塩尻市

読:し<お>しりし

こいつは信州は長野県の中央部にある都市であるが長野や松本ほどビルがないのに市民人口が一定以上であれば都市であるため市なのだ。元々は塩尻町という町だったが合併したりして市制施行を行った結果今の市になった。塩尻市役所へは駅東口前から東へ歩いていくと駅前交差点の向こうに信号があるんでそれを右側に見るとある。市役所には蒸気機関車が飾ってある。テツヲタも喜ぶことだろうか?お隣の松本市の大久保工業団地公園や茅野駅西口、安曇野市穂高立足のスイミングクラブ南付近に偉業を讃えるためにそれぞれ配置されている。

交通

鉄道

  • JR東日本
    • 中央東線(中央本線):(岡谷市)~みどりの郷~塩尻
    • 塩篠線:塩尻~広丘野村~(松本市)
    • 辰野線(旧中央本線)(辰野町)~東塩尻~塩尻
  • JR東海
    • 中央西線(中央本線)塩尻~宗賀~日出塩~贄川~木曽平沢~奈良井~(木曽町)
    • 贄川~奈良井間は平成大合併以前まで奈川村に属していた。

バス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月15日 10:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。