警視庁(日本)

加賀美陸警視総監(仮面ライダーカブト)

仮面ライダーガタック=加賀美新の父親。前総監・冴島の後を受けて警視総監に就任したが、影で対ワーム組織ZECTの総司令官も務める。これまでZECT評議会を構成するネイティブの言いなりになってきたが、それは密かにネイティブへの反撃の機会を窺うためであった。息子・新との間には深い溝があったが、ワームとの戦いを経てその溝も埋まりつつある。どうやら味覚審査員の資格を持っているらしく、闇キッチンバトルの審査の際には派手なリアクションを取る。

柳田誠一(機動刑事ジバン)

秘密調査室統括責任者。ジバン計画の中心メンバー。

田村直人巡査/機動刑事ジバン(機動刑事ジバン)

秘密調査室室長警視正。表の顔は所轄セントラルシティ署の刑事。

一色哲夫警視監(特捜エクシードラフト)

一時期極秘任務でパリに行った桂木重吉のエクシードラフト本部長代理を務めた。

蟻塚貴男警視正(逮捕しちゃうぞ)

本庁の各部署現況調査責任者。別名、本庁の閻魔大王。蟻塚ファイルと言う名の閻魔帳を片手に全国をまわる、鬼のチェックマンと呼ばれ恐れられる。

山本警部(七色仮面)

捜査一課の敏腕警部。

木戸燐太郎警部(超人バロム・1)

"鬼警部"の異名を持つ。木戸猛の父。

屯田警部(ザ・カゲスター)

自称"名警部"。実は迷警部。

新田大五郎警部(電人ザボーガー)

大門豊の後見人。暗闇機関とのパイプ役。

佐津田刑事(太陽の勇者ファイバード)

警視庁警部(ICPO捜査官の身分も取得)。ガードスターの地球におけるパートナー。

東条進吾警部(快傑ズバット)

組織犯罪対策専門の警視庁第八課の腕利き。早川健の大学時代の友人。

明智リサ刑事(超神ビビューン)

"警視庁第九課のくの一"。蒸発事件専任捜査官。

野上冴子(CITY HUNTER/ANGEL HEART)

新宿西警察署署長。元特捜課の女刑事。野上元警視総監の令嬢。



0課装甲警察部隊 ZAC ZERO-SECTION ARMED CONSTABLE


織田久義(電脳警察サイバーコップ)

ZACの鬼隊長。時に厳しく時に優しく若い隊員たちを包み込み、的確な指示を与える。その人柄のためか隊員たちの信頼も厚い。時々、寒いダジャレを言う。

島津瑞恵(電脳警察サイバーコップ)

ZACの秘書兼キャップ代行。織田キャップのサポートを行い、織田の不在時には指揮を執ることもある。

北条明=マーズ(電脳警察サイバーコップ)

ビットスーツチームのリーダー。冷静沈着で任務遂行には私情を挟まない、警察学校を首席で卒業したエリート。最初は他のメンバーと違い警察学校出身ではなく、経験も浅い武田真也/ジュピターを「トーシロー」と素人呼ばわりし、彼の力量を認めようとしなかったため衝突していたが徐々に打ち解けていった。デストラップの女幹部ビーストマスター・ルナと恋に落ちる。

毛利亮一=サターン(電脳警察サイバーコップ)

人情家でチームのムードメーカー。可愛い女の子に目がないお調子者だが、そういった面は周囲を和ませるために意識して演じている部分もある。序盤においては何かと衝突の耐えなかった武田と北条の間に入って仲裁をしていた。戦闘は好まない。田舎に幼い弟妹を残してきている。

西園寺治=マーキュリー(電脳警察サイバーコップ)

格闘技の達人で、チーム最年少。若干、マザコン気味。後からZACに入った武田をなぜか先輩と呼んでいる。刑事として殉職した兄を超えるため、警察に入る。趣味は人形遊び。



特別科学捜査室 Special scientific criminal investigation Office


芝大造(ロボット刑事)

特別科学捜査室長。現場一辺倒のガンコ刑事。足と勘による捜査で25年間の刑事生活を続けてきた。二人の娘がいる。通称"鬼の芝"。

K(ロボット刑事)

警視庁で一番最初に配属された超AI搭載型の心を持つ犯罪捜査ロボット。戦うときはスーツを脱ぎ捨てる。武器は右胸の電磁ショット。感情に合わせて通常は黄色、悲しいときは青、怒ったときは赤に変化する。「ブローアップ!!」の掛け声とともに体色が赤に変化、頭部を中心に体中の武器が一旦オープンになる。

新條強刑事(ロボット刑事)

長年にわたる芝刑事の部下。

熊野一平警部(スーパーロボッ レッドバロン)

SSIと協力して鉄面党の野望に挑む。発明家でもあり自らの発明兵器によってメカロボと戦う勇気ある刑事である。通称"自転車刑事"。

花倉刑事(スーパーロボット マッハバロン)

