高橋諒太

自己紹介

名前:高橋諒太(たかはし りょうた)
生年月日:1997年11月12日
出身:福島県郡山市
   郡山第六中→福島高専 電気工学科
所属:電気電子情報工学課程 市川研究室

経歴

小学校:水泳
中学校:水泳
高専(1年~4年):高専ロボコン
高専(5年):バイト戦士
大学:トライアスロン

記録、思い出

帰省570km(2018/08/21~23)
+ ...
3日間かけて実家まで自転車で570km帰省
毎日35℃を超える猛暑
リュックを背負って走ってたので肩にも疲労が溜まった
「1日目 豊橋~三島 200km」
1号線を避けて150号をひたすら東へ
静岡市から三島市に進むときに何度か迷子に...
初日が一番疲れた
「2日目 三島~さいたま 160km」
箱根を避けて御殿場→厚木と経由
物流のトラックが多く怖かった
東京に近づくにつれて進まなくなりイライラ
「3日目 さいたま~郡山 210km」
朝4時、道路が混む前に出発
栃木を抜けるまでずっと緩やかな登りだった
福島県に入ると下りになり人もいないので歌いながら走る
4号線は道幅が広く自動車が少ない、走りやすい道だった

もうやらない

サンライズイワタ(2018/09/30)
記録 なし
+ ...
台風で大会中止。
初年度はトライアスロン出来ず。

しまだ大井川マラソン(2018/10/28)
記録 フルマラソン:4時間11分07秒
+ ...
大会2日前に胃腸炎になり当日も下痢に襲われる
スタートすると体が軽く調子に乗り前半ごぼう抜きする
20kmを96分で走る計画性のNASA
結果25kmで足を吊りそうになり半分歩き始める
37kmからまた走り出す
大会前の体調管理含め反省が多すぎる大会だった
来年は記録より大エイドステーションを楽しみたい

カンモーチャレンジ(2018/12/02)
+ ...
貰った地図が実際のコースと異なり余分に走る
補給食をもっと持っていくべきだった
疲れたけど楽しかった
みんなでのんびりサイクリング行きたい

東京マラソン(2019/03/03)
倍率12.1倍を一発ツモする強運の持ち主高橋
目標 3時間30分
記録 フルマラソン:3時間49分37秒
+ ...
5km 10km 15km 20km 25km 30km 35km 40km 42.195km
ネットタイム 30:59 54:35 1:19:05 - 2:10:05 2:36:08 3:05:54 3:36:50 3:49:37
ラップ 30:59 23:36 24:30 - 51:00 26:03 29:46 30:56 12:47
なぜか20km計測ができていなかった

ブロック最前列でスタートするために気合を入れて整列開始時間から並ぶ
雨、気温6度の中カッパを忘れてスタート前から寒さで辛かった
1時間雨の中待機していたため開始直後に1kmでトイレに並ぶ
そのため5kmラップが31分とかなり遅くなった
気温が低く汗を全くかかなかったため10km毎にトイレに並んだ
順調に走れていたが25kmで時計の電池が切れる
ペースが分からなくなり、近くにいたスパイダーマン(コスプレ)と一緒に走る
30kmの壁にぶつかるが沿道の声援が力になった
無事ゴールするも低体温症で救護室のお世話になる
ボランティアの人がとても優しかった
最後まで6分/kmだったのは成長
次の目標は最後まで5.5分/kmの維持と途中トイレに寄らない事

掛川新茶マラソン(2019/04/14)
目標 3時間50分
記録 フルマラソン:3時間26分4秒
+ ...
10km 20km 30km 40km 42.195km
ネットタイム 46:09 1:32:59 2:20:56 3:13:15 3:26:04
ラップ 46:09 46:50 47:57 52:19 12:49

学生のうちの目標だったサブ3.5を掛川で達成!
東京から1か月、ほぼ練習せずに挑んだこの大会。
カーボローディングだけはしっかりやり、4日間の糖質制限→3日間の糖質増加をした結果34kmまでペースを落とさず走れた。
20km~30kmでも坂はあったが、ラップがほぼ変わってないので自分を褒めたい。
ゴール前の坂でラストスパート出来なかった辺りが練習不足だった。
ただ、自分の中で90点以上のレースだと思う。


