日本国

聖室(皇室) Imperial Household


治天の君(オリジナル)

昭和125年まで聖天子の座に在位していた日本国の先々帝にして聖室の家督者。当代聖天子の父系(直系尊属)に当たる人物で、聖天子を超えて日本の頂点に戴かれる存在。隠居してからは東京の聖居から退去し、京都御所の南東にある仙洞御所を住まいとしている。仙洞御所ではいつも御簾の向こう側にいるため、こちらからその姿を窺い知ることはできない。

皇宮警察とは別の北面武士(ほくめんのぶし)と呼ばれる警備隊によって常に警護されており、国家にとって緊急事態ともいうべき危急存亡の折には、超法規的な政治的決定として「聖断」を仰がれる立場にある。

聖天子(ブラック・ブレット)

日本の象徴及び日本国民統合の象徴とされる日本国の天子。人間離れした美貌のみならず、気高い志と、その理想を貫き通す高い政治的手腕を併せ持っており、若干16歳にして歴代天皇でも抜きん出た民衆の支持を獲得している。



元老


江田島平八(魁!! 男塾/天より高く)

日本の首領(ドン)と呼ばれる男。元帝国海軍少将。創立300年を誇る私塾・男塾の塾長であり、自身が元塾生。若い頃は数々の拳法・格闘技を学ぶ為世界を放浪、短期間で極めた。帝国大学を首席で卒業している。第二次世界大戦時、かのマッカーサーをも恐れさせた。

射馬給令 実篤(内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎)

次席元老。明治維新以降、日本の政財界を形作り影で支配してきた三大血族の筆頭・射馬給令家の青年総帥。今津博堂すら駒の一つとして扱うことが出来る権力を持っている。また、その影響力はアメリカ政界にも及んでいる。



宮中関係者


丁(Χ-エックス-)

「丁」と書いて「ひのと」と読む。国会議事堂で政治家たちのために未来を夢で見る「夢見」の姫。世界の終末を知り、それを回避させるために「天の龍」を集める。

天童 菊之丞(ブラック・ブレット)

聖天子付き補佐官。天童木更の祖父で、政治家として最高権力者の座にあると同時に、東京エリアの政治経済を裏側から操る天童家の当主でもある。年齢に似合わぬ偉丈夫で、仏師として高い評価を得、人間国宝に指定されるという一面も持つ。政治家として聖天子を名君として深く敬愛し、支えている一方で、ガストレアに対する深い憎しみから、「呪われた子供たち」への暗い感情も抱えている。

日本で活躍しているヒーローたちのことを、将来国家を揺るがしかねない不穏分子として危険視しており、警戒して忍び上がりの配下にヒーローたちを監視させている(ただし天童配下の密偵は、ヒーローたちの人柄に惚れ込んで、逆に手助けしてしまうことが多い)一方で、聖室安泰の為と称して様々な陰謀を企む。



民主自由党 Democratic Liberal Party

旧西暦1955年以来、ごく一時期を除いて一貫して政権の座にある日本の政権与党。略称は民自党。中道右派、親米保守の立場であり、西側の一員として日米同盟を支持している。

剣桃太郎 (魁!! 男塾/天より高く)

内閣総理大臣。民主自由党総裁。元男塾一号生筆頭であり第33回卒業生。男塾卒業後はハーバード大学に留学し、語学は堪能。飛翔鶴水剣の使い手であり、他にも王虎寺奥義の暹氣虎魂(シンキフウコン)や中国三千年の歴史を持つとされる翔穹操弾(ショウキュウソウダン)などと使いこなす男でもある。

野崎副総理(無敵超人ザンボット3)

剣桃太郎政権でも引き続き副総理として入閣。神勝平の祖母・神梅江の初恋の相手でもあり、心情的には神ファミリーの理解者だが、立場上は「現状認識の欠如した政府当局」の代表とならざるを得ず、当時は板ばさみとなる事も多かった。しかし実践経験豊富な神ファミリーの戦闘力の高さを認め、ガイゾックとの戦いの全てを彼らに任せる。