通称"発明刑事"。



レスキューポリス rescue police

平和を愛し、友情を信じ、人の命を守るため犯罪に立ち向かう、警視庁特別救急警察隊。彼等の任務は犯罪の捜査のみならず、犯罪に巻き込まれた人々の命と心を救うことである。

正木俊介警視監(レスキューポリス全シリーズ)

殉職した親友・小山正信捜査官の遺志を継ぎ、特別救急警察隊を創設した人物。

小山久子警部補(特警ウインスペクター)

普段は警視庁近所の喫茶店「チャコ」のオーナーを装う秘密捜査官。小山正信捜査官の娘である。良太という弟がいる。

西尾大樹警視正/ソルブレイバー(特救指令ソルブレイン)

特装救急警察ソルブレイン行動隊部の隊長。アメリカ留学中にFBIで訓練を受けた。

樋口玲子警視/ソルジャンヌ(特救指令ソルブレイン)

ソルブレイン行動隊部の隊員。医師でもあり、ソリッドスーツをプラスアップして災害現場での負傷者の応急処置などに活躍する。

ソルドーザー(特救指令ソルブレイン)

レスキュードロイド。ブレイバーらのソリッドスーツ以上の厚い装甲を持ち、大規模災害での救助活動に活躍する。地上走行形態ドーザークローラーにも変形。

桂木重吉警視監(特捜エクシードラフト)

特別救急捜査隊=エクシードラフト本部長。

叶隼人警視正/ドラフトレッダー/シンクレッダー(特捜エクシードラフト)

インターポール出身でエクシードラフト隊長を務める。スポーツ万能の上に5ヶ国語をこなす。

村岡耕作警視/ドラフトブルース(特捜エクシードラフト)

警視庁特捜部出身で射撃の名手。

大熊拳警視/ ドラフトキース(特捜エクシードラフト)

消防隊レンジャー部隊出身で空手の達人。学生時代に「大旋風蹴り」で選手権6連覇を達成した実力者。

日向愛警部(特捜エクシードラフト)

アメリカ航空宇宙局(NASA)出身。主にデータ解析官を務める。



警備部特殊車輌2課 パトロールレイバー中隊


後藤喜一警部補(機動警察パトレイバー)

第2小隊長・昔は「カミソリ後藤」と呼ばれていたほどスゴ腕だったが、いつの間にか「昼行灯」との呼び名がつくように。



機甲警察 メタルジャック armed police Metal Jack

近未来のハイテク犯罪に対処するため、メタルプロジェクト構想に基づき組織された、サイボーグ警官隊(アーマードポリス)。

醍醐正尚(機甲警察メタルジャック)

機甲警察司令。メタルプロジェクト計画の中心人物。

神崎ケン巡査/レッドジャック(機甲警察メタルジャック)

警視庁捜査課の刑事で射撃の名手。実は財前コンツェルンに生み出された人工生命体の失敗作。

アグリ亮/シルバージャック(機甲警察メタルジャック)

F1レーサーでワールドグランプリ3年連続のチャンプ。

豪田剛/ブルージャック(機甲警察メタルジャック)

プロレスラー。大病院の跡取り息子だが家出をして、プロレス界に入った。ケンの同僚の吉沢えり子と婚約。



勇者警察 ブレイブポリス Brave police

超AIを搭載した巨大ロボット刑事チーム。

友永勇太警部(勇者警察ジェイデッカー)

勇者警察=ブレイブポリス指揮官。特例の少年警察官。ふとした事で開発中のテッカードと知り合い、その超AIに心を芽生えさせた。明るく元気で、正義感が人一倍強い。ロボット刑事達の事を大切な友人と考える。

デッカード/ジェイデッカー(勇者警察ジェイデッカー)

勇者刑事。パトカーに変形。実直な性格。ジェイローダーと合体してジェイデッカーとなる。さらにデュークファイヤーと大警察合体してファイヤージェイデッカーとなる。

デューク/デュークファイヤー(勇者警察ジェイデッカー)

日英の共同開発で誕生した、騎士(ナイト)刑事。高潔な性格の持ち主で、思索にふける哲学的な面もある。救急車に変形。ファイヤーローダーと合体してデュークファイヤーとなる。

ガンマックス(勇者警察ジェイデッカー)

白バイ刑事。ぶっきらぼうな性格で、スタンドプレーが多い。ガンバイクと合体してガンマックスアーマーに。そしてマックスキャノンに変形し、ファイヤージェイデッカーの脇に合体する。

マクレーン(勇者警察ジェイデッカー)

コンバット刑事。冷静沈着なビルドチームのリーダー格。判断力にも優れており、戦術や作戦の立案も得意とする。クレーン車に変形。ビルドチーム3体で合体しビルドタイガー、さらにドリルボーイも加えてスーパービルドタイガーとなる。

パワージョー(勇者警察ジェイデッカー)

カンフー刑事。ビルドチーム。素早い身のこなしと豊富な打撃技を持つ。ショベルカーに変形。

ダンプソン(勇者警察ジェイデッカー)

