Psleru sand box

Psleru sand boxとはエンペディアのサンドボックスで連載している利用者:Psleruによる小説。

個人の感想および憶測をフンダンに注ぎ込んだフィクション小説である。

内容

内容は鉄道系IPという主人公が活躍する物語である。 モデルは鉄ヲタであろう。 主に鉄道会社、鉄道駅をテーマとした小説。 作者の独善的な支離滅裂がフンダンに盛り込まれている。 作者は非常に堅苦しいウィキペディアンなので例えば富山駅では「です・ます」調を嫌い、 おまけに忍者ハットリくんが嫌いで、 氷見駅にあった「ござる」調や、南越駅(仮)を南越(仮)駅とするなどといった駅を ふざけた文章などと罵声しまくるなど極度のウィキペ脳である。 この小説はフィクション作品。そのため登場する人物・組織・事件などと一切無関係である。 またエンペディアを自身がウィキペディア化していることを棚に上げ、とあるユーザーがウィキリバティアというサイトの趣旨をエンペディアに持ち込んでるという設定らしい。 いや、Psleru設定では実際にあるものを全て虚偽としているみたいだ。 事実、個人の感想や憶測、根も葉もない。鵜呑みにしないほうがよい。 実際のウィキリヴァティアはウィキペディア化していないのでウィキペディア化する立場からしたら気にくわないとされる。

現実との相違点

フルネームだったらイワテギャラクシーレールウェイいわて銀河鉄道になる。
  • 作中では関越新幹線を上越新幹線、信越北陸新幹線を北陸新幹線、関越線を高崎線と記載されている。
  • 実際の新本庄早稲田はネーミングライツにより本庄早稲田に変わりました。
作者コメントには 完全なる目的外利用などと支離滅裂なコメントがある。
「伝説だなんだのと言っているが何が伝説なのか?廃止路線と廃駅はすべて伝説ということであろうか?」などと述べている
    • しかし伝説とは辞書によると伝えていくものである。
    • それを否定するなら廃線を紹介するなということだ。
    • 北鉄能美線北陸鉄道能美線
作者は北鉄が大嫌いで北陸鉄道にしないと気が済まない質らしい。

だが、以下の記述で覆ることとなる。

    • 北鉄金沢駅北陸鉄道金沢駅になっていることに関し作者コメントは「あくまでも企業名は企業名であり、駅名は駅名である。もはや嫌がらせか?」と矛盾したコメントを述べている。よくわからん。

だがしばらく時間おき北鉄金沢駅にした。ますますよくわからない。

コメント入

  • 金名線
    • コメントには「特に虚偽は無いように思われる」と支離滅裂なことが記されている。
    • 読みはかなめいせんでありきんめいせんではないのだが、キンメイの方と言い張ってる記載がある。
    • また「駅のkmもどうだか」と距離の測り方が非常にオーバーである。
  • 金石線
    • 読み方がキンセキ線ということに「きんせきせんだとさ。なら石川県金沢市金石(きんせき)かって話になる。」とコメントしている。
  • 作者はウィキペディアンであるため独自研究がきらい。

そのために詐欺駅詐欺路線詐欺バス停を「独自研究なんでもござれ。。」とコメントしている。

加筆については北陸新幹線新駅駅名候補選定委員会および駅名募集参加者に対する侮辱、批判、中傷ととらえられかねないものである」などとコメントしているが、 作者が関係者か何かを表しているのであろう だが、関係者であろうがなかろうが駅に対してであるなら関係者を侮辱・批判・中傷したことにはならない。 もしこれを実際に行ったなら過去の都知事がフランス語を侮辱したからフランス語教室が提訴するレベルで、これを侮辱や中傷と捉えるなら著しく低いレベルが低い行いである。逆にバカにされるであろう。ちなみに提訴は退けられ棄却されました。 このため作中では、いかにエンペディアという註サイトが愚かで低次元な連中ばかり集まる衆愚サイトであることが示されている。

もくじ

ここから思い込みによるストーキングで収集したIPの一覧なり。

第1章 IP〜チャクウィキの強硬化〜

ウィキペディアでの投稿履歴は無しのユーザーが。チャクウィキでは2度の1週間ブロックと1度の1ヶ月ブロック歴があり、要約欄が不可視化されてしまう

第2章 変動〜ストーカー 〜

編集傾向が似ているというだけで無作為にテキトーなIPを搔き集めるというストーリー。


第3章 現れた刺客

  • User秋月〜移動嵐〜

第4章 他サイトへの因縁

作中ではウィキリバティアに「エンペディア利用者個々人のページがあったようだが現在は削除されたとされている」と記されているが、実際そんなもの最初から存在しない。

また「エンペディアレポートWikiLibertia:ドクソニア窓口といったページでエンペディア利用者を批判していたと思い込んでおり、こちらにはIP:222.7.135.242によるこのような文言 も確認できる。」などと記しているが実際デタラメで、そのようなリンクは存在しない。

(欠番)第5章 Smallは強いユーザー

関連書籍

カニフトン作のストーキングをテーマとしたフィクション小説 こちらも個人の感想や憶測がフンダンに盛り込まれている。そして発売開始から全米が凶暴化した!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年10月04日 13:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。