マリュー

概要・戦術

アークエンジェルの艦長を務める女性。気丈で艦長として優秀で、白兵戦でコーディネイターの戦闘員と互角以上に渡り合うなど、生身での戦闘力も高い。しかし、人情家で心優しい性格のため非情になりきれず、軍人としては不向きと評される。

ガンダムファイターズでは、条件を満たすと解禁される隠しキャラクターの一人。
遠近どちらにも対応した必殺技を備えているが、どちらかというと距離を離しての立ち回りの方が得意で、接近戦が得意なキャラクターと殴り合えるほどではない。
隠しキャラだけあって技の性能はクセはあるが全般的に高めで、特にアークエンジェル緊急浮上は使い方次第で相手を一方的にハメることが出来るほど。
距離を取ってアークエンジェルを突っ込ませる2種類の技を駆使してダメージを稼ぎつつ、接近された場合はナチュラルコンボなどで突き放して間合いを離す立ち回りが基本戦術となるが、接近戦が苦手な相手ならば近距離でも十分戦える。

余談だが、SEEDシリーズ作中でも屈指の巨乳を誇る人物であり、何かとアニメで乳揺れを披露していた。それを意識してか、ガンダムファイターズでも乳揺れが実装されている珍しいキャラクターである。


通常攻撃

【通常攻撃(A)】パンチ


シンプルな単発パンチ。ダウン効果あり。普通の性能。

【空中通常攻撃(空A)】パンチ


通常を攻撃を空中で放つ。ダウン効果があるため、高飛びしたスーパーアーマー持ちの敵も叩き落せる。

【打ち上げ攻撃(A長押し)】パンチ


通常攻撃と同じモーション。普通の性能。

【ため攻撃(A+進行方向のキー)】パンチ


通常攻撃と同じモーション。普通の性能。


必殺技1

【必殺1(S)】ナチュラルコンボ ※ランダム要素あり 前進キック→拳銃撃ち


物語最序盤のヘリオポリスでの戦闘にて、ザフト兵に対して放った攻撃。1段目で作業着姿になった後相手に接近して蹴りを見舞い、2段目で拳銃を撃って追撃する。拳銃攻撃は飛び道具ではなく、一種の近距離範囲攻撃。1、2段目ともダウン効果が有るが、2段目の方が吹き飛ばし距離が長く、接近拒否に向いている。しかし、1段目の踏み込み移動のため多少離れた相手にも当たる上、威力・超殺ゲージ増加率共に高く、ダメージ源として狙っていける実用性能は備えている。
ただし、2段目の拳銃攻撃は一定確率で不発となることがあり、その場合は大きく隙を晒すだけになるので要注意。


必殺技2

【弱必殺2(弱D)】緊急浮上


マリューの号令の後、前方の地面からアークエンジェルが浮上し、斜め上に向かって進んでいく。アークエンジェルの巨体全てが当たり判定となっている範囲攻撃で、直撃した相手は空高く舞い上がり、更にダウン属性もあるため、地面に降り立つまで一切の操作を受け付けず、大きな隙を晒すことになる。にも関わらず、隙は少なめで発生も速いので、着地前に同じ技での追撃が安定し、ダウンゲージがゼロになるまでずっとトスし続けることが可能になるという優秀な必殺技。更に、ミッションに出現する大型ボスにフルヒットさせれば一瞬でダウンゲージをゼロにすることが出来るなど、汎用性も高い。文句なしのマリューの主力技と言えるだろう。基本的には接近拒否用の迎撃技なのだが…。

【強必殺2(強D)】緊急潜行


マリューの号令の後、頭上にアークエンジェルが出現し、そのまま斜め下に進んで地面に消える。進行角度が緊急浮上よりも浅く、より遠くまで飛んでいくので遠距離の敵を攻撃するのに向いている。威力も緊急浮上より高い。ただし、その分号令からアークエンジェル出現までの時間が長いので隙が大きく、緊急浮上よりも近距離での当たり判定の穴が大きい。


超必殺技(F)