岩上官房長官(アクエリオンロゴス)

首相の女房役を務める内閣官房長官。世界創声力機構DEAVAの女性オペレーター兼「創声部」マネージャーの岩上ショウコの父親。

大豪院邪鬼(魁!! 男塾/天より高く)

防衛大臣。三号生筆頭として十数年にわたって男塾を支配していた。かつて江田島に戦いを挑むが敗れた過去がある。その時に江田島の人としての大きさを知る。気を自由に操る大豪院流の奥義「真空殲風衝」の威力は一瞬にして肉を削ぐ威力である。

板垣重政(マーダーライセンス牙)

元内閣総理大臣。大蔵官僚と建設会社の重役が接待にうつつを抜かしているところに、ボディガードを従えて乱入してくるなり、いきなり鉄拳制裁を加えるほどの正義の人。総理のほかには検事総長と内閣調査室長しかその存在を知らない超法規の暗殺組織「牙」を設立し、自分の息子である木葉流忍術の十四代目当主・木葉優児を任命する。

三田村清輝(ゴジラ 1984年版)

元内閣総理大臣。総理の任期を終えようとしていた矢先にゴジラ出現の事態に遭遇し、非常緊急対策本部の最高責任者として対応。米ソ両国が主張した東京での核ミサイル使用を非核三原則を貫いて断固拒否し、東京を核による壊滅から守った。

茅葺よう子(攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG)

前内閣総理大臣。日本憲政史上で歴代初の女性首相である。公安9課の後ろ盾。親米ではないが親中でもなく、米中EUそれぞれと等しく距離を保って日本独自の外交政策をとろうとする単独国連協調路線を掲げる。保守派。放射能除去技術を以て米国の軍事力に屈することなく日本主導で日米安保を再締結したいと考えている。国民に重税を強いてきた難民政策の転換を企図し、またその政治的手腕も確かなものである。公安9課の他に航空自衛軍にも直轄の特殊部隊を持っている。

内務大臣(攻殻機動隊 S.A.C.シリーズ)

肩書き上は内務省直属である公安9課やB.A.B.E.L.の上役に当たる人物。姓名不明。先々代の内閣からずっと現職のまま続投している。人相はかなり悪いが、スキャンダル等の黒い噂は特になく、政治家としては人格面も含め「可もなく不可もなく」な人物。一応の立場上、所管大臣として公安9課やB.A.B.E.L.に命令を下すこともあるが、両組織は実質的には首相直属の組織である。

大塚茂(太陽の使者 鉄人28号/六神合体ゴッドマーズ)

真影壮一がいなくなった後の国家防衛局長官。元々は所轄署の警部だったが、金田正太郎の協力者であったため、後にインターポール捜査官に転属。宇宙魔王の件での功績が認められ、コスモクラッシャー隊を率いる防衛隊長官となる。明神タケルをはじめとする若き隊員を見守る父親的存在であり、タケルの育ての親である明神博士の親友でもある。生身での戦闘力は相当なもの。

その後、剣桃太郎首相の三顧の礼に応じて政界に転身し、比例から参院選に出馬し当選、初入閣した。

国家防衛局は、省庁間の連絡調整、緊急時における政策提言、中長期的な外交・安保の政策立案、外務省、内務省、防衛省、警察庁、公安調査庁、経済産業省、国土交通省、文部科学省、内閣安全保障室、内閣情報調査室などの各省庁の情報コミュニティへ情報要求を行う任務を帯びる。

弓弦之助(劇場版マジンガーℤ INFINITY)

