Sメディ
No.347 タイプ:しぜん/しょうき
特性:ポイズンボディ(直接攻撃を受けたとき、30%の確率で相手をどく状態にする)
ようりょくそ(天気が晴れ状態のとき、すばやさが2倍になる)
| HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
| 55 |
40 |
100 |
70 |
100 |
125 |
| ばつぐん(4倍) |
--- |
| ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/ことわり/ひこう |
| いまひとつ(1/2) |
みず/かぜ/しんとう/こころ/けもの |
| いまひとつ(1/4) |
しぜん |
| こうかなし |
--- |
解説
- Ver1.81から初登場した、鈴蘭畑の有毒人形高速支援型
- 種族値に無駄が無い特化型のステータスと、早くて硬い事に加えて多彩な補助技を持つ自然タイプの補助師
- ようせいやSしずはと比較して素早いが、Cが低く直接ダメージをとりにくい
- 凍り状態以外の全ての状態異常を扱うことが出来る、加えてまきびし、アンコール、やどりぎのタネ、いたみわけと相手に干渉する補助技を凡そ扱うことが出来る
- 睡眠を扱うユニットとしては2番目に速い(眠り粉使いでは最速)。人形劇では速度を逆転させたり変化させたりする技に乏しいので、ほぼ常時先制して相手を眠らせられるカケラである
- ちなみに催眠使いの速度一番手はリリカ。Sメディに次いで速い眠りの使い手はことひめである。後者は特に単弱点の眠り使いという意味で凶悪である
- 相手に干渉できる技は非常に豊富な反面、味方に干渉することはほとんど出来ない
- 2枚壁が張れない事、アロマセラピーが扱えず、直接火力に大きく劣ることがようせい、Sしずはと比べるとデメリット
- BD100だがH55のため、防御面は種族値のわりに硬く無い。逆に、そういうステであるためいたみわけややどりぎのタネが有用に働きやすい
覚える技
レベルアップ
| ちびメディ |
Sメディ |
|
|
1 |
しぜんのちから |
|
1 |
エナジーライト |
|
1 |
ねをはる |
|
1 |
みがわり |
|
1 |
こらえる |
|
1 |
まきびし |
|
1 |
アンコール |
| 1 |
|
どくばり |
| 5 |
|
どくのこな |
| 8 |
|
しびれごな |
| 11 |
|
どくのしずく |
| 14 |
|
はっぱカッター |
| 17 |
|
やどりぎのタネ |
| 20 |
|
メガドレイン |
| 23 |
|
しょうき |
|
27 |
いたみわけ |
|
30 |
やけどごな |
|
33 |
ポイズンボム |
|
36 |
ギガドレイン |
|
39 |
ねむりごな |
|
44 |
とおせんぼう |
|
48 |
しぜんのねいろ |
|
52 |
アンコール |
技マシン
| 06 |
ちび |
どくどく |
| 08 |
ちび |
のろい |
| 11 |
ちび |
にほんばれ |
| 12 |
ちび |
ちょうはつ |
| 17 |
ちび |
みきり |
| 19 |
ちび |
ギガドレイン |
| 22 |
ちび |
ソーラービーム |
| 27 |
ちび |
おんがえし |
| 30 |
ちび |
シャドーボール |
| 32 |
ちび |
かげぶんしん |
| 36 |
ちび |
ポイズンボム |
| 40 |
ちび |
いばる |
| 42 |
ちび |
からげんき |
| 43 |
ちび |
ひみつのちから |
| 44 |
ちび |
ねむる |
| 45 |
ちび |
メロメロ |
最終更新:2014年08月01日 07:50