破壊神マグちゃんキャラクターズ

破壊神マグちゃんに出るキャラクターたちの紹介です。なんなりとご覧ください!

では紹介します。

破壊神 マグ=メヌエク

メンダコみたいな外観だ。中央にデカイ目1つの単眼、口はメンダコと同じく下にある。混沌教団の願いにより召喚された魔物。勇者の『聖なる封印の宝珠』で封印される。 月日は流れ、どこかの海辺にある田舎町で潮干狩りしていた流々に拾われ、のちに封印が解かれたよ。 流々にはマグちゃんと呼ばれるぞ。封印されるまでは太古の時代より世界を支配せし上位な存在、下等生物共は我々を混沌の神と呼び畏れ敬った。 マクは神の一柱 破滅のマグ=メヌエク。しかし我に刃向かう愚かな下等生物共 聖騎士団の手により封印され、 暗き海底にて600年ほど程の時を眠りについておった。かつての禍々しい姿をしていたとは思えないほど今はメンダコみたい。 流々が宝石としていた宝珠は忌々しき復活を止めるものとしてビームで消し去りお宝を消し去られて泣く流々に殴られる。 ご覧の通りビームは健在であるも封印が解かれたばかりでビームを使うとエネルギー切れになり瀕死となる。 興奮すると目血走り周りからツノが生える。 これはお湯に漬けると回復するようだ。出された納豆を食べたときは感激し始めて食べたろう物だろう。 そのほかも初めて尽くしだったんだ。留守番を任されしばし、電話が鳴り出したものが喧しい陳腐な絡繰と認識して黙るように命令するが黙らないのでビームを放ち壁ごと消し去ったんだ。台風が来たときは嵐に巨大なビームを放ち台風を消し去った。 マルノヤでジャンクフードをご馳走になると食べ過ぎたのかエネルギーがはち切れそうになり練に屋上でぶん投げられるんだ。大爆発! 人や獣が物を食べたらウンコを排泄するように、マグは食べものを摂取すると、そのエネルギーをビームとして排泄するようだ。 初めて味わうときは食レポするが、他が聞いたら不味そうに感じる感想だ。とにかく破壊神にとての平凡な非日常が始まるぞ! 口の中は異空間になっていて取り込まれた様々なものが浮遊している。マグのなかにもかかわらずマグが入れることを含め、その現象や原理は人間には理解できないらしい。分身ができ体の一部を切り離すと小さいマグになる。切り離した分身は もとに戻せるぞ。ただし分身は小さいため本体より多く食べると爆発しやすい。食べればヲーってビーム吐くよん。 流々進級により藤沢(錬とは別)として出席。出席簿改竄によるウーラネスの能力だ。 苗字が藤沢なのはウーラネスが燐にお願いしたら錬のお下がり貸してくれてついでに借りたからだ。 本作品は本誌10号をもって最終回を迎えたが、キャラクター自体は次号の11号載ってる守れ!しゅごまる11話に再登場しているぞ。 この11話ではゲストキャラでありながら目立ち回って、本話が実質の『破壊神マグちゃん・続』だ。

狂乱のナプターク

マグ=メヌエクが目覚めてから数日経ってからに目覚めた。体色はライトグリーン。 口の中に1つ目があるヒトデ。マグと同じ海洋生物っぽい。600年ぶりに再会したマグとは あまり仲は良くない。 権能(ちから)は狂乱の咆哮だ。声により生命の精神へ介入し狂気をもたらし、その生命体を意のままに操るのだ。 だが、封印により肉体は著しく衰弱しておる権能に耐えられぬほどにな、精神支配を百もの生命に行えば疲弊し効力が薄まるのも必定。 ようはマグと同じく能力を使い果たすとスタミナ切れになるんだな。マグと違い困惑に汗を垂らす。 潮干狩り対決で浜辺に埋まる生物を呼び起こしたが、全てヤドカリだ。しかもそのヤドカリからリーダーとよばれ親しまれていてる。しかも空腹でもヤドカリを食べることなかった。従はヤドカリとホオジロザメ。 第五柱。権能は狂乱で生命体を意のままに操る。マグとの潮干狩り合戦を機にヤドカリたちを臣下に従え、マグの命を狙う貧乏生活を経て、練の実家であるふじさわ食堂でアルバイト中だ。 やがて屋台を持ち狂乱食堂として独立、半世紀経ち店舗を構えるらしい。 本作品は本誌10号をもって最終回を迎えたが、キャラクター自体は次号の11号載ってる守れ!しゅごまる11話に再登場しているぞ。 この11話ではゲストキャラでありながら目立ち回って、本話が実質の『破壊神マグちゃん・続』だ。

