当社は完全にバス会社へ
- 会社概要
- 代表取締役社長:白石鉄右エ門
- 総合旅行業務取扱管理者:澤尾徳美(管理者代理)
- 営業種目:旅行業法に基づく旅行業、各種運輸機関の乗車船券類の発売に関する事業、郵便切手、収入印紙及び入場券の販売業、貨物運送取扱事業法に基づく利用運送事業、旅行傷害保険代理業務、イベント・コンベンションの企画立案
- 資本金:1,400万円(2012年時点)
- 登録事項及び加入団体:青森県知事登録旅行業2-17、(社)全国旅行業協会会員
- 関係会社:十和田観光電鉄株式会社、とうてつ交通、十和田富士屋ホテル、富士屋グランドホール、まかど温泉スキー場、みちのく国際ゴルフクラブ、ホテル青森、ホテルニュー薬研、十和田湖遊覧船
青森県三沢市と同県十和田市を結ぶローカル線だが主体はバス事業だ。白石鉄右エ門が社長を務める。鉄右エ門という名前も今では珍しい
しかしそんな鉄道部門も2012.03.31の最終電車を最後に翌日から走らなくなる。
十和田観光電鉄株式会社及びグループ各社は、大正3年6月に創立されました。鉄道、乗合バス、貸切バス、遊覧船、スキー場、ホテル、タクシー、旅行業、など、十和田市を中心に事業を展開しております。より良い地域社会と生活環境づくりを目標に、企業活動を続けております。※なお本稿では未成駅の小松ヶ丘、六戸七百も掲載しておりますんでよろしゅうたのんますわ。
2011年に十鉄は減少傾向で経営改善がない実績から沿線2市1町の自治体に財政支援を打ち切られた。さらに十和田駅が入居しているビル管理者から2012.03.31までに撤退するように求められたが駅を移転する費用がないため再度自治体に支援を要請したが「改善の余地がない上に一企業に支援することの理解が得られない」として窮地に立たされた中で苦渋の決断の末たどり着いたのが「廃線」として「並行する道路に自社バスを走らせる」という結論に至った。しかし廃線にするには運輸局に廃止届けを提出した一年間は廃止にできないため休止としたが法律を上手に扱い11月の廃止表明からわずか4ヶ月で事実上廃線ということになった(後述)。
いずれにしても接続駅の旧東北線・青い森鉄道の上北三沢と六戸町付近と十和田市はいずれも中心市街地や市役所からすら離れているためこれじゃ廃止しても無理はないなと思われる。当線の起点が三沢市街地と終点が十和田市街地だったらこの路線の運命は少し違ったかも。さらに終点が十和田市街地ではなく十和田湖だったり六戸市街地方面へ分岐する別線、市街地を過ぎると八戸市街地まで延びていたなら新幹線接続駅なので今よりマシだったに違いない。しかし十鉄もバカと言っていいのか元々あった十和田市駅を現在地に移転して駅ビル建てて、さらに他人に管理を依頼してテナント料払ってたんだから今度は立て直すから出て行けだと言われたんだから横暴すぎるにも程があるだろうがょ。
駅一覧
- 14.7km
- 三沢駅0.0 ― 小松ケ丘駅1.0 ― 十鉄大曲駅 ― 2.7 ― 十鉄柳沢駅 ― 2.0 ― 七百温泉駅 ― 0.4 ― 七百駅 ― 1.3 ― 古里駅 ― 2.0 ― 三農校前駅 1.5 ― 高清水駅 0.7 ― 北里大学前駅 2.1 ― 工業高前駅 0.6 ― ひがし野団地駅 ― 0.4 ― 十和田市駅
- 小松ケ丘駅…十和田市駅起点12.670キロ
- ●…乗車駅
- ● - 小松ケ丘¥140 - 十鉄大曲¥140 - 十鉄柳沢¥220 - 七百¥270 - 古里¥350 - 三農校前¥380 - 高清水¥420 - 北里大学前¥490 - 工業高校前¥520 - ひがし野団地¥520 - 十和田市¥570
- 三沢¥140 - ● - 十鉄大曲¥140 - 十鉄柳沢¥200 - 七百¥270 - 古里¥330 - 三農校前¥360 - 高清水¥400 - 北里大学前¥470 - 工業高校前¥500 - ひがし野団地¥500 - 十和田市¥550
