こ.

◯吼新星コウ/キバレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー)
キバレンジャーに変身する小学生。ダイ族の血を引く母親とゴーマ族の幹部であるシャダム中佐の間で生まれた子供で
誕生日が12月24日で、10歳になるまでに母親と再会しなければゴーマの血が目覚めて凶暴化する宿命を背負っていた。
阿古丸とは双子の兄弟。悪戯好きでスケボーが得意。叔父夫婦に育てられていたが、後にリンと同居する。
第6話→実の父であるシャダム中佐と戦う。

○郷秀樹/ウルトラマンジャック(帰ってきたウルトラマン)
M78星雲のウルトラ戦士の一人で、ウルトラ兄弟の四番目の戦士。
地球防衛の任務を帯びてやって来たウルトラマンジャックが、
怪獣から子供を守って命を落とした郷秀樹の勇気ある行動に感動し、
彼と一体化して地球に留まり戦っていくことになった。
初代ウルトラマンと同じスペシウム光線を得意技とする他、
ウルトラセブンから授かったウルトラブレスレットという万能武器も用いる。
新ウルトラマン、ウルトラマン二世などと呼ばれることもある。
第2話→ウルトラの星へ帰還し、ゾフィーらに地球の情勢を報告する。

〇後藤喜一警部補(機動警察パトレイバー)
第2小隊長・昔は「カミソリ後藤」と呼ばれていたほどスゴ腕だったが、いつの間にか「昼行灯」との呼び名がつくように。
現場の指揮は部下たちに任せているが、適当でいい加減な態度でも、確かな人物観察力と的確な指導ぶりから、
部下に対する威厳が皆無にも関わらず彼らから信頼を寄せられている。
第17話→ガイスターの事件に出動する。

○胡堂小梅/デカピンク(特捜戦隊デカレンジャー)
宇宙警察地球署の刑事で、仕切り屋で、お調子者なところもチャームポイント。猪突猛進タイプで失敗することも多々あるが、明るさと人並み外れたパワーですぐに挽回する。お風呂が大好きで、ヒマさえあればバスルームへ行って考え事をする。通称、ウメコ。
第17話→デカピンクとなってガイスターの事件に出動する。

○後藤慎太郎/仮面ライダーバース(仮面ライダーオーズ)
鴻上ファウンデーション所属第1部隊ライドベンダー隊隊長。元々はエリート警察官だったが、世界平和を実現する為に警察を休職し、ライドベンダー隊の隊長となる。
当初は真面目すぎる為、火野英児達を不満に思っていたが、初代バース装着者・伊達明との出会いやクスクシエのアルバイトを切欠に考えを改め態度が軟化。伊達から引継ぎ2代目バースの装着者となる。
現在は警察に復帰している。
第6話→Gショッカーと戦闘する。

〇小牧瑠美(仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼMOVIE大戦アルティメイタム)
天ノ川学園高校の生徒。「怪人同盟」の紅一点でサブリーダー的存在。愛称は「ルビィ」
サイコキネシスやマインドコントロールを得意としている。
第18話→イナズマンの援護でGショッカーと戦う。

●古代怪獣ゴモラ(ウルトラマン/ウルトラギャラクシー大怪獣バトル 等)
中生代の恐竜ゴモラザウルスが変異した怪獣。
頭の三日月状の角と長い尻尾が武器で、
初代ウルトラマンを一度は撃退したほどのパワーを誇る。
ジョンスン島から出現した最初の個体には特殊能力はなかったが、
角から放つ熱線・超振動波という必殺技や、
ミサイルや金縛り光線などの多彩な技を使う個体も存在している。
第1話→渋谷の地下から出現。聖都大学付属病院を襲うが、チェンジロボに撃退される。

〇近藤大太(仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼMOVIE大戦アルティメイタム)
天ノ川学園高校の生徒。「怪人同盟」の一員で一番の巨漢。愛称は「コング」
超能力だけでなく持ち前の怪力を生かした力技を得意とする。あまり喋る事は無く、
口を開いても「ウホ」と口癖のみ話す。
第18話→ナズマンの援護でGショッカーと戦う。

●空中攻撃兵コンドル(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー/トランスフォーマーザ・ムービー/トランスフォーマー2010/ザ☆ヘッドマスターズ)
サウンドブラスターが指揮する デストロン軍団カセットロン部隊のメンバー。小型で小回りが利き、諜報・隠密・偵察活動には欠かせない万能兵士。
カセットテープからコンドル型へ変形する。
第3話→ゲシュペンストMKⅡと戦闘する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年03月15日 14:02