無位の存在 『暗澹(あんたん)』のゾンゼ=ゲ

ネガティヴ思考なウニ。別名ウニ助。触るものすべてをネガティヴにするホロホロみたいなウニ。 暗澹おどろ。

無位の存在 金剛のグ=ラ

ウニ助同様に無位の存在な見かけはカニ。金剛は肉体の再生と強化に特化した権能。弱体化した本体を隠し、その権能で腕を首の如く擬態させておったか。 擬態させた腕は欠損しても再生する。

クリオネなウーネラス

第四柱、権能は摂理で物質に魔力を宿し魔道具を精製する。聖騎士団を箱推しし、世俗の文化をこよなく愛する俗な 邪神。イズマと行動をともにしているパターンが多いぞ。クリオネがモチーフ。鳩を従えるぞ。体色は薄めなパープル。 いつからか第三柱になっていたよ。見かけは目隠れだが口に見える部分は目、口は頭頂部にあると思われるんよ。 流々の進級に伴い出席簿を1日くらいなんとかなるよう改竄して藤沢畝として出席だ。 苗字が藤沢なのは燐にお願いしたからお下がり貸してくれたからだ。 本作品は本誌10号をもって最終回を迎えたが、キャラクター自体は次号の11号載ってる守れ!しゅごまる11話に再登場しているぞ。 この11話ではゲストキャラでありながら目立ち回って、本話が実質の『破壊神マグちゃん・続』だ。

コピーマグちゃん

ウーラネスの能力『摂理の胎動』で誕生したパチモン、影武者だ。学習型ロボットでみえる情報をコピーし学習する。しかし暴走してしまいには情緒不安定でマグに吹き飛ばされた。ミュスカーら混沌教団のもとへ落ちるとコピーと知らないミュスカーたちが気づくのは1週間向こうだ。

破壊神以外

中学2年生→中学3年生 藤沢 錬

浜辺を自転車で通りかかったら流々がいて相変わらず慎ましい生活してんなと呆れる。 そのためたびたび夕飯に誘っているようだ。流々に台風のため休校を伝えようとしたら電話にでんわであった。マグが喧しい陳腐な絡繰として破壊したためだ。流々とは幼馴染みたいな感じで何故か絶賛片思い中らしい。実家はふじさわ食堂。作中でも珍しい常識人だよな?

中学2年生→中学3年生 宮薙流々

どこかの海辺の田舎町で潮干狩りしていたらマクの封印された宝石として掘り起こす。 熊手で掘ったとき傷がついたと思い、グッと寄せれば傷が目立たなくなるのではと両側からとした結果アームクロスでバガッと割れてしまい、そのとき悪しき障気が溢れマクの封印が解かれたぞ!ナプタークことナプタが登場、マグと対決をさせるが結果、密かに流々は参加して勝つというイカサマ、 そんなイカサマにもかかわらず、マグのプロフ帳に書かせようとする。臣僕の証を刻むことな魔術書に名を記することを嫌がるナプタは無理やり書かされて泣いて海へ行ってしまう。吊るして看板あり仕置技。 最終回で高校生なり結婚し子をつくり最期は年老いて死にました。なおマグは封印中にまぼろしを見て、半世紀経って子孫と出会う。

高校一年生 藤沢鏻

ぼーとしている。クールで流々を愛でる。

中学2年生→3年生 ちたーる・尾瀬唯歌

流々のクラスメイター。子供っぽい性格でイタズラしかできない野生動物。 進級とクラス替えで流々とは離れ離れになり部活でしか顔合わせしなくなるんだ。

眼鏡っ子・小深山桔梗

小深山と書いてコミヤマと読む。 流々のクラスメイト。オカルトオタクなオタク研究会会長。 マグの生態に興味津々だ。

仔犬チヌ

マグが拾った仔犬。当初の名を血濡れし漆黒の猟犬といい可愛がっていた。 湯浴みを教えついてまいれ血濡れし漆黒の猟犬よ!マグから色々教わるマグは仔犬の意思が悪ようだな。 しかしルルより名前変えろみたいに言われ犬畜生を提案するもルル否定クロとかポチとか、血濡と略しチヌとした。 チヌは別名クロダイ、スズキ目、タイ科の魚。 しかしチヌは飼い犬であることが判明する。雷に驚いて首輪をしないまま逃げそのまま迷ったらしい。 飼い主にれば、まだ名をつけていなかったがルルが呼んだチヌと呼べば喜ぶことから命名そのまま採用。

かかあ宮薙涙依

流々の親。旦那を亡くしていて出稼ぎに出ているんだが、その出稼ぎが遠く帰ってくることは困難で、その間は流々を独居にしておる。 で、帰って来れることになって、ハシャいだ流々に水を差すよう寒波到来、電車が動かず帰って来れるかわからなくなりる。マグが天気晴らしたあー!マグをモップにいー!モップじゃあーいあん!

