ツクダ
日本玩具資料館
元住所 |
東京都台東区橋場1-36-10 ツクダグループビル9F |
休日 |
月、火、第三水曜日 |
開館時間 |
9:30~17:00 |
料金 |
大人200円、小中高生100円、幼稚園児50円、団体(20人以上)半額 |
日本玩具資料館は1981年9月1日に設立された財団法人。
約8000点を展示。
ツクダグループの一つ。
主任は茂塚茂氏。
2004年3月に閉館、収蔵品はバンダイミュージアムに。
(日本玩具資料館です。博物館や歴史館ではありません。)
リンク
ティーオークリエイティブ
ツクダグループの一つ。
ティーオーはおそらくTsukuda Original の略。
1981年9月、ツクダオリジナルの子会社として設立。
1999年5月、ツクダグループ業績コンクール入賞受賞
2001年4月に独立。
元住所 |
〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目22番9号 |
東京都台東区松が谷2丁目9−5 第3サニーハイツ 2F|
リンク
パルボックス
2003年3月31日にツクダオリジナルとワクイコーポレーションが合体してできた会社。
2005年4月1日よりメガハウスのパルボックス事業部になる。
2005年5月1日第4事業部に改称し、パルボックスはなくなる。
元住所 |
東京都台東区元浅草3-1-3 |
代表者 |
代表取締役会長 和久井 威 代表取締役社長 中道 幸作 |
リンク
メガハウス
2005年にパルボックスを吸収した玩具会社。
リンク
バンダイ
おもちゃ会社
2002年7月9日、ツクダはバンダイの完全子会社になる。
リンク
ワクイコーポレーション
2000年2月にツクダオリジナルの和久井威専務が設立した会社。
代表取締役社長: 和久井威
元住所:東京都台東区駒形1-10-4シナノビビル3F
ツクダヤ
株式会社ツクダの前身
1935年9月1日にツクダヤ商店が創業され、
1950年10月 株式会社ツクダヤになった。
ケロヨン、ダッコちゃんなどを販売。
クローバー
ツクダの営業部長だった小松志千郎が1977年につくった会社。1983年8月に倒産
ツクダプリスクール → ツクダ プリスクール事業部
1993年5月設立
園児向け玩具、カラコロさいころ、スコットランドヤードなどを販売。
ツクダプレイシングス
スコットランドヤードなどのラベンスバーガーの商品を販売。
プラミー → ツクダ プラミー事業部
1979年6月1日に営業を開始した。
プラモデル、ミニカー、パズルなどを販売。
元住所:台東区蔵前4-14-14
ツクダマーキュリー
情報求む
ファミリービアサーバーなどを販売。
ツクダ LCM事業部
エアーホッケーなどを販売。
エストール
1989年にツクダグループの一つだった会社。
情報求む
台佃股份有限公司
情報求む
ツクダスポーツ
ツクダグループかもしれない会社。
情報求む
リンク
フロンティアツクダ
ラクダーネを開発した会社。
会社名は津久田会長からきており、
玩具会社のツクダとは全く関係ない。
リンク
Anjar
リンク
東方EL電子工業
佃義範元ツクダオリジナル社長が2011年創業した会社。
リンク
最終更新:2019年07月30日 23:34