元光子力研究所の所長で、弓さやかの実父。Dr.ヘルやミケーネ帝国との戦いの後、政界に進出し
日本国の首相を務めた。



自衛隊 Japan Self-Defense Forces

内閣総理大臣を最高指揮官とする日本の国防・軍事組織。防衛大臣が隊務を統括する。メーサー戦車、自走連装高射メーサー砲、メーサー戦闘機やスーパーΧシリーズ等の主力兵器を持つ。また自衛隊の中でもゴジラ迎撃専門の部隊として陸海空三軍とならぶ四軍めの部隊=特生自衛隊、さらには五軍めの部隊=戦略自衛隊が存在する。

尾上せいあ一佐 (勇者警察ジェイデッカー)

陸上防衛軍東北方面大隊第9師団の一等陸佐。

黒木翔特佐(ゴジラvsビオランテ/ゴジラvsデストロイア)

防衛省特殊戦略作戦室室長。多目的戦闘機スーパーΧ2及びΧ3の共に陣頭指揮を執る。

渡良瀬裕介二佐 (ガメラ2 レギオン襲来)

陸上自衛隊化学学校・二等陸佐。大宮化学学校研究部の所属である。

前田崎太郎三尉 (REIDEEN)

才賀淳貴を護衛し、ライディーンの謎を解き明かすために組織されたスペシャリスト集団「白鷲部隊」のリーダー。オーパーツや超能力といったなかばオカルトに属する分野に興味を示す。



警察庁 National Police Agency

内閣総理大臣所管の下に置かれる国家公安委員会が管理し、国家公安委員会の事務を所掌する日本の行政機関。警察制度の企画立案のほか、国の公安に係る事案についての警察運営、警察活動の基盤である教養、通信、鑑識等に関する事務、警察行政に関する調整等を行う役割を担う。

三宮警察庁長官(絶対可憐チルドレン)

日本の全警察職員の中で最高位の警察官。警視総監よりも上位に位置し、警察庁の所管事務において、警視庁含む日本全国の都道府県警察を指揮監督する。また、B.A.B.E.L.の特務エスパー「ザ・チルドレン」のメンバーの一人、三宮紫穂の父親でもある。娘の能力から逃げず、厳しくも深い愛情を持って育ててきたため、親子の気持ちは通じ合っている。

真田明彦(PERSONA -trinity soul-)

警察庁参事官。過去にペルソナ特殊部隊の設立に参加していた。対マレビト用ペルソナ部隊を結成し、その指揮を執る。 マイペースな性格や健康オタクな所がある。



富樫源次(魁!! 男塾/天より高く)

江田島平八の秘書。男塾OBのまとめ役兼斬りこみ隊長。「根性」を絵にしたような男。拳法等の心得はないがケンカ殺法を得意とする。幼い頃両親を亡くし、中学まで兄と二人暮しであったが「大威震八連制覇」で兄が死亡。天涯孤独となる。驚邏大四凶殺、七牙冥界闘において二回死の淵から蘇る。

松尾鯛雄(魁!! 男塾/天より高く)

男塾OB。大手ホテルチェーンの社長。元男塾の応援団長。「サザエさん頭」と呼ばれる独特な髪形をしている。男塾の中ではかなりの酒豪。

田沢慎一郎(魁!! 男塾/天より高く)

男塾OB。ゼネコン業界の№1である大手建設会社の社長。、「男塾一の天才」「男塾のコンピューター」
の異名を持つ。実際のところ数学も九九が全て言える程度、ローマ字を「イタリア語」と言ってしまうような男ではあるが、くず鉄からロボットを作ってしまうという器用な一面も。

赤石剛次(魁!! 男塾/天より高く)

男塾OB。民族派系政治結社会長。男塾二・二六を起こし無期停学となった元二号生筆頭、一文字流斬岩剣の使い手。

虎丸龍次(魁!! 男塾/天より高く)

男塾OB。虎丸ファイナンス会長。入学式での「根性バッタ」で鬼ヒゲ教官に屁をかけ、半年間「獄悔房」で重さ200kgの釣り天井を支えた経験あり。独自開発した猛虎流拳法と相撲が得意。

藤堂豪毅(魁!! 男塾/天より高く)

