金田正太郎(鉄人28号/超電動ロボ 鉄人28号FX)
ICPO長官。元金田探偵事務所の所長。かつては帝都の少年探偵として名を馳せた、鉄人28号の操縦者。日本では警視総監賞、国民栄誉賞受賞経験有。榊電子グループ会長の娘婿である。
黄帝ライセ(ジャイアントロボOVA)
表舞台には姿を現さぬICPOの影の総裁にして、ユニコーン機関とエキスパートたちの総責任者。国際警察機構を支える梁山泊の筆頭。
"静かなる中条"中条静夫(ジャイアントロボOVA)
国際警察機構北京支部長にして九大天王が一人。常に冷静沈着で、めったに自ら戦いの場にでることはない。彼の能力は「人間爆弾」であり命と引き換えの「ビッグバンパンチ」。この世で最大の爆発力を誇るらしい。
佐久間ケン(仮面ライダーV3/仮面ライダーSPIRITS)
元デストロンハンターの一員。Gショッカーハンター本部長。
アンリエッタ・パーキン(仮面ライダーSPIRITS)
元デストロンハンターのICPO捜査官。水城涼子・霧子姉妹の直接の上司に当たる。
香川竜馬警視正/ナイトファイヤー(特警ウインスペクター/特救指令ソルブレイン)
日本の警視庁特別救急警察隊・ウインスペクターの隊長。ICPOへ転属。F1国際A級ライセンス、工学・化学等の博士号所持し、五カ国語の読解・会話可能。スポーツ万能、正義と平和を愛するヒューマニストで、誰からも親しまれる性格の青年。
"ジュピター"高村輝次郎 (電撃!!ストラダ5)
特殊部隊ストラダ5隊長。
荒井誠(イナズマンF)
ICPOの対デスパー秘密捜査官。体内は機械化されている。
間宮重三(スパイダーマン)
ICPO捜査官。秘密情報部所属。
ブーメラン(巨獣特捜ジャスピオン)
国際連邦保安官。マッドギャラン軍団への潜入捜査中に正体が露見して殉職した兄の仇を討つべく、サタンゴースの一味を追う。二刀流のブーメランの使い手であり、「クロスカッター」と呼ばれる必殺技を持つ。
滝竜介(仮面ライダーBLACK)
ICPO捜査官。自称"はみだし刑事"。
柳生レイ/貴忍麗破(世界忍者戦ジライヤ)
ICPO捜査官。柳生流忍法=裏柳生の継承者。秘宝パコを地球に運んだ宇宙人の子孫。
飛鳥竜/槍忍突破(世界忍者戦ジライヤ)
ICPO捜査官。柳生レイのパートナー。
桂美姫(超音戦士ボーグマン)
構成員全員が女性で編制されている対妖魔特殊部隊(ファントム・スワット)隊長。桂コンツェルンの令嬢である。ボーグマンのチャックとは恋仲である。
金田正人(超電動ロボ 鉄人28号FX)
ICPO日本支部所属の鉄人28号FXの操縦者。金田正太郎と妻・陽子の間に生まれた一人息子。12歳でありながら、国から特別に運転免許証の交付を受けている。
夏樹三郎(超電動ロボ 鉄人28号FX)
ICPO日本支部所属で、ブラックオックスの操縦者。
春麗(ストリートファイターシリーズ)
ICPOの対シャドルー特別捜査官。行方不明となった麻薬捜査官の父親の消息に、悪の秘密結社シャドルーが関わっていると知り、総帥ベガを追い続ける。 中国拳法の達人で、様々な足技を得意とする。
銭形幸一警部(ルパン三世)
日本の警視庁より出向している、対ルパン三世専属捜査官。ICPOでの所属は、総務局国際協力部第1課。銭形平次から数えて七代目の子孫である。
朔田流星/仮面ライダーメテオ(仮面ライダーフォーゼ)
仮面ライダーメテオに変身するインターポールの捜査官。学生時代、昴星高校から天の川学園高校の2年B組に3学期から来た交換編入生で、如月弦太郎ら仮面ライダー部と共にゾディアーツと戦った。学校を卒業した現在はインターポールの捜査官となり、インガ・ブリンクとコンビを組んでいる。
朝加圭一郎/パトレン1号(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)
