一番楽なDであるアルビの下級
だが、通常比べ格段に難しくなっており、
キア下級と同レベルの難易度
が、敵の耐久は全体的に低めなため、慣れればいい経験値稼ぎになる
弱点は普段の行動では通行証を手に入れにくい点か・・・
なお、ミミックが存在せず、スイッチ部屋も少ないため敵数は安定するが、一匹ずつ釣って倒す戦法は取りにくい
通行証の主な手に入れ方
アルビ通常周回
ティルコやイメンで白クモ虐殺
アルビ下級内で青オオカミや報酬から狙う
難易度
ソロ ★☆
PT ★
推奨クリ率40%
2層
ハーブ有り
ミミックタイプ:無し
名前: 巨大コウモリ
保護: 2
策敵範囲:中範囲
認識: 高速
先攻: 無し
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェ
AI:基本?
巨大なコウモリ
だが「所詮コウモリ」と侮ってかかると痛い目を見る
素手ディフェを軽く貫通する高い攻撃力と、高い負傷率で一気にやられる&ナオ以外の復活だと負傷50%↑と酷い状態になることも多々
でも慣れれば「所詮コウモリ」に落ちる
AIが変わっていない、先攻無しの二点があるため、スマ→IB→
カウンターで終わる
なお、!を出した際にディフェをやる頻度が上がっているので、巻き込みの広い両手剣の
アタックや、FA(ファーストアタック)をアタックにするのは危険が伴う
判断できれば問題ないが、慣れない間はFAはスマ固定にしよう
また、先攻無しのため青黒クモと混合した場合は青黒クモを優先すること
名前: 青黒クモ
保護: 2
策敵範囲: 小範囲
認識: 低速
先攻: 有り
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェ
AI:基本
赤クモをそのままスケールアップした感じ
能力的には強くなっており、巨大コウモリと同じように素手ディフェは結構痛い
が、AIが簡単なため一匹ずつ確実に対処すればIBカウンターで終わる
HPや防御も低めな上、ディフェしながらうろつき回るなんてこともないので、二刀なら1コンボで終わる
問題は混合・・・特に青オオカミの場合、策敵範囲から逃げて青オオカミを優先しないと
多タゲを食らって死にます
名前: 青オオカミ
保護: 5
策敵範囲:中範囲
認識: 普通
先攻: 有り
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェ、スマ、カウンター
AI:オオカミ
アルビ下級三主力の中で一番厄介な相手
ややこしい
オオカミAI、高めの保護、まずい経験値と出来れば出て欲しくない相手(アルビ下級通行証は狙えるが)
策敵も広いため自信がなければIBから仕掛けよう
近接じゃんけん(スマをアタックで潰す等)が出来れば一気に楽になる
自信がない場合はIBカウンターで長期戦を仕掛けよう
名前: 赤黒クモ
保護: 0
策敵範囲: 広範囲
認識: 高速
先攻: 有り
1:1属性: 無し
パッシブ: 無し
スキル: ディフェ
AI:基本
アルビ下級最凶の敵
1:1属性無し&広範囲高速の反応で多タゲを避ける方法がまず存在しない
HP、攻撃力が低いためキャラスペック次第では楽勝だが、逆に育ってない場合1死は覚悟を
1:1になるまではのんきにアタックディフェも出来ない・・・とにかく速攻で潰すかミルで耐えるか・・・と、言ったところ
幸い、出現頻度は一周で0~2回程度、最大出現数は3匹とお目にかかる機会は少ない(メインの出現場所は中級ですしね)
名前: 青ヒグマ
保護: ?
策敵範囲: 広範囲
認識: 高速
先攻: 有り
1:1属性: 無し
パッシブ: 無し
スキル: ディフェ、スマ、カウンター
AI:クマ
単体最強の敵
基本はFBカウンター
反応も早いため、距離が遠ければFAもFBで
ここでは一体しか出てこないため、落ち着いて対処すればどうということはないが、スイッチ部屋の場合のみ間違えて叩きまくると1:1属性がないため多タゲになります、ご注意を
名前: 巨大クモ
保護: 3
策敵範囲:中範囲
認識: 普通
先攻: 有り
1:1属性: 有り
パッシブ: 無し
スキル: ディフェ
AI:基本
アルビ通常のボス
性能も変化がないため楽だが、部屋が狭いので
ノックバックに支障が出ることが多々
攻撃力は低いのでごり押ししてもいい
BOSS
巨大赤クモ×1
青黒クモ×6
とりあえず青黒クモを一掃するのを優先
巨大赤クモは策敵が広いため多タゲに注意
ボス部屋の扉は閉まるため、配置運次第では地獄絵図に・・・
名前: 巨大赤クモ
保護: 15
策敵範囲:中範囲
認識: 普通
先攻: 有り
1:1属性: 無し
パッシブ: 無し
スキル: ディフェ
AI:基本
かなり強化された巨大クモといった感じ
攻撃力が高すぎるためディフェが不可能になり、サイズのためIBカウンターが安定しない
よってFBカウンター+敵が光ったらディフェなのでスマ、が一番いい
一応魔法射程>敵の攻撃距離だが、その差はあまりないためミスしやすい
ミスを考えるとPT時だとスマ連射でごり押しも手
ソロ時は慌てず確実にFBカウンターを決められる腕と冷静さが重要な敵である
最終更新:2008年03月24日 09:22