【アークエンジェル発進】※追加超殺可能


アークエンジェルに乗り込み戦う。変身中はスーパーアーマー状態となり、仰け反りが無くなるため、ダウン効果のある攻撃以外では動きを止められなくなるが、ガード・ダッシュは不可能となる。空中移動が可能となるが、移動速度はかなり遅い。巨体と武装を活かした範囲の広い攻撃が可能となるが、懐に飛び込まれるとほとんどの武装の当たり判定から外れる上、ダウン効果のある攻撃を連発されようものなら、ただ殴られ続けるだけのサンドバックとなってしまう。そのため、変身は敵から十分距離を取ってから行い、徹底して近付かせない立ち回りが必須となる。一度でも懐に飛び込まれると、移動速度の遅さも相俟って再び距離を取るのは難しい。


超殺中通常攻撃

【超殺中通常攻撃(A)】突撃


その場でダッシュして突撃。巨体そのものが当たり判定と化すので、懐に飛び込まれた際の悪あがきには向いている。しかし、タメ動作による硬直が長いので、大抵は発動する前に潰されてしまう。また、移動距離も短めで、距離を離すための手段としては使いにくい。これを使う事態にならないよう立ち回ることが先決となる。


超殺中必殺技1

【超殺中必殺1(S)】ゴットフリート&バリアント


前方に照射型ビームのゴットフリート、斜め下方向に対地用飛び道具のバリアントを同時に撃つ。ゴットフリートは発生が速めで使い勝手のいい照射ビームだが、威力は低め。バリアントは空中に高飛びして逃げる際、敵の足止めに使えないこともないが、役に立つ場面は少ない。


超殺中必殺技2

【超殺中必殺2(D)】搭載機発進 ※ランダム要素あり

搭載機(に乗ったキャラか模したキャラ)をランダムで召喚し、アークエンジェルを護衛させたり攻撃を行わせたりする技。護衛型の場合は耐久値が存在し、一定時間経つか一定ダメージを受けると消滅する。あくまでも敵の足止めをするための護衛程度の性能なので、過度な期待は禁物。

【パターン1:キラ】
護衛型。地上を歩いて敵に接近し、ビームサーベルの振り下ろし攻撃を行う。範囲が広く攻撃頻度も高いので、おそらく一番仕事をしてくれるパターンと思われる。

【パターン2:カガリ
護衛型。スカイグラスパーに乗り込んで登場。空中を移動し、敵に接近してバルカン砲で攻撃する。バルカン砲は一般的なマシンガン系の必殺技と同じ性能だが、射程はその半分のため、攻撃範囲は狭い。足止め役としてはキラに劣る。

【パターン3;ムウ】
護衛型。エールストライカーを纏って登場。アークエンジェルのやや前方を維持しながら追随・滞空し続け、構えた盾でビームライフルなどの通常の飛び道具を防ぐ盾となってくれる。キラやカガリよりも出現している時間が短い。どちらかというとハズレ要員。

【パターン4:トール】
ストライカー型。スカイグラスパーに乗り込んで登場。機体を斜め下に向け、着弾した相手をダウン状態で打ち上げるミサイルをアークエンジェルの前方地面に撃つ。クセが強い上にストライカー攻撃なので扱いづらく、やはりハズレ要員。

超必殺技追加入力(F発動中F追加入力)

【ローエングリン照準】


アークエンジェルの高さと同じぐらいの幅の照射型ビームを撃つシンプルな超必殺技。
攻撃範囲は広いが、溜め動作による待機硬直があるため、発生は遅め。
同系統の超必殺技の中では、威力は控えめ。
当然ながら、懐に入られている場合は全く当たらないので要注意。
動作中に攻撃を受けると技が中断され、即座に通常状態のマリューに戻る。
この効果を利用すれば、ハメられそうになった時、即座に通常状態に戻るための手段にもなったりするので覚えておこう。


コンボ

【オススメコンボ】

入力 備考

【バリアブレイクコンボ】

全て打ち上げ攻撃が始動。
入力 備考

【その他のコンボ】

入力 備考

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月06日 20:33