- 三沢¥140 - 小松ケ丘¥140 - ● - 十鉄柳沢¥140 - 七百¥150 - 古里¥240 - 三農校前¥310 - 高清水¥310 - 北里大学前¥380 - 工業高校前¥420 - ひがし野団地¥420 - 十和田市¥460
- 三沢¥220 - 小松ケ丘¥200 - 十鉄大曲¥140 - ● - 七百¥140 - 古里¥150 - 三農校前¥180 - 高清水¥270 - 北里大学前¥310 - 工業高校前¥350 - ひがし野団地¥350 - 十和田市¥380
- 三沢¥220 - 小松ケ丘¥200 - 十鉄大曲¥140 - 十鉄柳沢 - ● - 七百¥140 - 古里¥150 - 三農校前¥180 - 高清水¥270 - 北里大学前¥310 - 工業高校前¥350 - ひがし野団地¥350 - 十和田市¥380
- 三沢¥270 - 小松ケ丘¥270 - 十鉄大曲¥150 - 十鉄柳沢¥140 - ● - 古里¥140 - 三農校前¥150 - 高清水¥180 - 北里大学前¥270 - 工業高校前¥270 - ひがし野団地¥310 - 十和田市¥350
- 三沢¥350 - 小松ケ丘¥330 - 十鉄大曲¥240 - 十鉄柳沢¥150 - 七百¥140 - ● - 三農校前¥140 - 高清水¥140 - 北里大学前¥180 - 工業高校前¥180 - ひがし野団地¥240 - 十和田市¥270
- 三沢¥380 - 小松ケ丘¥360 - 十鉄大曲¥310 - 十鉄柳沢¥180 - 七百¥150 - 古里¥140 - ● - 高清水¥140 - 北里大学前¥140 - 工業高校前¥150 - ひがし野団地¥150 - 十和田市¥180
- 三沢¥420 - 小松ケ丘¥400 - 十鉄大曲¥310 - 十鉄柳沢¥270 - 七百¥180 - 古里¥140 - 三農校前¥140 - ● - 北里大学前¥140 - 工業高校前¥140 - ひがし野団地¥150 - 十和田市¥180
- 三沢¥490 - 小松ケ丘¥470 - 十鉄大曲¥380 - 十鉄柳沢¥310 - 七百¥270 - 古里¥180 - 三農校前¥140 - 高清水¥140 - ● - 工業高校前¥140 - ひがし野団地¥140 - 十和田市¥140
- 三沢¥520 - 小松ケ丘¥500 - 十鉄大曲¥420 - 十鉄柳沢¥350 - 七百¥270 - 古里¥180 - 三農校前¥150 - 高清水¥140 - 北里大学前¥140 - ● - ひがし野団地¥140 - 十和田市¥140
- 三沢¥520 - 小松ケ丘¥500 - 十鉄大曲¥420 - 十鉄柳沢¥350 - 七百¥310 - 古里¥240 - 三農校前¥150 - 高清水¥150 - 北里大学前¥140 - 工業高校前¥140 - ● - 十和田市¥140
- 三沢¥570 - 小松ケ丘¥550 - 十鉄大曲¥460 - 十鉄柳沢¥380 - 七百¥350 - 古里¥270 - 三農校前¥180 - 高清水¥180 - 北里大学前¥140 - 工業高校前¥140 - ひがし野団地¥140 - ●
定期運賃
- 備考…右通勤/左通学
- 三沢
- ● - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲¥5990/¥3770 - 柳沢¥8990/¥5660 - 七百¥11130/¥7000 - 古里¥14560/¥9150 - 三農校前¥15840/¥9960 - 高清水¥17550/¥11040 - 北里大学前¥20550/¥12930 - 工業高校前¥21840/¥13730 - ひがし野団地¥21840/¥13730 - 十和田市¥23980/¥15080
- 三沢¥/¥ - ● - 大曲¥/¥ - 柳沢¥/¥ - 七百¥/¥ - 古里¥/¥ - 三農校前¥/¥ - 高清水¥/¥ - 北里大学前¥/¥ - 工業高校前¥/¥ - ひがし野団地¥/¥ - 十和田市