男塾OB。藤堂財閥総帥。藤堂兵衛の養子。元冥凰島十六士の総大将。

三面拳飛燕(魁!! 男塾/天より高く)

男塾OB。全日本青年医師会理事長。美しい容姿・華奢な体つきながら、数少ない鳥人拳の使い手。

伊達臣人(魁!! 男塾/天より高く)

男塾OB。関東極天漠連合会長。初代伊達組組長。頬に傷をつけた教官を殺害(男塾二・一五事件)した件で退学処分を受け、その後「関東豪学連」の総長となり、三面拳飛燕、雷電、月光と共に桃、J、富樫、虎丸と驚邏大四凶殺で死闘を繰り広げ、その後男塾に入り一号生として再入塾した。「孤戮島」出身。槍の使い手でもある。

綾広路秀麻呂(魁!! 男塾/天より高く)

男塾OB。株式会社日本ABMKコンピュータ会長。この不況下で、都心の一等地にどでかい自社ビルを建てたやり手社長。広域暴力団関東極獣連合・極小路源造の一人息子だが、現在は綾広路姓を名乗っている。極小路姓ではカタギ社会で無理と判断して、改姓したらしい。

西園寺実(GEAR戦士電童)

地球に逃げ延びた惑星アルクトス王女ベガを救い、養女として育てた人物。日本政財界の影の重鎮であり、ガルファの脅威に備えて防衛組織GEAR(=Guard Earth and Advanced Reconnaissance)を創設する。

蕾見不二子(絶対可憐チルドレン)

内務省特務機関超能力支援研究局(=BAse of Backing Esp. Laboratory 通称B.A.B.E.L./バベル)付きの管理官。バベルの前身である戦時中の帝国陸軍特務超能部隊を支援していた蕾見男爵家の令嬢であり、自らも戦闘員として第2次大戦を戦い抜いた経験を持つ。戦時中、兵部京介と共に特使としてベルリンに赴き総統に謁見。その際にヒトラーのちょび髭を引っ張ろうとした女傑。他人の生命エネルギーを吸収する能力の副作用により若く見えるが、実年齢は推定83歳以上。バベル創設から現在に至るまで桐壷局長より上位の影の首領(ドン)としてバベルに君臨。普段は専用の施設で眠りについている。

土橋竜三(ゴジラVSキングギドラ/ゴジラVSモスラ)

内閣安全保障室室長。キングギドラとゴジラの出現に際し、保障室内にGルームを編成して対応した。後に国家環境計画局へ出向し、ゴジラ・モスラ・バトラの日本上陸事件に関わった。

冴島十三(勇者警察ジェイデッカー)

内閣危機管理監。弱冠45歳の若さで警視総監に上り詰めた、警視庁始まって以来の天才。飛びぬけた頭脳と閃きを持ち、常識にとらわれない柔軟な思考を持つ。科学技術を悪用したハイテク犯罪や災害に対抗すべく、特別科学捜査室に配属されたロボット刑事Kをはじめとして、ブレイブポリス、特別救急警察隊ウインスペクターのロボット バイクル&ウォルター、特装救急警察ソルブレインのソルドーザーなど、多くのロボット警察官の現場への投入を提唱し実現させた。超AIロボットの心を理解する人物。総監の地位を加賀美陸に譲り、警視庁から退任後は剣内閣からの招聘に応じて首相官邸入りした。

財前丈太郎(内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎)

内閣権力犯罪強制取締局(G.C.I.A.)所属の捜査官。日本の中枢に巣くう巨悪たちを容赦なく取り締まる事が許された男。世界でも数枚しかないザイナースのゴールドブラックカードに局の紋章を刻印して持ち歩く。

山木満男(デジモンテイマーズ)

情報管理局・ネットワーク管制室長。自らが基本構想、システム構築時点から携わったネットワーク監視・防諜システム「ヒュプノス」を用い、24時間体制でネットワーク内の不正なデータを追っている。

