒でそれ以降は相手ジャングルの監視、開幕青妨害を食らうとジャングラーコケて終わりまであるので削りはちゃんと手伝うと良いと思う
開幕ワード置いてでも警戒する様子、このワードは中央横の茂みに入る様子が見えるのでその後も無駄になっていない、その後ちゃんと削る様子も見える
次に置く赤バフ横のワードは↑の動画にあるような妨害防止のワードになり、見えたらMid、Top、JungleでGankが可能なんだと思う
大会動画、開幕の動きだけチェックしてみる
1戦目 25分23秒 1P側中央茂みにスキル使って安全確認をしているのが見れる 2P側はCV使って青茂みを確認、出会わなかったのでレーンへ、赤も青もゴーレムもちゃんと手伝って狩る
2戦目 1時間16分8秒 中央ではちあわせはありがちなパターン、どこにでも行ける道なため最速でここを確保すればどこにでも行ける、お互いやるとここで出会う、Cassiopeiaはうろうろしながらお互い視界外に出たタイミングを見て横に動いていると思う 2P側は広く警戒、敵が見えた時点でちゃんと最速で逃げ出す 集団を確認した時点で1P側赤ジャングルは安全が確認されたので入る、このときレイス前にワードを置く、ジャングルワードは置きに行くのがリスキーだが置けば強く、安全が確認されていた 以下、この行動を読んだ1P側が移動、見つかって孤立した所を1Kill、敵ジャングルに取り残されて2Kill、レーン開始、ちゃんと鳴らして青をCassiopeia回収
3戦目 1時間59分9秒 1P側は敵の位置が確認出来なかったので逃げられる位置で待つ 2P側自陣で待ちプレイ、入り口にワードを置いて、多分来てたら裏からタコる予定→来なかったので移動、移動中も茂みチェック技を出しまくっている 中立の沸きにあわせて集団移動する事により敵側のレイス狩り、赤バフも狩れた 牛がCV使ってBOTゴーレム狩りを確認→奪いに行った 1P側は青バフキャラだったので赤ジャングルは集団で荒らされた→Lv2Gank、MidがExhaustでジャングルを接近させる時間を作る→ジャングルもExhaustで確実に殺しに行く、しかし1P側も即Gankを警戒してて数的優位を作られなかった
5分15秒からGankの逃げ方の例、まっすぐタワーに逃げるだけではなく横に逃げる事も一つ、ジャングルも自分の狩りをしながらちゃんとレーンを見て、逃げた先にはジャングルが来ている、ジャングルがいる側のレーンに居る場合タワー以外にもう一本逃げ道があると言えるかもしれない

【戦犯行為一覧】
  • 重要中立(青、敵青、赤、敵赤、ドラゴン、バロン)の狩り時間を報告しなかったら戦犯
  • 重要中立時間が分かってるのに自ら遠征していく奴は戦犯
  • 戦犯行為募集中

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月17日 16:13