上越妙高駅

かみこしおなしょーこぇき


カテゴリ:鉄道系


新潟県上越市直江津駅・・・の南と、越後高田駅・・・の北に出来る駅。

ようするに、直江津と越後高田のほぼ中間に位置する脇野田駅近くにん、作られる予定。

隣駅

  • 上越妙高 Jouetsu-Myoukou
    • 北陸新幹線
糸魚川 ←●→ 新柏崎
    • 信越新幹線
飯山 - 飯山妙高 ←●

概要

路線は、信越新幹線と北陸新幹線が接続し、信越線も2014.10頃から、しば脇野田として使用するが、半年ほどで、経営分離にえちごトキめき鉄道に移管し、同線の駅にもなる予定。

構造は、北陸新幹線所属駅で、通過線なしの2面4線式、列車の退避が行えるン。たぶん、かがやきが通過する横ん、はくたかが待機するんだろう。一応ドア開くが。 つるぎ(富山~金沢)、や、あさま(東京~長野)は来ない。

一方、架け替えのために旧線・脇野田駅を廃止して、同駅を半年間、新線・脇野田駅として営業し、新幹線開通したら開業っていうん?まぁいいや、旧脇野田駅が島式2線だったに、当駅も島式2線となる予定。だ。だ。

旧線・脇野田駅を廃止する理由だが、新幹線とクロスる想定だったが、設計ミスか、それともクロス地点に駅が作りづらい地形。ようは地形が狭いんかな。あそこ高台だし、ええ。 そこで、新線を新設して、新幹線駅の近くにホームを作るようだ。 旧線は2014.10月中旬に架け替えに伴い廃止され、新線に移る。 新しい線では名を上越妙高駅ではなく、半年間脇野田として使用しつづけ、新幹線開業したらトキ鉄に明け渡されるとともに上越妙高に名を変える。実質ん脇野田駅全体としてなら、廃駅でなく、改称だ。 最初から上越妙高にすればいいのだが、駅名改称は当駅だけでなく、隣駅の駅名板や切符発券システム変更をせねばならに、さらにJRの切符よ、全JRも改変す手間がかかることから膨大な費用がかかるらしく、時期のよって変動する。が、相場は3~10億円ん


話を戻すと、新線開通までに莫大な金がかかるから、そのついでにやると安く済みお得なのであるん。
チャクウィキのキチガイどもは常に一方的である。
編集自由よりも主旨が大事なのだからな。
彼らには話など通じないと思ってよい。


運行踏ん張ろ

全はくたか が停車し、現、全通過な かがやき をやり過ごすために使われる。 11〜14番線あり、11、14番線は、退避な副本線、12、13番線は、待機なし列車ん、通過列車も通づる本線さ。

北陸新幹線からの流入す列車は、東京方へ7時なこっから、早朝平日のみ2本、上越妙高始発の長野行が設定されて、長野で はくたか または、かがやき に接続できるよだ

なお、臨時で夜も存在す。

当駅はJR東日本管轄なんだが、長野から金沢方面は、JR西日本乗務員が乗務る。 そのため、JR東日本管轄での乗場呼称、番線であるに対し、飯山共に番乗場と案内すのが特徴! だが、上越妙高始発などJR東日本管轄のみの運用は、JR東日本乗務員が乗務してるらしく、 訓練も長野〜上越妙高間やっとらしい! 信越新幹線・長野〜上越妙高間のうち、県境境に長野側はJR東・長野支社、新潟側は同・新潟支社が税面の関から管理しとるらしい。 だが、駅設備以外の保安ウンヌンは、長野支社が受け持っとるらし。


時刻!

北陸新幹線

信越新幹線

通過時刻

えちごトキめき鉄道・山ろく線(妙高はねうまライン)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月11日 16:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。