パチュリー・ノーレッジ
技一覧
壱符系
通常 |
プリンセスウンディネ |
+ダッシュ |
オータムエッジ |
+特殊 |
スプリングウィンド |
弐符系
通常 |
ドヨースピア |
+ダッシュ |
アグニシャイン |
+特殊 |
ジンジャガスト |
スペルカード
通常 |
サイレントセレナ |
+ダッシュ |
ロイヤルダイヤモンドリング |
+特殊 |
賢者の石 |
+弐符 |
ロイヤルフレア |
ラストスペル
技解説
■壱符系
A プリンセスウンディネ
水をそのまま相手へ向かって放出する
ホールドで3WAYになり連射
グレイズ可
DA オータムエッジ
ダッシュAでオータムエッジ
相手を若干追尾して攻撃
グレイズ可
TA スプリングウィンド
特殊+Aでスプリングウィンド
遠距離なら相手を若干狙う グレイズ可
近距離なら相手に向かって斬りつける グレイズ不可?
近距離ならボタン連打で3回連続攻撃にまで増やせる
■弐符系
B ドヨースピア
当たると破裂する
射撃も相殺できたりする
グレイズ不可
DB アグニシャイン
相手をわりと追尾する火球群
グレイズ不可?
TB ジンジャガスト
相手に向かって勢いよく突進する
グレイズ不可?
■スペルカード
S サイレントセレナ
自キャラの周りに円状に水柱を放つ
遠くのほうのエフェクトは若干当たる判定が微妙
グレイズ不可?
DS ロイヤルダイヤモンドリング
三方向に弾を射出とともに軌道上に攻撃
弾は自キャラ方向へ戻ってくるので相手の動きを牽制しやすい
グレイズ可?
TS 賢者の石
五色の宝玉を自分の周りへまとう
プリンセスウンディネ、オータムエッジ、スプリングウィンド、ドヨースピア、アグニシャイン(A、DA、TA、B、DB)を撃つことによってそれぞれに対応した攻撃を追加する
火:フィールド上を周回する火の玉を放つ
水:相手に向かって水路を放ち水を流す
木:巨大なつたを相手へ向かって伸ばす
金:さらに巨大な槍を追加で撃つ
土:巨大な土がせり上がる、持続が短くなり当たり判定が小さくなった
T(特殊)を押している間は宝玉の自キャラ周回範囲が広くなる
それぞれの石には判定があり相手の攻撃を防ぐ。その代わり結構簡単に破壊されてしまうので注意。
BS ロイヤルフレア
画面上をほとんど埋める火炎による攻撃
ホールドでゲージがなくなるまで攻撃できるので3ゲージ全消費のときの威力はバカにならない
発動中に攻撃を受けると中断してしまうようになったので注意が必要
グレイズ不可
ラスペ 七曜
巨大な結界により相手を封じ込める 相手の結界不可
中心から徐々に火の弾が現れ、周りに火炎を放出していく
ほぼ画面を埋め尽くすほど巨大化したあと一気に爆発する
真ん中は実弾
■結界
賢者の砂
結界を発動すると消した弾を通常攻撃に反応する小さな宝石へと変える
性質は賢者の石と同じだが攻撃は小さく弱め
戦略
弾幕としてA、DA、B、DBどれも癖もなく使いやすい。
Aは連射するよりも単体で当てたほうが強く、相手のHeatが高ければ一発でライフを一本削ってしまうほど。A長押しは速射として隙の大きい攻撃をしてくる相手に有利だったりする。
DAは結構追尾するので撒いておくと便利。DBも追尾弾であり相手の動きを制限してくれるので暇があればドンドン撒いておこう。
Bは実弾であり展開すると結構長めにフィールドに残るので主力として使っていくといい。
基本はBを撒きながらA、DA、DBをフィールドに撒いていこう。
試合がこう着しているときや相手が近い位置いるときはTA、TBを使うとダメージを与えやすい。
スペルもどれを使ってもそれなりにダメージを稼げるのでガンガン使っていきたいところ。
セレナは近接回り、リングは近~中距離、ロイフレはグレイズ不可、賢者の石は汎用性、七曜はほぼ確実に結構なダメージを稼げる、と粒がそろっているので好みや状況に応じて使い分けるといいだろう。
全体的にバランスがいいので初心者でも使いやすいと思われる。
シンプルな技が多いのでそのぶん動きが単調になりやすいことだけは注意。
最終更新:2009年08月30日 21:09