追加MAP・オルトガラクセン攻略

ボス攻略

※1.02のパッチで状態異常が入らなくなったとの報告があります。
全体的に攻撃力が高くレベル50で最強装備でも簡単に戦闘不能になる。しかし時空の卵で行動回数を増やし、状態異常、ステータス低下、ドレイン系などのアイテムを一気に叩き込めば1周目でも楽勝。

※防御面さえしっかりすれば、運に影響されるがトトリ一人で完走できる。

用意するのは「魂を吸い取る」「力を奪う」のドレイン系を引き継がせた攻撃アイテム(ヒンメルシュテルン、ダイオクラフトなど)、N/A、暗黒水、エリキシル剤など。

アイテムの威力底上げ系は「特性で強化・大」「ランクで強化・大」の2つが鉄板。後は「少ない敵に大効果」「会心の効果・大」「大きな敵に超有効」をお好みで。デュプリで使うのならば「最後の一撃・大」。ロロナも加えてアイテム多用するのならば「プロ御用達」で使用回数を増やす手も。

ヒンメルシュテルン:特性は「魂を吸い取る」と威力底上げ系。これで大幅にレベル吸収と大ダメージが狙える。
特性レベル稼ぎと特性引き継ぎに(火薬)は爆弾酒を使うと良い。「魂を吸い取る」のみが目的ならメテオールでも十分。

ダイオクラフト:主効果は「防御力マイナス」「猛毒状態にする」。特性は「力を奪う」と威力底上げ系。これで猛毒、攻撃力&守備力低下が狙える。状態異常耐性が高く毒が効きにくいガーディアン対策として「判定を拡大・大」を付けると良い。
特性レベル稼ぎと特性引き継ぎに(毒の材料)は爆弾酒が良い。一度妥協した特性で数個作り、出来上がった物を次に(毒の材料)として用いて本番用に作り直すのも良い。

暗黒水:主効果2番目は「眠り状態にする」。オルトガラクセンのボスは全て眠ってくれるので猛毒or毒を入れて眠らせれば、こちらが手を出さずに数ターン放置するだけで敵のHPが激減する。
材料の都合上特性レベルの合計値が低く余り特性は入れられないが、これもガーディアン対策として「判定を拡大・大」を入れるのが良い。

エリキシル剤:主効果は「HP回復・超」「MP回復・大」。特性は「気付け効果」「癒しのエキス」など戦闘不能からの復帰系、「万病に効く」で状態異常回復、「全ての傷を癒やす」でHP回復、威力底上げ系。
トトリのデュプリケイトで、このエリキシル剤を用いて永久循環。やる気マンマンは発動条件がHP50%を切る事に変更されたので注意。

基本攻撃パターン
この方法を用いると余りにも簡単に勝ててしまうので、戦闘を楽しみたい方にはオススメできない。
時空の卵→エーテルインキ(アイテムが良く効く)→ダイオクラフト(猛毒、力を奪う)→暗黒水(眠らせる)
このセットが決まれば、どの敵に対しても勝ちがほぼ確定。数ターン放置し毒で敵のHPが激減したら、再度時空の卵を使いヒンメルシュテルンのラッシュで終わらせる。
実影の腕輪を装備しているのならば、暗黒水の前にヒンメルシュテルン(魂を吸い取る)を入れると良い。

ボスのデータ

マスク・ド軍団。第四階層で3体同時に現れる。
倒さなくても先に進める。倒すと奥に参考書「秘伝のメモ」があり「エンゲルストン」が調合できるようになりトトリの最強武器「聖なる神翼の杖」が作れる。
  • マスク・ド・P ドロップ:ふわふわ柔毛、装備Lv9
 気絶つっつき:単体物理攻撃。確率で即死。
 鎧砕きつっつき:単体物理攻撃&防御力低下
 マスカレイドキック:単体物理攻撃。クリティカルが出やすい。
 ハイジャンプ:単体物理攻撃&消費MPアップ
  • マスク・ド・R ドロップ:禁断の実、装備Lv9
 うに投げ:単体物理攻撃
  • マスク・ド・A ドロップ:黒曜のかけら、装備Lv9
 ダンズフレイム:単体炎攻撃&LPダメージ
 ネーベルディック:単体氷攻撃&LPダメージ
 ドナーボルト:単体雷攻撃&LPダメージ
 アシッドブレス:全体ダメージ還元攻撃&防御力ダウン
 ハイトリック:単体攻撃力ダウン&防御力ダウン

即死を防ぐためにエンゼルチャームを装着。自分の行動順が来たら基本攻撃パターンで。

コバルトスカル(第八階層)ドロップ:鋼の心臓
これを倒さないと第十階層に行けない。攻撃回数は2回。

 ボーンクラッシャー:全体物理攻撃。レベルが五低下。恐らく初手。
 スケアボイス:全体物理攻撃&強化無効化
 ゴアビート:全体物理攻撃&即死
 インパクト:単体物理攻撃 
 ヘルシュトローム:単体物理攻撃、LP超ダメージ。
 スチールスキン:これを使うと以降は一定確率でこちらの攻撃を完全無効化する。必殺技もブロックされる。攻撃アイテムは効く。

即死を防ぐためにエンゼルチャームを装着。素早さが低いので先手を取れることが多い。取れなくてもトトリさえ生き残れば基本攻撃パターンで楽勝。

ガーディアン(第十五階層)ドロップ:円盤ディスク
これを倒さないと最下層に行けない。攻撃回数は2回。

 エレクトル:雷属性全体攻撃、防御力低下。後MP消費量が3倍になる。アシストガードでトトリをしっかり守ること。
 グランドハンマー:全体物理攻撃とMPダメージ。
 ブラスハンド:単体超物理ダメージ&防御力低下
 オーバーヒート:HPが約3分の1になると発動。能力が強化される。

これもトトリさえ生き残れば基本攻撃パターンで楽勝。状態異常耐性が強いため暗黒水やダイオクラフトに「判定を拡大・大」を付けておくこと。
弱体化させる前のブラスハンドは凄まじい威力があるので、ほぼ死ぬと考えて良い?

ブラッドエレメント(最下層)ドロップ:光の雫
ラスボス。攻撃回数は3回

 闇の矢:全体物理攻撃、強化無効。ダメージは逓増。
 闇の柱:全体ダメージ還元攻撃、最大MPの40%ダメージ
 闇の癒し:HP5000回復&8ターンの間行動回数が4回に
 ブラッドストーム:単体にダメージ還元攻撃&4属性攻撃
 ブラッドストンプ:単体ダメージ還元攻撃&三重苦
 ブラッドスコール:全体に最大HPの80%ダメージ&レベルが10低下

必ず先手を取られる。行動回数が多いので防御面を固めておくこと。やはりトトリさえ生き残れば基本攻撃パターンで楽勝。
ブラッドストームが非常に強力なので、武器には4属性の力、防具には4属性ダメージ軽減を付けておきたい。

倒すと奥に参考書「或る貴族の生涯」があり服が作れようになる。
最終更新:2020年10月29日 23:53