つくばベースボールクラシック

開催予定日:2010年7月5日・6日
会場:つくば市の野球グラウンド(桜・桜南・東光台・吉沼・谷田部・筑波大学野球場など)
参加資格:チームメンバー半分以上が筑波大学関係者であること。(2チーム以上への重複登録は認めない。発覚した場合、所属しているすべてのチームを失格とする。またこの時参加費は返還されない)
参加費:1チーム1万円(球場費・審判費など)
優勝、準優勝チームには賞金(参加チーム数、確定後決定)





○ 全試合7回戦とします。但し、時間制限を設け全試合1時間30分です。(日没等、考慮し1時間20分、またそれ以下になる場合があります。)但し、決勝戦は2時間とし、超える場合は新しいイニングに入りません。
○ 試合を行っていないチームから指示に従って塁審を3名出してください。
○ メンバー表は相手チームに提出してください。
○ グランド整備は勝利チームが迅速に行ってください。
○ アップ時間を踏まえてグランドに集合してください。(シートノックを行う際は5分以内でお願いします。)
○ 試合時間は予定通りに進むとは限りませんので、なるべく会場を離れないようにしてください(特に昼食時)。
○ 会場への車での来場は認めますが、すべての代償に関しましては、当方では一切責任を負いかねますのでご注意ください。なお各グランド決められた駐車スペースに駐車をお願いします。
○ 万一事故が起きた場合、当方では一切の責任は負いかねますので、事前に傷害保険へのご加入をお勧めします。
○ 荷物・貴重品等は各自で保管してください。盗難、紛失に関しましては当方では責任は負いかねますのでご注意ください。
○ 試合規則は特に定められたもの以外は、本年度の公認野球規則によるものとします。
○ 無連絡で試合開始予定時刻になっても試合会場に来ないチームは原則として棄権とみなします。
○ 3回以降10点差、5回以降7点差の場合は、コールドゲームとします。
○ 試合中に豪雨、日没等により試合続行が不可能になった場合には、4回の攻防終了をもって成立とみなします。
○ 選手が9名に足らず、外部のメンバーを借りて試合を行うことは可能ですが、この場合、試合結果に関係なく5-0の敗戦とします。但し、相手チームの承諾があれば勝敗は有効になります。
○ 試合後、大会後の順位、結果などはいかなる場合でも覆りません。
○ 審判の判定に対する抗議は認めません。審判へのクレームがひどい場合には、退場にします。それでも正さない場合には没収試合になります。審判に関しては両チームとも同じ条件なのでクレームは一切禁止します。
○ 各グランドにはグランドルールがありますので、審判の指示に従ってください。
○ カラタッチ及び、足を高く上げてのスライディング等の危険行為は禁止します。
○ 試合中は言動を慎むこと。特にベンチのヤジは個人攻撃にならないように注意してください。なお、応援者の悪質な行為やヤジもチームとしての責任を負うものとします。
○ ファールボールは攻撃側のチームが責任を持って取りに行ってください。
○ 攻守交代は駆け足で行ってください。
○ 忘れ物等には充分ご注意ください。
☆タバコの吸殻、ペットボトル、お弁当の殻など全てのごみは、必ず持ち帰ってください。

以上の注意事項を守り、お互い気持ちよいプレーができる配慮を一人一人心掛けるようお願いします。

予想参加チーム
  • 軟式野球部
  • 軟式野球部OB
  • TSUKUBA JOKERS
  • 天久保レコンキスタ
  • 準硬式野球部
  • 医学準硬式野球部
  • (硬式野球部)
  • カレ野チームA
  • カレ野チームB
  • 一般チームC



運営委員長:上田耀平(応用理工学類3年・軟式野球部)
運営副委員長:中村勇介(地球学類3年・軟式野球部)
運営副委員長:三好史哉(地球学類3年・カレ野自然代表)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月10日 04:42