- 三沢¥5990/¥3770 - 小松ケ丘¥/¥ - ● - 柳沢¥5990/¥3770 - 七百¥6420/¥4040 - 古里¥9850/¥6200 - 三農校前¥12840/¥8070 - 高清水¥12840/¥8070 - 北里大学前15840¥/¥9960 - 工業高校前¥17550/¥11040 - ひがし野団地¥17550/¥11040 - 十和田市¥19270/¥12110
- 三沢¥8990/¥5660 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲¥5990/¥3770 - ● - 七百¥5990/¥3770 - 古里¥6420/¥4040 - 三農校前¥7710/¥4850 - 高清水9850¥/¥6200 - 北里大学前12840¥/¥8070 - 工業高校前14560¥/¥9150 - ひがし野団地14560¥/¥9150 - 十和田市¥15840/¥9960
- 三沢¥11130/¥7000 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲¥6420/¥4040 - 柳沢¥5990/¥3770 - ● - 古里5990¥/¥3770 - 三農校前¥6420/¥4040 - 高清水¥7710/¥4850 - 北里大学前¥11130/¥7000 - 工業高校前11130¥/¥7000 - ひがし野団地¥12840/¥8070 - 十和田市¥14560/¥9150
- 三沢¥14560/¥9150 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲¥9850/¥6200 - 柳沢6420¥/¥4040 - 七百5990¥/¥3770 - ● - 三農校前¥5990/¥3770 - 高清水¥5990/¥3770 - 北里大学前¥/¥ - 工業高校前¥/¥ - ひがし野団地¥9850/¥6200 - 十和田市¥11130/¥7000
- 三沢¥15840/¥9960 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲¥12840/¥8070 - 柳沢¥7710/¥4850 - 七百¥6420/¥4040 - 古里¥5990/¥3770 - ● - 高清水¥5990/¥3770 - 北里大学前¥5990/¥3770 - 工業高校前¥6420/¥4040 - ひがし野団地¥6420/¥4040 - 十和田市¥7710/¥4850
- 三沢¥17550/¥11040 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲¥12840/¥8070 - 柳沢9850¥/¥6200 - 七百¥7710/¥4850 - 古里¥5990/¥3770 - 三農校前¥5990/¥3770 - ● - 北里大学前¥5990/¥3770 - 工業高校前¥5990/¥3770 - ひがし野団地¥6420/¥4040 - 十和田市¥7710/¥4850
- 三沢¥20550/¥12930 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲15840¥/¥9960 - 柳沢12840¥/¥8070 - 七百11130¥/¥7000 - 古里7710¥/¥4850 - 三農校前¥5990/¥3770 - 高清水¥5990/¥3770 - ● - 工業高校前¥5990/¥3770 - ひがし野団地¥5990/¥3770 - 十和田市¥5990/¥3770
