更新履歴
- 22/12/05
KAMESOFT様の「多人数パーティ」に対応しましたが
このスクリプトを導入していなくても使用可能です。
また、このスクリプトの最新版は縁取り&影文字スクリプトが別途必要ですが
それがなくても使えるようにしています。
以下の不具合を修正しました。- 1度目の行動がコモンイベント発動機能付きアイテムで、2度目の行動が通常攻撃か防御のとき
1度目の行動で発動するコモンイベントが再発動する、もしくはエラーが発生する
- 2回行動を選択後、行動する前に麻痺や戦闘不能等で行動不能になった場合
それらの状態が治ると行動出来なかった行動をとったり
それが起因して挙動がおかしくなる事がある(戦闘中にPTからメンバーが抜ける等)
こちらの修正は、みんと様が利用者様経由で対処してくださいました。
ここに厚く御礼申し上げます。
- 09/06/04
KAMESOFT様の「多人数パーティ」対応版を追加しました。
- 06/11/03
以下の不具合を修正&仕様を追加しました。- 4回以上攻撃させるとエラーが出る
- ステートが自然解除されてもコマンド入力部分のみ回数が残っている
- 05/11/13
アイテムを2度選択し、かつ、使用したものがそれぞれ異なる場合
後に選択したものが2回使用される不具合を修正しました。
効果
アクターに複数回行動をさせることができ、攻撃と回復、もしくは防御を1ターンの間で行えます。
行動回数は好きなように設定できます。
ステート変化でこれらの事ができる方式ですので、防具などに
オートステート効果を付けて
特殊なアクセサリを作ったり、スキルで一時的に複数回行動させる事も可能です。
(上記2つの例を同時に導入するにはスクリプトを少しいじる必要があります)
設定
- ステートの設定
「連続行動」等、好きな名前で新規にステート設定しておいてください。
(設定した時のIDは覚えておいてください。スクリプト上で使用します。)
抵抗しないにチェックを入れるのもお忘れ無く。
その後、上記ステートにかかるスキルやオートステートで上記ステートにかかる防具等を
作成してください。
- スクリプトの設定
RX_T_CAS_ID
連続行動可能なステートを設定しているステートIDを代入してください。
RX_T_CAS_FREQUENCY
連続行動回数を代入してください。
仕様
- 連続行動の最後に防御を選ばないと防御が成立しない
- 連続行動に防御を組み込む時は、連続行動の最後に防御しないと防御効果が無効になる
- 基本的に連続行動ステートは一種類のみしか作れない
- 連続行動可能ステートに「変化した」ターンは即座に反映されない
スクリプトを組み替えて複数のステートを作り、それらのステートを得ても反映されるのは一つだけです。
スクリプトのダウンロード
txtファイル:スクリプト
最終更新:2022年12月05日 23:58