レティ・ホワイトロック
※ヒートの減りが速い
※ヒートが100%を越えると体力が減る
技一覧
壱符系
通常 |
フラワーウィザラウェイ |
通常(長押し) |
アンデュレイションレイ |
+ダッシュ |
ダイヤモンドスノー |
+特殊 |
氷鏡 |
+特殊(長押し) |
雪花 |
弐符系
通常 |
雪独楽 |
+ダッシュ |
氷柱 |
+ダッシュ(長押し) |
雪砲 |
+特殊 |
霜威 |
スペルカード
通常 |
テーブルターニング |
+ダッシュ |
ノーザンウィナー |
+特殊 |
コールドスナップ |
+弐符 |
リンガリングコールド |
ラストスペル
技解説
■壱符系
A フラワーウィザラウェイ
相手へと誘導するレーザーを放つ グレイズ可
HA アンデュレイションレイ
ホールドAでフィールドに回転するレーザーを設置する
DA ダイヤモンドスノー
破壊されると白い小さい弾を吐き出す雪の結晶を放つ 結晶、白弾ともにグレイズ可
TA 氷鏡
攻撃を受けるとレーザーにして反射する盾を出す 盾、レーザーともにグレイズ不可
HTA 雪花
ホールドTAで攻撃が通過するとホーミングレーザー(グレイズ可)を放つ結晶体をフィールドに設置する
■弐符系
B 雪独楽
攻撃で跳ね返る雪の塊を出す
ホールドで耐久力と大きさの上がったものが出せる
DB 氷柱
鋭い氷の弾をたくさん吐き出す グレイズ不可
破壊されたときに出る霧(冷霧)に相手が触れるとヒートの減りが速くなり0になるとHPが減りだす
HDB 雪砲
ホールドDBでざやk鋭い白い大きな雪の塊を撃つ
弾の軌道上に冷霧を残し、破壊されると垂氷(着弾すると冷霧を放つ)に変化する
TB 霜威
当身技
発動中に相手の攻撃を食らうと一瞬無敵となり相手へ突進する
また当身成功後一定時間内に相手へ触れると、相手を拘束し垂氷で攻撃する
■スペルカード
S テーブルターニング
攻撃を跳ね返す雪の結晶と周回するレーザーを自分の周囲へと配置する
跳ね返す攻撃は雪砲
レーザーはグレイズ可 結晶もグレイズ可
DS ノーザンウィナー
破壊されると氷柱と垂氷を放つ結晶を3つ撃つ
結晶はグレイズ可
TS コールドスナップ
当身技
相手の技を受けると大量に冷霧を出し相手へ体当たりする
成功直後に触れられた相手は凍結し一定時間か攻撃を受けるまで無防備になる
BS リンガリングコールド
巨大な雪玉を撃つ
グレイズ可?
ラスペ クリスタライズシルバー
自分を中心に氷の柱を放ち広範囲に攻撃する
捕まった相手は凍結し拘束される
■結界
結界 粉雪
自分が被弾したときに反撃する結晶を撒く
戦略
ヒートがすぐに下がるという特徴に加え、いわゆる当身系の技やシールド系の技、相手の攻撃と打ち消し合う技が多いことから防御型のキャラであると言える。
基本的にはAの追尾弾とDBの拡散実弾で戦うといいだろう。Aは打つだけで牽制になるしDBも広範囲に実弾をまくのでダメージを稼ぎやすい。
他にもHDBも進行が遅いので長くフィールドに残り、冷霧も出すし相手の攻撃と相殺するので使い勝手がよい。Bも長押しで巨大化させると耐久力が一気に上がるのでフィールドをうまくカバーしてくれる。DAも撒いておけば相手の行動を抑制してくれるのでちょっと使っておくといい牽制になる。HTAも一つしかレーザーを吐かないが意外と当たる場面が多いので余裕があれば置いておくといい。
相手のとの対戦がこう着してきたと思ったらTAとTBを使うといい。TAは相手の攻撃を反射しつつ速射の実弾を放つので直線的な攻撃なんかに合わせて使っていくといいだろう。DBは発動は遅いが上手く相手の攻撃を受けれれば無敵状態になれるし、そのあと相手に攻撃できれば、氷漬け+強冷却状態かつ追撃でDBやHDBを入れられるのでかなり有利を取ることができるだろう。
スペルも防御系の技がそろっている。SとDSを適当に撃ってるだけでもかなり強いだろう。Sは自分に攻撃が当たりづらくなるし、DBはその結晶の周りにいれば攻撃を受けにくくなる。TSのコールドスナップはTBの強化版と言っていい。やはり成功すればかなり強力な攻撃となる。
BSは普通に戦っていれば使う場面は少ないが、複数人対戦のときや接近した時にふいに発動すると有効だったりもする。
クリスタライズシルバーも乱戦で使うと効果を発揮する気がする。SやDSが強いため使う機会は少ないが、フィールド全体をカバーする攻撃なのでいざというときに使ってみるといいだろう。
最終更新:2009年08月30日 21:12