- 三沢¥21840/¥13730 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲¥17550/¥11040 - 柳沢14560¥/¥9150 - 七百11130¥/¥7000 - 古里7710¥/¥4850 - 三農校前6420¥/¥4040 - 高清水¥5990/¥3770 - 北里大学前5990¥/¥3770 - ● - ひがし野団地5990¥/¥3770 - 十和田市5990¥/¥3770
- 三沢¥21840/¥13730 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲17550¥/¥11040 - 柳沢¥14560¥/¥9150 - 七百¥12840/¥8070 - 古里9850¥/¥6200 - 三農校前¥6420/¥4040 - 高清水¥6420/¥4040 - 北里大学前5990¥/¥3770 - 工業高校前¥5990/¥3770 - ● - 十和田市¥5990/¥3770
- 三沢¥23980/¥15080 - 小松ケ丘¥/¥ - 大曲19270¥/¥12110 - 柳沢15840¥/¥9960 - 七百¥14560/¥9150 - 古里11130¥/¥7000 - 三農校前¥7710/¥4850 - 高清水¥7710/¥4850 - 北里大学前5990¥/¥3770 - 工業高校前5990¥/¥3770 - ひがし野団地5990¥/¥3770 - ●
踏切類
- 沿線には貴重な音を奏でる踏切がある。
- 三沢駅の近く。
- 十鉄大曲駅の近く。
- 十鉄柳沢駅付近。
沿線風景
- 十鉄大曲駅近くで大きな橋を潜るところがあり、そこを上から取るとまるで機関車トーマスのようではありませんか。ただし、跨船橋まではかなり遠回りを強いられることもあり実体験の人は一度ショートカットしようとして転んだのか膝に負担をかける登り方をしたのか膝を痛めたという。
時刻表
- 平日と休日(土日祝日)はダイヤが異なり休日ダイヤは本数も少なく運転いたします。
- 十和田市⇒七百⇒三沢
- 毎時05の分に発車するパターン「06・08」※ただし、12時代は10分遅い15分なので注意
- 十05⇒ひ07⇒工08⇒北09⇒高12⇒三農14⇒古17⇒七20⇒柳22⇒大26⇒小29⇒31三沢
- 毎時48の分に発車するパターン「08・10」※ただし、6時代は1分早い47分なので注意
- 十48⇒ひ50⇒工51⇒北52⇒高55⇒三農57⇒古0100⇒七20⇒柳22⇒大26⇒小29⇒31三沢
-
-
-
- 060506200631
- 064707020713
- 072407390750
- 080508210832
-
- 三沢⇒七百⇒十和田市
-
- 所要時間
- 三沢⇒3⇒小松ケ丘⇒6⇒十鉄大曲⇒9⇒十鉄柳沢⇒12⇒七百⇒15⇒十鉄古里⇒17⇒三農校前⇒19⇒高清水⇒22⇒北里大学前⇒24⇒工業高校前⇒25⇒ひがし野団地⇒27⇒十和田市
廃止表明
- 2011年10月に十電社長から廃線が表明されるん。これは東北新幹線完結により並行する東北線・八戸~青森間が青い森鉄道に移管されるとその間にある当社線の起点である陸奥三沢。陸奥三沢はそれまで特急が止まっていた唯一の接続駅だったが青い森鉄道になると特急は来なくなりむしろ特急は新幹線だからいらないとされ、旅客流動では八戸で乗り換えるのも面倒なため七戸十和田からバスで行くか七戸十和田に巨大な駐車場ができたため利用者は車をそこに置いて旅をするものになってしまったので十電を介しての利用はなくなった。さらに2011.03.11の東日本大震災が発生するとそれまで赤字鉄道部門を支えていた十和田湖フェリーや宿泊部門の利用が激減しもはや鉄道を補えなくなり、青森県と沿線2市1町(十和田、三沢、六戸)に支援要請を求めたが「一企業に支援することは住民の理解が得られない」と一蹴されたが実は「東北新幹線建設費にほとんど使ってしまったから金がねぇ!」というのが本音っぽい。