パトレン1号に変身する国際特別警察機構戦力部隊所属の警察官。警察戦隊パトレンジャーのリーダーで、強い正義感を持った熱血刑事。市民を守る為、ギャングラーによる犯罪に立ち向かう他、快盗であるルパンレンジャーと対立する。
陽川咲也/パトレン2号(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)
パトレン2号に変身する国際特別警察機構戦力部隊所属の警察官。圭一郎やつかさの後輩で、明るく素直な性格だが、調子に乗りやすくドジを踏む事も多々ある。
明神つかさ/パトレン3号(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)
パトレン3号に変身する国際特別警察機構戦力部隊所属の女性警察官。圭一郎の同期でクールな性格だが、可愛い物が好きでぬいぐるみ集めが趣味という一面を持つ。
ヒルトップ管理官(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)
国際特別警察機構戦力部隊の管理官で、パトレンジャーの上司。フルネームは「サミュエル・ヒルトップ」パトレンジャーの3人を信頼しており、時には諭す様な形で励ましたりする。
科学特捜隊 SSSP Science Special Search Party
ICPO傘下の国際科学警察機構(=International SciencePolice Organization)に所属する、一般の警察では手に負えない異変、怪事件の捜査や、他の天体の侵略者からの防衛が主要な任務の機関。日本では、防衛軍の下部組織として位置付けられている。
F・G・ピース長官(ウルトラマン)
国際科学警察機構の科学特別捜査隊の最高責任者。宇宙計画での経験豊かなスイス人。
鯨井大助(ジャッカー電撃隊)
科学特捜隊の日本支部前長官。現在はISPO本部の科学技術セクション長官。東京を犯罪都市にせんとするクライムと戦い続け、敵にも一目置かれている。通称「ジョーカー」。サイボーグ手術の世界的権威で、かねてより計画していたサイボーグ部隊の設立を実現させ、自らその電撃隊の隊長となり、大いなる指揮力をみせることとなる。妻と娘がおり、年齢は45歳。娘の名前はマリである。
ムラマツ・トシオ隊長 (ウルトラマン)
科学特捜隊日本支部ムラマツ班のキャップ。科特隊創設と共に着任したベテランの隊長。任務遂行に対し実直で、隊員からもキャップと慕われる現代の知将。しかし、ユーモラスな一面も見せる人間味豊かな人物。かつて、対宇宙防衛研究所の宇宙実験班にいた。もちろん既婚である。
特別調査ネットワーク機関 W.I.N.R. Worldwide Investigation Network Responce
通常の捜査機関では解明できない怪事件、怪現象の調査を行うICPO傘下組織である。あくまで調査・研究機関であり、決して怪獣攻撃隊ではない。結果的に、人命、共有財産を保護するため攻撃を行うだけで、可能な場合は怪獣の捕獲と保護に努める。しかし、近年多発する有害巨大生物の引き起こす災害のため、独自の装備で武装し、怪獣の殲滅等も請け負う。WINRは、有害巨大生物災害に悩む各国からの基金により、地球連邦政府の指揮のもと設立。各地に支部が点在し、国家間の利害を越えた活動を行っている。また各国の軍隊とも協調関係にあり、必要に応じて軍事行動の要請、作戦の指示、助言、データ提示、及び共同作戦も行う。ただし、軍からの命令に対して拒否権も持ち合わせている。
ラッセル・エドランド(ウルトラマンパワード)
WINR北米支部隊長。実戦経験が豊富であり、任務遂行に対しは実直で厳格。隊員からもキャップと慕われている。その反面ユーモラスな部分も見せる人間味豊かな隊長でもある。
最終更新:2019年12月12日 18:43