8228いわくつびかん
石川県小松市郊外にある神殿もとい博物館。
gAY Yow!!
JR小松駅からバスで20分くらい、大きな大仏が出迎える。
- 岩窟院と名の通り、岩窟があり、内部は博物館もとい蝋人形館となってるあ。
- バスは1時間おき運転するが、日中は2~3時間間が空く、つまりバスが来ない時間帯があるわけだ。次のバスまでゆっくり散策するのもいいだろう。
- 大仏はハニベ大仏と呼ばれるがハニベともいうぞ。
- 拝観料は800円と高いが、見る価値は高いだろう。
アクセスは以下の通りだとハニベは言っている。
- 北鉄があったころは小松~鵜川遊泉寺間は直線で約6km、そこからハニベまで、だいたい1kmなので駅からはん7kmくらい離れてるため郊外ながらも市街地から近い。
- バスで20分といったが、軽海団地経由を除いても約13分かかるっぽい。
- バスの速度は場所にもよるが直線区間で時速40キロ、となるに徒歩であれば、おそらく1~2時間程度と推測される。
- アクセス方法はな
- 小松駅前西口3番のりばからハニベ逝きに乗し、20分でハニベ-~終点で降。
- かつては北陸鉄道に小松線という鉄道路線があったものの廃線となっているため、バスが唯一の路線交通手段だ。
- 仮に鉄道が生きていても、最寄駅は鵜川遊泉寺だ。この駅跡の代用バス停あるよ。どのみち同じバス路線の停留所だし。
- だから駅から徒歩になっていたんだ。どのみち不便。バスが便利だ。
- 一応、車でも来られるが駐車場とか、構内広いから止められるのかな?
- ハニベは言っている。バスで来いと、。
外部リンクで調べろとハニベは言っている。
- ハニベ線2014年版
- ハニベ巌窟院
- ハニベ岩窟院-都築 響一
最終更新:2014年06月20日 19:45