鳳麗花(デジモンテイマーズ)

山木の部下で、ネットワーク管制室に勤務するヒュプノスのチーフオペレーター。巨大ディスプレイ・ドーム内でネットワーク上に発生するワイルドワン(=デジモン)の監視及び分析・対処を行っている。

小野寺恵(デジモンテイマーズ)

ネットワーク管制室勤務、ヒュプノスのオペレーター。

加持リョウジ(新世紀エヴァンゲリオン)

元ネルフ特殊監察部職員。元日本政府内務省エージェント。

倉田室長(スペクトルマン)

公害Gメン(公害調査局第8分室)改め怪獣Gメンのボス。

乾謙二(救急戦隊ゴーゴーファイブ)

首都消防局総監。巽世界博士の幼馴染。

的矢忠(怪奇大作戦)

半官半民の科学捜査研究所(SRI=Science Research Institute)の所長。元警視庁鑑識課課長。科学捜査の必要性と重要性を認識しながらも、警察での活動範囲の限界を感じ、私財を投じてSRIを創設した。所長としての責任感は強く情にも厚い。性格は温厚だが、こうと信じたら梃でも動かない粘り強さを持っている。判断力も的確で冷静。

岩本博士(ウルトラマン)

各研究機関、大学の科学者によって組織されている科学センターの所長。科学特捜隊のブレーン。科特隊の様々な捜査活動をその明晰な頭脳でバックアップする。対宇宙防衛研究所では山根博士に、電波研究所では一の谷博士に師事。科特隊メカニクスを設計。

津島博士(アイアンキング)

国家警備機構科学セクション責任者。霧島五郎=アイアンキングの後見人。

静弦太郎(アイアンキング)

国家警備機構の隊員で、武芸百般に秀でた戦闘のエキスパート。アイアンベルトという特殊武器を手に、日本の平和を脅かす者たちを退治せんと全国各地を巡っている。 目的のためには手段を選ばない人間に見えるが、物事を簡単に割り切れるほど冷徹ではないようだ。事実、その素顔はひょうきんで女好きな好青年である。相棒の霧島五郎からは「弦の字」と呼ばれている。

沖功(冥王計画ゼオライマー)

富士の樹海に隠されている基地「ラストガーディアン」の指揮官。

宗方猛(超光戦士シャンゼリオン)

内閣超常現象特捜部S.A.I.D.O.C.の隊長。ダークザイドの存在を予知するも、妄想と一笑にされて内閣調査室を出奔。私財をなげうってシャンゼリオンをサポートしている。

暗闇司令(スケバン刑事シリーズ)

内閣機密調査室=暗闇機関の司令官

日向恭太郎(仮面ライダーエグゼイド)

衛生省の衛星大臣官房審議官。バグスター対策の政策を担っている。元臨床の医師という経歴があり、幼少期の宝条生永夢の命の恩人でもある。

毒島力也(ゾンビリベンジ)

内務省特務調査室のエージェント。1000年続く「毒島流」の伝承者。「プロジェクトUDS」にまつわる事件を解決した。

烏間惟臣(暗殺教室)

防衛省統合情報部特別海外調査室室長。元々は防衛省特務部の人間で殺せんせーを監視する為に椚ヶ丘中学校3年E組に、副担任および体育教師として派遣された。かつて陸上自衛隊第一空挺団に所属しており、トップの戦闘能力を持っている。殺せんせー暗殺後、現在の部署に異動し、7年後室長に出世。
かつての同僚で部下となったイリーナ・イェラビッチと結婚し、保育園児の娘が1人いる。

ホークス/鷹見啓悟(僕のヒーローアカデミア)

ヒーロー公安委員長。「ホークス」の名前でプロヒーローとして活動していたが、オール・フォー・ワンとの対決で敗北し、個性「剛翼」を奪われたので、ヒーローを引退。公安委員長に就任して、復興活動を行っている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月25日 16:55