モンスター弱体化アイテムが強化
- ダイオクラフト:攻撃力or防御力を減少させられる。オススメは(火薬)に爆弾酒や湖底の溜まりを使い主効果「防御力マイナス」を発現させ、黒の魔石の固有特性「力を奪う」を継承させて、同時に敵の攻撃力&防御力を弱体化させる方法。
装備の調整
(1)材料の増加:(宝石類)×2が追加されたため特性が引き継がせやすくなった。
(2)HP消費量の増加:品質100のグラビ石で作った場合は70ほどHP減少。癒しの力の弱体化によりダメージを打ち消すのが難しくなったので、エリキシル剤の「HP継続回復・大」で代用すると良い。
全能力プラスや技威力増などの特性を複数引き継がせられる事を考えれば強化と言って良い?
1,2倍から1.3倍にアップ。5つしかない貴重な特性枠を使ってでも品質アップ系の特性を一つは入れる価値あり。
それぞれPS3版の半分程度とのこと。ゴミ特性という意見もあり。
- ドラグーンケープを分解するとタンビーシュになる(PS3ではスケイルクロスになる)
- 一部防具の能力修正。ヒロイックマント(笑)など上位防具が強化された
回復・支援アイテムの調整
- 特性:活きが良い、やる気マンマンの発動条件が大幅減。
やる気マンマンがHP50%以下など下方修正されたためエリキシル剤でごり押しができなくなった。仲間の戦闘不能からの復帰、状態異常からの回復以外は余り使えない。
- エリキシル剤の主効果MP回復超→MP回復大に下方修正。
トトリのアクセサリに消費MP減や技威力増を付けたり、エリキシル剤の特性を吟味すれば気にならない。無限デュプリエリキシルは余裕で行える。
- 時空の卵の最大行動数が5回→3回になり消費MPが増加
一度に600以上もMPが減ることもあり。トトリのスキルはデュプリケイトだけなので直後にMPを少し回復すれば十分。
ガンガン使いましょう。
- ドレイン系(魂を吸い取る・力を奪う)の還元効果が50%→100%
冒険者
低レベルでもステータスの伸びが良い。スキルの威力も上昇。
コントロール・AAの威力が1割増。コントロール・CCの攻撃力ダウンが大幅アップ(管理人は未検証)。
どのみちパーティーの中では飛び抜けて高い。ほとんどPS3版と使用感覚は変わらない。
最終更新:2020年10月26日 23:43