ひな
No.089 タイプ:しょうき
特性:あやしいきり(相手が吸収するはずのHP量をダメージとして与える)
ふゆう(大地タイプの技を無効にする)
| HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
| 110 |
75 |
90 |
75 |
90 |
50 |
| ばつぐん(4倍) |
--- |
| ばつぐん(2倍) |
だいち/ことわり |
| いまひとつ(1/2) |
しょうき/しぜん/しんとう/こころ |
| いまひとつ(1/4) |
--- |
| こうかなし |
(※だいち) |
※特性「ふゆう」の場合
解説
- 物理にも特殊にも同等に硬い、秘神流し雛
- 種族値上はパッとしないため比較的採用されにくいが、努力値の振り方一つでかなりいろいろなカケラを受けられるポテンシャルを秘めている
- HPが高く、防御と特防は並み程度のため、ミラーコートやカウンターを機能させやすいのも結構なポイント
- また、他のひな系と同様に炎技を覚えるため、対鋼に対してもある程度何とかなるのが強み
- 特殊耐久面は特化すればレイセンA(C120)の魔女っ娘ラスターパージまでなら1発耐えることが出来る
- 加えてアイテムによる威力強化無しなら、最速アリスBのラスターパージにさえ一発耐える耐久力を秘めている
- 特性が浮遊の場合、唯一弱点となる理タイプは殆どが特殊技なので、努力値は特防に振ってあげると比較的安定しやすい
- TひじりやTアリス、さくやのサイコカッターやマジックナイフ、ちゆりやせんだいの思念の頭突き等、少数ながら物理で理技を採用しやすいカケラも居るので防御をおろそかにしていいかと言われればそんなことはない
- 種族値上は平均的な耐久力と見られやすく、上記の特殊耐久強化以外に物理特化してDひなの様な受けタイプとして機能させることも出来る
- その場合、ひな系では唯一覚えることの出来る道連れがDひなとの差別点となる
- 地味にひな系で最もAが高い。そして鈍いを積め、腹太鼓を扱え、加えて一致物理技ダストシュートを扱えると何気に物理の際大火力は高めである
- かといって物理でやろうとするとサブうウェポンが皆無に等しいのはご愛嬌
- 奇襲的に用いるなら勿論ありだが、汎用的に用いたいのであればサブウェポンが比較的充実している特殊技で削る戦術を軸にするのが得策か
覚える技
レベルアップ
| ちびひな |
ひな |
|
|
1 |
ミラーコート |
|
1 |
カウンター |
|
1 |
こごえるかぜ |
|
1 |
スマイル |
|
1 |
みちづれ |
|
1 |
じこあんじ |
|
1 |
みちづれ |
|
1 |
だいばくはつ |
| 1 |
|
すいとる |
| 5 |
|
かたくなる |
| 8 |
|
まきつく |
| 12 |
|
こうそくスピン |
| 15 |
|
いやなおと |
| 19 |
|
しょうき |
| 22 |
|
どくづき |
| 26 |
|
じばく |
|
31 |
あやしいかぜ |
|
34 |
ポイズンボム |
|
37 |
おまじない |
|
40 |
バリアー |
|
44 |
ギガドレイン |
|
48 |
ダストシュート |
|
52 |
みちづれ |
|
56 |
だいばくはつ |
卵技
じんつうりき
はらだいこ
じひびき
とびはねる
はたきおとす
ねごと
マジックコート
技マシン
| 06 |
ちび |
どくどく |
| 08 |
ちび |
のろい |
| 09 |
|
さばきのつぶて |
| 10 |
ちび |
どくづき |
| 17 |
ちび |
みきり |
| 19 |
ちび |
ギガドレイン |
| 20 |
ちび |
しんぴのまもり |
| 24 |
|
10まんボルト |
| 27 |
ちび |
おんがえし |
| 32 |
|
かげぶんしん |
| 35 |
|
かえんほうしゃ |
| 36 |
ちび |
ポイズンボム |
| 38 |
|
だいもんじ |
| 41 |
ちび |
おにび |
| 43 |
ちび |
ひみつのちから |
| 44 |
ちび |
ねむる |
| 45 |
ちび |
メロメロ |
| 48 |
|
スキルスワップ |
| 秘03 |
ちび |
なみのり |
| 秘07 |
|
たきのぼり |
最終更新:2014年02月05日 11:00