レスラー刑事。ビルドチーム。質実剛健をモットーとする肉体派。ダンプカーに変形。

ドリルボーイ(勇者警察ジェイデッカー)

サッカー刑事。ビルドチーム。ドリルタンクとジェット機に変形。無邪気で悪戯好き。

シャドウ丸(勇者警察ジェイデッカー)

忍者刑事。犬型、ジェット機、覆面パトカー、戦車、ブレイブキャノンに6段変形。一匹狼的なクールな性格。極秘捜査を主な任務とするため、単独行動が多い。



対特殊犯罪チーム ウォーリアーズ Worriarz

市民の要望に素早く応え、迅速に事件を解決するために特殊犯罪対策として組織された、超法規による少数精鋭の警官隊。

甲子園利緒巡査(BURN-UP SCRAMBLE)

ウォーリアーズのリーダー。祖父に鍛えられ、格闘のセンスは抜群だが、本人は女性らしく結婚願望が強い。また恋愛については一家言あるもの、真弥や同僚からは「いつものこと」と一笑に付されている。占い、特に恋愛運については、異常とも思えるほどのめりこむが、いまだその思いが成就したことはない。

神宮真弥巡査(BURN-UP SCRAMBLE)

銃器の扱いのプロフェッショナル。余り自分の感情を表には出さない。また他人からプライベートに干渉されることを快く思わない。その容姿から一見ウブに見えるが、実は男性関係の経験と知識は豊富。かなりの毒舌家で身も蓋もない一言で周囲を凍らせるのが得意。

リリカ・エベット巡査(BURN-UP SCRAMBLE)

某国の極秘研究施設で密かに能力開発された複合超能力者。ウォーリアーズに配属されるまでは研究所で育ったため、世間一般の常識的なことはほとんど知らない純粋培養の、ある意味「箱入り娘」。一見するとクールかつキツイ印象を受けるが、無茶苦茶気が小さく内向的。とにかくすぐ謝るのがクセ。



特殊刑事課 Special detective division

本庁のエリート(見た目は変態の)“特殊刑事”達が所属している部署。各人の常人離れしたセンスを発揮して、日夜犯罪撲滅のために活動している。

海野土佐ェ門警視(こちら葛飾区亀有公園前派出所)

通称"ドルフィン刑事"。小型潜水艦に搭乗し、数匹のイルカを従えて行動。犯罪の増える猛暑(35度以上)の日のみ出勤する幻の刑事(本人談)。元はイルカの調教師をしており、その後 ガラス職人・漫画家を経て刑事になった。一人乗りの小型潜水艦に乗り、イルカ達を自由に操って悪漢を追い詰める。制服(セーラー服の襟+ふんどし)には「水上警察隊」の文字が入っており、本人の弁によればメンバーが他に5人いるらしい。実は泳げない。

汚野たけし警視(こちら葛飾区亀有公園前派出所)

通称"海パン刑事"。検挙率100%を誇るエリート刑事だが、常に海パンとネクタイ・革靴(+装備)のみの姿で行動する訳のわからない男。本人曰く「動きが機敏になる」「犯人等とも心を割って話し合いができる」のが裸の理由。

聖羅無々警視(こちら葛飾区亀有公園前派出所)

通称"月光刑事"。筋肉質の毛深い体にセーラームーンのコスプレを身に纏い、夜間戦闘機「月光」に乗り任務へと向かう。本家セーラームーンに並々ならぬ対抗意識を燃やす!?

聖羅美茄子警視(こちら葛飾区亀有公園前派出所)

月光刑事のパートナー。こちらはセーラーヴィーナスのコスプレをしている。



対妖魔特殊警察 A・M・P ATTACKED-MYSTIFICATION-POLICE-DEPARTMENT

異世界である邪界(ネメシス)よりやってきた妖魔(ルシファーホーク)からの脅威に対処するため設立された部署。

ラリー・シャイアン(SILENT MOBIUS)

A・M・P署長。人間と妖魔の混血という過酷な運命を背負うが、人類を守るため、その能力を発揮。

磯崎真奈(SILENT MOBIUS)

A・M・P課長。密教真言の使い手。ラリーと共に、過去に起こった妖魔との対戦で活躍した。密教によって発揮されるその力は強力この上ない。



警視庁OB


田中善右衛門 (8マン/8MAN infinity)

警視庁捜査一課長や警視総監を歴任した警察OB。現在は「タナカサイクル」の主人。東八郎=エイトマンの人間時代からの上司。

冴島十三(勇者警察ジェイデッカー)

弱冠45歳の若さで警視総監に上り詰めた、警視庁始まって以来の天才。飛びぬけた頭脳と閃きを持ち、常識にとらわれない柔軟な思考を持つ。科学技術を悪用したハイテク犯罪や災害に対抗すべく、ロボット刑事Kやブレイブポリスなど、ロボット警察官の現場への投入を提唱し実現させた。超AIロボットの心を理解する人物。総監の地位を加賀美陸に譲り、警視庁から退任後は首相官邸入りし、現在は内閣危機管理監の職にある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月02日 19:13