実は十和田市駅は駅ビルに入居している形になっている普通逆だろうけど、十和田市の再開発で立ち退きを迫られていることもあり廃止を決めた。沿線には2高校と1大学があり通学の足としても利用されてきたが地図を見ると接続駅である三沢は元々市街地から離れた場所にあり、六戸と十和田も中心部から遠い場所に設置されている。各駅も実は田んぼの真ん中にあるだけのものが多いためか、廃止にしても影響はないとされていて臨時株主総会ではバス転換を実施することを決定。2012年03月31日の運行を最後に廃止する予定だが鉄道事業法では「廃止する前一年までに届け出なければならない」とされており、廃止を表明したのは2011年10月で廃止届けを出したのは2月、2月から廃止日である4月まで2ヶ月しかないので廃止はまず却下される。このため同社ではすぐにでも廃止にできるよう休止届を提出した。これは休止期間中に列車を運行しないことで維持管理費を削減するための策略でその間に地元住民との意見交換の機会を与えられるわけだな。十鉄は廃止としているが法律上では休止扱いだ。しかし休止期間中に引き継ぎ先が見つかればそちらに譲渡されれば復活の見込みもあるわけだが現時点では2012年03月31日を最終運航日として定めたほうがいいだろう。ただし、廃止を早める裏技があるのだ。それは十電の場合2012年1月24日の国土交通省に同年4月1日以降の鉄道事業休止届および翌年1月31日付けの同廃止届を提出すると即日受理され、十和田観光電鉄線の廃止が正式に決定となる。なお、同年3月14日に廃止日を同年4月1日に繰り上げる届出と休止届の取り下げ願いがされると早い段階で廃止できる巧妙な策略となっている。
まぁ休止扱いなので休止日以降に行っても鉄道は走らないし当然踏切警報機は鳴らないが鉄道設備は残っているので廃止前にそれでも行きたい方はいけばいいだろう。休止最終日は2013年01月31日で廃止日は同年02月01日。これ以降は線路が撤去されて自転車道になるんか他の土地の一部になるかのどっちかだろう。バス専用道になってくれれば少しはマシ。
休止期間中はバスによる運行がある。執筆者が初めて行ったときは雪で運休して大型代行バスによる運行で当初の計画とは大きくことなる結果となった。これは雪のせいで台無しになったことを意味している。そりゃそうだが。とにかく代行バスで十和田市まで行くと列車が2編成ホームに置かれているではないか、駅員に聞いてもわからないという。仕方ないので2階にある改札口近くで十鉄廃止記念グッズが置かれていてあと少しで90周年だったのに満89年で幕を降ろしてしまった。十鉄三沢へは以下のルートで来るとええよ。
どっちかというと十和田市街地~十和田市駅と十鉄三沢~三沢市街地がLRT化されれば存続定義が成立するんだ。
ようすーに廃止の原因は、
- 車所有社会による利用減少
- 東北新幹線が新青森まで延伸したとき、同時に開業した途中駅である七戸十和田駅からバスで直接十和田湖に行けるようになった
- 唯一他鉄道路線と接続しているJR東北線の八戸~青森間にある陸奥三沢駅が前述の新幹線延伸で同区間が経営分離で青い森鉄道となり、特急が廃止され運賃が上がったこと
- 東日本大震災の影響で今まで鉄道事業を支えてきた十和田湖汽船の利用が減少したことで支えきれなくなった
- 沿線3市町である三沢市、六戸町、十和田市に支援を求めたが断られたこと。
- 同社が入居する十和田市駅ビルから2012年4月までに撤退するよう求められたこと
アクセウス
- 八戸から
- 八戸から青い森鉄道を利用して陸奥三沢下車、西口へ行き南にそれはあるぜ。
- 新青森から
- 新青森から青森まで奥羽線を利用し、青森で青い森鉄道に乗り換え利用、陸奥三沢下車、西口へ行き南にそれはあるぜ。
- 七戸十和田から
リンク先
- 十和田観光電鉄公式だ
- 東北ローカル線の再生
- 廃線なのに休止届
- 十電写真集
最終更新:2013年08月05日 00:18