土曜劇場(1967.04〜1981.03)
『本郷菊坂赤門通り』(1981.01〜03)
『時よ燃えて!』(1979.01〜03)
- 2'00"...NEC(日本電気)
- 1'00"...エステー化学、カネボウ、日清製粉、ワールド
『白い巨塔(田宮二郎版)』(1978.06〜1979.01)は別ページ参照
『魂の試される時』(1978.02〜05)
- 2'00"...NEC(日本電気)
- 1'00"...エステー化学、カネボウ、日清製粉、ワールド
『まひる野』(1977.09〜1978.01)
- 2'00"...NEC(日本電気)
- 1'00"...エステー化学、カネボウ、日清製粉、ワールド
『赤福のれん』(1975.10〜12)
『がんじからめ』(1975.02~04)
『6羽のかもめ』(1974.10〜1975.03、ここから午後9時A枠)
『アドベンチャーコメディ 夏の家族』(1974.07〜09、ここまで午後9時B枠)
- 1'00"…カネボウ、小林脳行、三楽オーシヤン、P&Gサンホーム、リンナイガス器具
『かたぐるま』(1974.01~03)
- 1'00"…カネボウ、小林脳行、三楽オーシヤン、ブドウ観光、リンナイガス器具
『こんまい女』(1973.10~12)
- 1'00"…カネボウ、小林脳行、三楽オーシヤン、ブドウ観光、リンナイガス器具
『春ですもの』(1973.01〜08)
- 1'00"...小林脳行、プラチナメガネ、保谷硝子、三井農林、リンナイガス器具
『夫婦ずし繫盛記』(1971.07.03~09.25)
『夫借ります』(1969.11~12.27)
- 2'00"...日清サラダ油(日清製油)、佐藤製薬、サンスター歯磨
『春一番(3)』(1970.01~03)は別ページ参照
『太陽ともぐら』(1969.10〜11)
- 2'00"...日清サラダ油(日清製油)、佐藤製薬、サンスター歯磨
『新・春一番』(1969.01~02)は別ページ参照
『春一番』(1968.01~02)は別ページ参照
『春らんまん』(1967.04〜05)
最終更新:2025年09月16日 14:24