E148:国債発行に関しての政策



いつもお世話になっております。レンジャー連邦政庁です。

このたび、国内の安定維持と更なる発展のため、国債を発行いたします。
発行額は150億で、これによって得られた資金は以下のことに使用される予定です。

1.国内産業振興としての航空会社の設立
 現在当国でもっとも勢いのある航空関連をさらに伸張するとともに、
 パイロット系国民の非軍事的な雇用先の確保、並びに周辺産業の振興も目的としております。
 海運・環状線に続く共和国の第3の運輸産業として、現状の輸送手段をカバーし、
 輸送の安全化・円滑化による共和国全体への貢献を目指しております。
 また、人や物の流れが活発となることについては、税関施設を設置することでの安全対策を検討しております。

2.市場での物資調達
 現在、連邦本島の飛砂防備・海抜低下の防止のための防風・防砂林を皆様のご協力のもと建設中ですが、
 これの設置支援に使用する生物資源を市場にて調達予定です。
 また、ほかに藩国部隊運用のための食料購入を予定しております。
 ※来ターンは魔術的舞踏子による歩兵編成を現在検討中です。

3.各国との聯合費用
 当国の所持する[[バッジシステム]]の効果を広く利用していただくため、
 来ターンも各国との聯合を予定しております。
 ※現在、聯合がなくとも恒常的に連携が取れるよう検討中ではありますが、
  共和国全土に防空の傘を広げるためには、やはりまだ聯合が必要な状況であると判断しております。


現在、当国の情勢は安定しております。
これもひとえに国民の皆様の常時からのご協力・ご尽力のおかげです。
150億という額は決して小さなものではありませんが、
当国の現在の国情と以下の理由から、充分に償還可能であると判断しております。

・航空関連の更なる拡充と、それを主軸とした各国との連携
 現在当国の主要産業となっている航空関連ですが、
 第2バッジシステムの構築、新たな航空機対応職業の取得等で、これをさらに伸ばして行く予定です。
 問題点の解決・機能の拡充はもちろんのこと、関係各国との連携をさらに強め、貢献してまいります。

・航空会社の設立
 空輸産業が実現すれば、今まで難しかったピンポイント輸送、高速輸送が可能になります。
 人と物の流れを助ける運輸業が発達すれば経済全体の活性化が期待できるため、
 当国のみならず、共和国全体の復興と発展に寄与できるものと考えております。

・皆さんがいてくれること
 最後に、最も重要なこととして、国民の皆様の存在を挙げさせていただきます。
 皆様には、先の各国・各団体への支援政策での聯合国への炊き出し支援、FROGさんでのボランティア活動等、
 他国への支援実績があります。また、多数の方がそうして国外で活動している間、国内を支えてくれた方々がいます。
 レンジャー連邦は国民の皆さんでできています。
 皆様が共に和す精神を持っていることこそ、連邦が共和国の一つとしてこれからも発展していける
 最大の理由であると思っております。


以上が国債発行についてのご説明となります。
政庁に専用の窓口を設けますので、ご不明な点やご相談等ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。


これからも堅実な国内維持・発展を目指し、皆様のご活躍に負けぬよう、ご尽力に応えられるよう、政庁一同努めてまいります。
皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


(政策作成:レンジャー連邦 文責:霰矢蝶子
最終更新:2009年08月04日 23:32