作戦

【地形】
≪山林≫
  • 周囲の森や林、くぼ地に身を隠す
  • 土や枝、葉っぱをかぶせて偽装する。
  • 枝葉などを使って偽装するときはなるべく自然な模様になるようにする。
  • 偽装に使う植物はその土地の気候にあったものを選び、定期的に交換する。
  • 皮膚に擬装用のペイントを施したり、どろやすすをつかって迷彩を施す。
  • 歩兵による伏撃が可能
  • 木々を遮蔽として身を隠す事が出来る
  • 木々や凹み地に伏せて衝撃を緩和
  • 密度の高い森林地の場合、大型機はつっかえるため行動の邪魔が出来る
  • 歩兵ならば小さいので、活動に支障がない
  • 木に登る事で上から攻撃することが出来る
  • 下生えや木の根、木の洞などに身を隠す事で防御効果が期待できる
  • 高低差、木々により入れる戦力に限りがあるため、敵戦力の選別を行える。(ただしこちらも歩兵、山岳騎兵に限られる)
  • 森林はそこを主戦場とするもの(GPO緑キャラ)にとっては戦いなれた地形であり、夜戦、山岳戦でも地の利はある。
  • 機動力はあまりないが歩兵であれば、この地形でも踏破可能

【装備】
≪全般≫
  • 対雪装備や対砂装備を施した靴を使用。速やかに、最小限の労力で移動できるようにする。
  • 豪雪地域用に、裏が鮫肌の「歩く」用のスキー板とストックを装備
  • 北国から豪雪用装備を融通してもらい、全部隊着用。
  • 迷彩服(服のカラーはリバーシブルで。表白、裏迷彩柄)を着用して地域に応じて着替え、隠蔽性を高める。
  • 飲み水や簡易食料(糖質・脂質の高いもの)を欠かさないこと
  • 装備している物が体の動きを制限したり、身軽さや素早さを低下させないよう配慮する
  • 武器への迷彩:森、雪原などの地形に応じて武器にカモフラージュペイントを施すことで周囲の背景にとけこんで目立ちにくくなる。
  • 雪盲対策のための帽子やフェイスペイントを施す。
  • 松明などを多用し煙で敵視界の妨害や、部隊規模の偽装などを行う。

【体術】
≪全般≫
  • 声を出さない事で、こちらの実際の人数を悟られないようにする。(呼びかけ時は除く
  • 常に動きまわり、位置を特定されないこと。
  • 撃破よりも拘束と派手に暴れることを優先。
  • 敵の首領たるオーマや要救助者のところへの道を開く等、戦略的な意味があるように見せられる場所とタイミングを選ぶことで攻撃に説得力を持たせ、陽動と見抜かせないようにする。
  • 多少の迷彩や隠匿をしておき、あえて気づかせる事で囮と見破られにくくする。
  • 常に逃げ場を確保しながら戦う。
【陣形】
  • 一人一人フォローしあい、孤立しないようにする。また、それにより実際より大部隊に見える。
【その他】
  • 兵器の外装のみコピーする事で、囮として使う(マジックアイテムの戦術核兵器など)

イラスト・SS

「さぁて、色々仕掛けをやってみたが・・・ 仕上げはとくとごろうじろと」
斥候として走らせた騎士から情報を入手しつつ、仕掛けとの位置関係を即座に確認。
敵の行動がこちらの予測を超えていないことに、安堵する。
後は上手に敵をおちょくるだけだ。

九頭竜川は理力使いに魔方陣の発動をお願いした。
果たして遠方で小さな破裂音がする。
敵はその音に驚いたはずだ。損害は無いにしろ、軍隊というヤツは攻撃に敏感である。
ただここで損害を出したり、進行方向を変針するようならやりやすいのに。
更にもう一つ指示を出す。

先ほどとは少し離れた茂みに別の仕掛けを作っておいた。
竹に良く似た植物を束ね合わせ、即席の投石器を作っておいた。
理力による事前付与(エンチャント)と遠隔操作により紐を切らせた。
しなった竹の先につけたかごに、色々と投げ連れられたらいやなものを仕込んでおいた。
現地を見ることが出来ないのが残念だ。
別に損害は望んでいない。ただ攻撃をされた場合の軍隊の行動としてどうなるか・・・
先ほどより明らかに大きな戦場音楽が聞こえてくる。
攻撃には攻撃で返す。それが軍隊の習性だ。
嫌がらせ程度のワナではあるが充分に気を引いたようだ。
敵の頭に血が上ったままにしなくてはいけない。

そして次は我々の番だ。
更に合流した騎士から敵部隊の位置を確認する。
騎乗したままの九頭竜川は魔法使い、理力使い達の保護をウォードレスダンサー達に託し、最後の仕上げに出向いた。
接敵前進。
乗馬の高い視点から、前進を止め何も無い遮蔽物に向かって攻撃を加えていた敵部隊をその側面から見た。
九頭竜川の合図で赤星、三祭、SVLが抜剣し頭上に掲げた。
剣が陽光を鋭く煌かせた。
敵を観察する。こちらを見つけたのか、隊列の向きを変え始めたのが見えた。
九頭竜川は笑い出したくなった。
戦ったならこの4人は一瞬で消え去るだろう。
だが、おちょくることは自分達でも出来る。
その代償が自分達の命であることは承知していたが、一時戦場を支配した感覚は言いようも無く心地よかった。
「さぁ、逃げるぞ!」
乗馬を促し一目散で駆け去る。
後を省みもせず全力でだ。
「どれだけ無駄な時間を与えてやれたかな」
友軍の健闘を祈りながらさらにスピードを上げた。

応援RP

最終更新:2007年07月08日 12:57