春合宿(2019/04/30 ~ 2019/05/02)
+ ...
初の合宿参加
令和を茶臼山で迎えた
雨であまり走れなかったが最終日は晴れて良かった
40km周回の展望台で最後に差されたことが悔しかった

新人戦(2019/05/25)
総合1位
+ ...
1stラン バイク 2ndラン 合計
11:50 58;51 32:40 1:43:21

初デュアスロン
2ndランで撃沈だがバイクで足を使いきったことが問題
完全にバイク練不足だった


富士ヒルクライム(2019/06/09)
目標 1時間30分
記録 1時間23分51秒
+ ...
バイクの初大会
雨の下山が寒い怖い痛い
なんやかんやあったが楽しかった

レイクハマナ・トライアスロン(2019/06/30)
二村、沼崎とリレーで出場予定 スイムのみ
目標 28分
記録 34分49秒 スイム5位 リレー総合2位
+ ...
波が高すぎてサーフィンしてる気分だった
スイムで2分差つけられた
完全に大戦犯
二人に大感謝

トライアスロン伊良湖大会(2019/09/08)
目標 5時間30分
記録 DNF
+ ...
スイムは46分19秒でまあ良し
バイクでパンクによるリタイア
完全な練習不足もあったため機材トラブル無くても完走できたかは怪しい

いびがわマラソン(2019/11/10)
目標 3時間20分
記録 DNS
+ ...
おそらく日本一坂がきついフルマラソンの大会
卒研の闇に飲まれ当日行かなかった
そのうちまた参加したいな…

追いコン2020(2020/03/06)
記録 2時間01分11秒
+ ...
圧倒的練習不足と肋骨のひび割れがあったが何とか完走
思ったより走れた??

STRAVA

https://www.strava.com/athletes/29572116
みんなの練習記録が僕のモチベに繋がるのでよろしくお願いします。


バイク

OPUS Allegro
2015年に型落ちで2014年モデル購入
バイト代を貯めて買った初めての物だから思い入れあり
Tiagra(4600)から105(5800)に変えた
のんびりサイクリングが好きだったので速くはない
自転車のことはわかりません。


ランニング用品

シューズ
  • ASICS DynaFlyte2 (2018/05~)
クッション性が高く足に疲労が残らない
着地の時のバランスがいい(気がする)
ジョグや長距離練習用にしてる

  • NIKE ZoomflyFlyknit (2019/01~)
マラソンで上位を独占しているヴェイパーフライの廉価版
箱根駅伝を見て欲しくなった
アッパーがニットの素材で足のフィット感は素晴らしい
つま先が落ちて強制的に推進力を得られる感覚
スピード出す練習やレース用
追記:ZoomStreak購入によりレース専用になる

  • NIKE ZoomStreak6 (2019/05~)
型落ちで6000円くらいで購入できた
めちゃめちゃ軽い
スピード練用


時計
  • GARMIN ForeAthlete 225J
中古1万で購入
GPSの精度も高く、心拍も測れるのでオススメ
バッテリーもカンモーチャレンジで使えた(8時間くらい)
現行モデルの235jはスマホの通知が見れるらしい
新人戦の景品として後輩の元へ旅立った

  • GARMIN ForAthlete 735XTJ
トライアスリートモデル
自分好みにいろいろカスタマイズできる
ランニングダイナミクスを使いたくて購入
接地バランスや接地時間、上下運動などが分かりフォーム改善できる
(使いこなせていない)
光学心拍計が付いているがHRM-Triを購入したため使っていない
バイクマウント、スピードセンサー、ケイデンスセンサーも購入してサイコンとしても使っている

センサー
  • GARMIN HRM-Tri
ランニングダイナミクス搭載の心拍計
トライアスリートモデルで水中でも使える



最後に一言

2020年3月で卒業しました
OB戦とか日程が合えば参加予定です
その他、東北や関東の大会出る時は一緒に行きましょう
またね!('ω')ノ
最終更新:2020年05月03日 14:24