スナックやすこの猫 ミアちゃ

黒猫

唯歌の身うち尾瀬唯鳴

唯鳴と似たようなもん

園児な瑠璃

最終回に登場た流々の末裔だ。過疎化が進みトモダチがいないらしい。 かつての流々と同じく、新しい出会いがはじまる。

モブ

相川、片山

中学1年生 大砂

ヤンキーにあこがれキメてきたが平和すぎてカルチャーショッカーだ。小学6年生なにがあった。

中学1年生 那須谷

大砂にガン飛ばされマグの扮した藤沢、大砂と友達なたあ!ちなみに番長藤沢はビームを吐き脳味噌ぐちゃぐちゃにされるなど恐れられることになった。

混沌教団関係

理科の教師は仮の姿・閼伽村

アカムラ!マグを慕う!

聖騎士団関係

厨二くさいイズマ・キサラギ

聖騎士団の末裔。通信手段は鳩。普段は異国の秘境地で修行している。初登場時は人里に来るのは久しぶりなんだという。 流々と居たマグに気づかずにいたんだ。召喚した聖剣を振りかざす。マグの存在を確認すると、倒そうと護岸ごとマグを破壊、このときにマグは切れたがくっつく。 最期はナプタークにゴミ荒らされたとき練した通報でかけつけたアメリカのマッポみたいな警官に連れていかれた。 再登場の可能性を残してな。 以来、マグに戦いを挑むが毎回敗北。聖剣を警官に奪われなお勝てずにいるのだ。代わりに交通安全のウチワを武器にしているぞ。 バトル界の住人。かいけつゾロリでいうビートポジション。 マグが病気になったときは修行の成果を披露だ。

ツインテなセイラ・キサラギ

聖騎士団らしい。異界から来て様子を伺っていたんだ。

無位の存在 亜空のニニツィ

チンアナゴのような悪魔だ。

黒いマグ

風邪をひいたマグの体内にいた見るから邪悪そうなマグ。これは混沌に触れた病原菌で変異したものといわれている。単体では弱いが大量発生なら手強い。しかし実は分体が細菌の性質を吸収して増殖してたのだ。 つまりマグの暴走は風邪ではなく肉体の主導権が分散したことによって起きた現象だった。 ウーラネスさえも摂理を使ったからできることはなくなり流々に任せ。倒すのに刺さっていた劔で切ること。いくらやっても増殖してキリがない。練は料理を教えるという条件でナプタークぬ権能を使うよう要求しナプタークの狂乱の咆哮をし権能が効いた分体たちに潰し合うよう命令。 しかし潰し合ううちに合体していき巨大化した。 万事休すに流々が持ち込んだ納豆パックを黒いマグに投げつけ食わせた。結果、黒いマグは苦しみながら消滅した。

第三柱 運命のミュスカー

雪山旅行に来て雪だるまで転がったマグを追い流々、たどり着いた場所にいた子供!流々たちの前に現れたよ! ウーラネスがフーッ!どこかへ飛んで行ったよ。 混沌教団の崇拝する神でもある。 本作品は本誌10号をもって最終回を迎えた。 しかし次号の11号載ってる守れ!しゅごまる11話に破壊神マグなど3柱ほどが登場した。 ミュスカー自体は登場していないが、マグの破壊した校長の銅像が丁度取り替え時期だったため有り難がられたから、ミュスカーの仕業とさなぎに突っ込まれたん。さなぎは守れ!しゅごまるのメインキャラなヒロイン。

第六柱 夢幻のノス=コシュ

催眠と幻惑を齎す夢幻の権能をもたらすんだ。

第二はしら 久遠のユピスス

23時59分、1日が終わろうとすると時を戻してしまうんだ。どうも今回は破壊神たちだけに通用し、破壊神以外は延々と同じ日が続く。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月14日 16:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。