オオナガツメナキウサギ

オオナガツメナキウサギ (おおながつめなきうさぎ)

【更新時刻】 2003/10/22 03:28:25
【分類】 [用語]
【参照URL】
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) クリーチャー。岩場に住む草食動物。耳が小さく一見ネズミに似ている。
色は茶色。大人の体長は最大2m。冬眠前には子どもが岩場の草を集めて
地中に張り巡らせた巣の支洞から巣に運び、乾燥させて貯蔵する。
草を採取している間子どもはぴぃぴぃと鳴く。親はその間巣の入り口で
周りを見張りながら鳴き声で子どもの安全を確認し、
危険が迫ると長い爪で相手を攻撃する。 [丹沙]


最終更新:2010年07月04日 02:01